誤嚥の有無と炎症反応 : VE, VFとCRPの比較
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2011-09-30
著者
-
野原 幹司
大阪大学歯学部附属病院顎口腔機能治療部
-
阪井 丘芳
大阪大学歯学部附属病院顎口腔機能治療部
-
小谷 泰子
大阪大学歯学部附属病院顎口腔機能治療部
-
尾島 麻希
大阪大学歯学部附属病院顎口腔機能治療部
-
小谷 泰子
大阪大学歯学部附属病院 顎口腔機能治療部
-
阪井 丘芳
大阪大学大学院歯学研究科顎口腔機能治療学講座
-
阪井 丘芳
大阪大学歯学部口腔外科学第一講座
-
奥野 健太郎
大阪大学歯学部附属病院 顎口腔機能治療部
-
若杉 葉子
大阪大学歯学部附属病院顎口腔機能治療部
-
奥野 健太郎
大阪大学歯学部附属病院顎口腔機能治療部
-
小谷 泰子
医療法人美和会平成歯科クリニック
関連論文
- 鼻咽腔閉鎖機能評価によるスピーチエイド撤去可否の予測
- Furlow 法または Pushback 法による口蓋裂術後患者における軟口蓋の形態的比較
- Furlow 法と Pushback 法による口蓋形成術後の異常構音の発現頻度の比較
- スピーチエイドによる発音時口蓋帆挙筋の疲労軽減効果
- 口蓋形成術式の相違による軟口蓋形態の比較 : Furlow 法と Pushback 法での比較
- 鼻咽腔閉鎖不全症例と健常者における発音時の口蓋帆挙筋運動単位の相違
- Furlow 法と pushback 法による口蓋形成術後の nasalance score の比較 : 4歳時および長期経過について
- 吹き戻しによる鼻咽腔閉鎖機能検査の不確実性
- 口唇口蓋裂患者における自己意識の変化に関する研究
- 上顎側方拡大中における残遺孔閉鎖方法についての検証
- スピーチエイド装着にともなう口蓋帆挙筋の運動単位の変化
- 唇顎口蓋裂患者に対する患者自身の上顎模型を用いた口腔衛生指導
- 関西方言話者におけるナゾメータ検査での日本語被検文と鼻咽腔閉鎖機能不全の評価
- 未手術口蓋裂例での良好な咽頭弁形成術のための術前機能賦活装置としてのスピーチエイドの効果
- 舌-口蓋接触圧分布計測に基づく舌運動の解析 : 口蓋形状適応性
- 舌-口蓋接触圧分布計測に基づく舌の力制御の口蓋形状への適応性の解析
- 啼泣時や会話時に顔面非対称を呈し歯科を受診した4例
- 睡眠時無呼吸症候群治療における歯科の役割(第2回)口腔内装置の治療効果予測
- 内視鏡による食塊形成機能の評価 : 健常有歯顎者を対象として
- 内視鏡による食塊形成機能評価 : 健常者と嚥下障害症例の比較
- 口蓋裂術後鼻咽腔閉鎖不全症例における発音時の口蓋帆挙筋の疲労に関する研究 : 健常者との相違
- 大阪大学歯学部附属病院顎口腔機能治療部における摂食・嚥下障害初診患者の動向
- 大阪大学歯学部附属病院顎口腔機能治療部における唇顎口蓋裂患者の臨床統計 : 1995年から2000年について
- 吹き戻しを用いた鼻咽腔閉鎖機能の評価の不確実性 : 吹き戻しの伸展に必要な blowing 時口腔内圧の検討
- 同一症例におけるスピーチエイド装着時と咽頭弁形成術術後の Nasalance score の比較
- 特集 摂食・嚥下のプロになろう
- ドライマウス患者における黒豆エキスシロップの有用性について
- 口腔咽喉音による無拘束嚥下回数の計測
- 診療研究 食医のススメ 訪問診療で行う摂食・嚥下リハビリテーション
- 高齢者の肺炎予防--歯科の立場から
- 廃用性委縮防止のための喉頭マイクロフォンを用いた嚥下回数計測システム
- 鼻咽腔閉鎖不全により言語障害を呈した糖原病症例に対する歯科的アプローチ
- 啼泣時に顔面非対称を呈した3例
- 食事療法 「食医」のススメ--栄養剤の選択方法と注意点
- 舌切除者の異常音声を利用した単語知覚の研究 : 第2報 単語知覚に及ぼす要因と影響(聴覚・音声・言語とその障害,一般)
- 舌切除者の異常音声を利用した単語知覚の研究 : 第1報 トップダウン処理の働き(聴覚・音声・言語とその障害,一般)
- 本学歯学部附属病院顎口腔機能治療部における過去5年間の小児摂食・嚥下障害初診患者の動向
- 本学歯学部附属病院顎口腔機能治療部における摂食・嚥下障害初診患者の動向 : 成人例について
- 運動障害性構音障害例におけるパラタルリフト装着の鼻咽腔閉鎖機能に対する影響 : 口蓋帆挙筋活動の変化を指標にして
- 舌切除者の異常音声を利用した単語知覚の研究(第2報)単語知覚に及ぼす要因と影響
- 舌切除者の異常音声を利用した単語知覚の研究(第1報)トップダウン処理の働き
