里帰り分娩(出産)に関する調査 : 遠距離里帰りと近距離里帰りの比較
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2002-03-14
著者
-
大石 和代
長崎大学大学院医歯薬学総合研究科・保健学専攻・看護学講座・リプロダクティブヘルス国際看護学
-
大石 和代
長崎大学医療技短大
-
荒木 美幸
長崎大学大学院医歯薬学総合研究科・保健学専攻・看護学講座・リプロダクティブヘルス国際看護学
-
荒木 美幸
長崎大学医学部保健学科看護学専攻
関連論文
- 長崎県の開業助産婦が地域母子保健に果たした役割 -長崎県・富江町での調査-
- 潜在的児童虐待リスクスクリーニング尺度の基準関連尺度による信頼性・妥当性
- 児童虐待の歴史的背景と定義
- 公開講座の展開と評価 -「家庭における介護技術」坂道地域に住む人々への在宅支援-
- 155 妊婦音楽聴取時と胎児音楽聴取時の胎動の変化について(胎児・新生児1 子どもの生活,第49回日本母性衛生学会総会)
- O-010 妊婦の情動が胎動に及ぼす影響 : 超音波検査装置を用いて(Group2 胎児・新生児II,一般口演)
- 育児とQOL(第二報) : 授乳期の育児のQOL評価質問票の開発と応用
- 思春期女子の「不定愁訴」の実態に関する調査研究 : 30代との比較から
- 育児とQOL(第一報) : 授乳期の育児のQOLの現状と調査票作成
- 中央アフリカ共和国の出生児体重の軽量化とHIVの影響