大面積・低温・低圧表面波プラズマCVDを用いたグラフェン透明導電膜の合成
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2011-12-15
著者
-
飯島 澄男
産総研カーボンセンター
-
金 載浩
(独)産業技術総合研究所ナノチューブ応用研究センター
-
石原 正統
(独)産業技術総合研究所ナノチューブ応用研究センター
-
長谷川 雅考
(独)産業技術総合研究所ナノチューブ応用研究センター
-
古賀 義紀
(独)産業技術総合研究所ナノチューブ応用研究センター
-
石原 正統
産総研
-
古賀 義紀
産総研
-
山田 貴壽
産総研・ダイヤセンター
-
金 載浩
産総研
-
津川 和夫
産総研
-
長谷川 雅考
産総研
-
飯島 澄男
産総研
-
山田 貴壽
産総研
-
山田 貴壽
(独)産業技術総合研究所ナノチューブ応用研究センター
関連論文
- 25aYB-10 直径2nm-SWCNTのメタン吸着と構造(25aYB チューブ構造・物性,領域7(分子性固体・有機導体))
- 単層カーボンナノチューブの直噴熱分解合成と直径制御
- 薄膜ナノ結晶ダイヤモンドの結晶成長と応用
- ナノ結晶ダイヤモンド薄膜CVD用大電力および大面積表面波励起プラズマ装置
- 27pWB-10 第一原理計算によるグラフェンリボンからのダイヤモンド合成
- 25aYF-13 水素終端のないグラフェンリボンの安定性と反応性
- 25pYK-4 水素圧媒体をもちいた軽元素層状化合物の圧力誘起構造変化(グラファイト, LB膜,領域7(分子性固体・有機導体))
- 28pWN-6 渦巻き状グラファイトの高圧下構造(グラファイト・クラスター・クラスレート)(領域7)
- フッ素添加DLC膜の除菌特性とトライボロジー
- ナノダイヤコーティング
- SAW素子の開発
- 磁場中でのグラファイトのレーザーアブレーションと窒化炭素薄膜の形成
- 20aXF-11 静水圧力下におけるグラファイトボールの粉末 X 線回折実験
- 負の電子親和力をもつダイヤモンドからの電子放出 (ワイドギャップ半導体とそのデバイス応用論文小特集)
- 磁場中でのグラファイトのレーザーアブレーション
- プラズマを用いるナノ結晶炭素構造体研究の新展開 (特集 プラズマ科学の開発と応用)
- 負の電子親和力を有するn型半導体ダイヤモンドからの電界電子放出機構(電子管と真空ナノエレクトロニクス及びその評価技術)
- 窒素添加ダイヤモンドからの電子放出特性とC-N結合の関係(電子管と真空ナノエレクトロニクス及びその評価技術)
- マイクロストリップ線路を用いた大気圧CVD用マイクロ波励起吹き出しプラズマ
- 1P320 ダイヤモンド上への高強度かつ生物活性に優れるアミノシラン多層膜の形成(バイオエンジニアリング、計測,口頭発表,第45回日本生物物理学会年会)
- 気相成長ダイヤモンドからの電子放出機構の解明
- ダイヤモンドからの電子放出とその冷陰極への応用
- 気相成長ダイヤモンドからの電子放出
- ダイヤモンド・フラットパネルディスプレイ実現の可能性
- 28aZB-6 カイラルナノチューブの伸縮とねじれに関する理論
- 27pE-8 多重結合を持ったグラフェンリボンの電子構造と反応性
- ナノ結晶ダイヤモンドコーティング
- n型半導体立方晶窒化ホウ素単結晶からの電界電子放出機構(電子管と真空ナノエレクトロニクス及びその評価技術)
- 大気圧マイクロ波プラズマジェットによるナノクリスタルダイヤモンド薄膜合成
- 大面積・低温・低圧表面波プラズマCVDを用いたグラフェン透明導電膜の合成
- 表面波励起マイクロ波プラズマCVD法によるグラフェンのロールtoロール合成
- 大面積低温合成グラフェンの透明導電膜応用
- マイクロ波プラズマCVD法を用いたグラフェン量産技術 (特集 透明導電膜の今とこれから)
- 大気圧マイクロ波プラズマジェットによるナノクリスタルダイヤモンド薄膜合成
- アモルファスセレンとダイヤモンド冷陰極を用いた光検出器の評価(電子管と真空ナノエレクトロニクス及びその評価技術)
- 大面積・低温・低圧表面波プラズマCVDを用いたグラフェン透明導電膜の合成
- 9aSE-6 カイラルナノチューブの伸縮とねじれに関するTight-Binding計算(成長,構造,ガス吸着,領域7)
- 27aXN-13 細いナノチューブの融合反応(27aXN ナノチューブ(ピーポッド,二層ナノチューブ),領域7(分子性固体・有機導体分野))
- 25aXN-9 グラフェンリボン:反応前駆体としての可能性(25aXN 領域7シンポジウム主題:グラファイト関連物質における新しい展開,領域7(分子性固体・有機導体分野))