- 日本語5母音の音響的同定方法と異常構音への適用について
- 舌切除患者の単モーラ発語明瞭度検査における被験者の聴取能力に関する検討
- 舌切除患者と聞き手の間の会話頻度が発語明瞭度に及ぼす影響について
- 大阪大学歯学部附属病院夜間・休日緊急診療の現状と問題点
- 発話時における舌-口蓋接触力の簡易計測法
- 小型圧力センサーを用いた舌接触補助床の作製法
- 舌-口蓋接触圧分布と舌力の計測
- 食道癌術後におけるチームアプローチの有効性
- 口蓋帆挙筋筋電図検査の再現性の検討
- 舌口底癌術後の誤嚥症状改善に間欠的経口食道経管栄養法を併用した嚥下訓練が有効であった1例
- S09-05 食道癌術後の吻合部縫合不全の発生率と術前の口腔衛生状態との関係
- 上顎骨前方移動術にともなう鼻咽腔閉鎖所見の変化の予測 : 術前の鼻咽腔閉鎖機能にもとづく検討
- 成人と小児との開鼻声値(nasalance score)の比較
- 口蓋帆挙筋活動の予備能による鼻咽腔閉鎖機能の質的評価の信頼性
- 当部における口蓋裂患者の臨床統計 : 1994年から1998年の登録患者
- 寝たきり高齢者への口腔ケアが循環動態に及ぼす影響
- スピーチエイド装着時における発音時口蓋帆挙筋活動に対する持続的鼻腔内陽圧負荷の効果
- ドライマウス外来患者の唾液量と適切な保湿剤選択に関する検討
- 唾液腺再生をめざした発生機構の解析
- 新しい診断基準との比較をまじえた顎関節症患者3269例の臨床統計的検討
- Mouse semaphorin HによるPC12細胞突起伸長作用の解析
- 当科における高齢者の顎関節症患者の臨床統計
- 腺様嚢胞癌の細胞特性:特に浸潤機構
- 食道癌術後における食事の工夫とチームアプローチの重要性
- スピーチエイドによる鼻咽腔閉鎖機能の賦活効果 : 装着にともなう口蓋帆挙筋疲労の軽減
- 健常者における最強blowing時の口蓋帆挙筋の疲労 : 口蓋裂術後の鼻咽腔閉鎖不全症例との相違
- 睡眠呼吸障害における歯科の役割--歯科との連携 (特集 睡眠呼吸障害と全身性疾患) -- (各領域における睡眠呼吸障害診療の実際)
- 認知症に対する摂食・嚥下リハビリテーション (特集 摂食・嚥下リハビリテーション update)
- Mean power frequency を用いた口蓋帆挙筋疲労の評価 : 鼻咽腔閉鎖不全症例について
- 鼻咽腔閉鎖機能に対する軟口蓋挙上装置(PLP)の軟口蓋部形状の影響
- スピーチエイドによる鼻咽腔閉鎖機能賦活効果の生理学的背景 : 健常者での軟口蓋挙上に伴う口蓋帆挙筋活動領域の変化
- スピーチエイドの鼻咽腔閉鎖機能賦活効果の生理学的背景 : 鼻咽腔閉鎖不全に伴う口蓋帆挙筋疲労とスピーチエイドによる疲労抑制
- 在宅・施設における摂食・嚥下リハビリテーションのポイント!(第5回)在宅・施設で使える嚥下訓練
- 在宅・施設における摂食・嚥下リハビリテーションのポイント!(第3回)在宅・施設で遭遇する嚥下障害の原因疾患 : 認知症
- 在宅・施設における摂食・嚥下リハビリテーションのポイント!(第2回)在宅・施設で遭遇する嚥下障害の原因疾患
- 在宅・施設における摂食・嚥下リハビリテーションのポイント!(第1回)慢性期の摂食・嚥下リハビリテーションのストラテジー
- 在宅・施設における摂食・嚥下リハビリテーションのポイント!(最終回)在宅・施設での嚥下リハビリテーションの実際 : 食事支援
- 血管性認知症 (特集 認知症の摂食・嚥下障害 : 原因疾患別の特徴とアプローチ)
- 口蓋裂術後鼻咽腔閉鎖不全症例におけるスピーチエイドの効果に関する臨床生理学的研究
- 在宅における摂食・嚥下リハビリテーション (特集 リハビリテーション診療と歯科の連携)
- 施設入所高齢者の摂食・嚥下機能の変化 : 経口維持加算算定前後での検討
- 病院から在宅へ移行する高齢者の摂食・嚥下リハビリテーション (特集 高齢者の摂食・嚥下最前線) -- (それぞれの立場からみた高齢者の摂食・嚥下の最前線)
- 唾液量および嚥下頻度とGERD自覚症状の強さとの関係
- 誤嚥の有無と炎症反応 : VE, VFとCRPの比較
- 介護予防の複合プログラムの効果を特徴づける評価項目の検討 : 口腔機能向上プログラムの評価項目について
- 高齢者施設入所者の食事支援における食事リスク判定タグの試み
- 口腔内装置治療により睡眠時無呼吸症候群に伴う心室性期外収縮が改善した1症例
- 介護予防の複合プログラムの効果を特徴づける評価項目の検討:-口腔機能向上プログラムの評価項目について-