子宮癌の温熱療法
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1996-06-01
著者
-
和田 進
九州がんセンター放射線治療部
-
島村 易
九州がんセンター放射線治療部
-
上原 智
北九州市立医療センター放射線科
-
上原 智
九州大学放射線科
-
上原 智
国立病院九州がんセンター放射線治療部
-
和田 進
国立病院九州がんセンター放射線科
-
山田 哲也
愛知県がんセンター放射線治療部
-
山田 哲也
名古屋大学 大学院医学系研究科社会生命科学講座環境労働衛生学
-
寺嶋 廣美
九大医学部
-
寺嶋 廣美
九州大学医学部保健学科放射線技術科
-
寺嶋 廣美
産業医科大学 放射線
-
今田 肇
産業医科大学放射線科
-
平岡 真寛
京都大学放射線科
-
片岡 正明
四国がんセンター放射線科
-
橋田 巌
群馬大学放射線科
-
永田 憲司
関西医科大学放射線科
-
末山 博男
新潟県中央病院 放射線治療部
-
片岡 正明
国病機構四国がんセンター放射線科
-
小川 芳弘
東北大学放射線治療科
-
永野 尚登
横浜労災病院 放射線治療部
-
永野 尚登
横浜労災病院
-
永野 尚登
横浜労災病院放射線科
-
今田 肇
戸畑共立病院がん治療センター
-
橋田 巌
群馬大学医学部放射腺医学教室
-
永田 憲司
栃木県立がんセンター 放射線治療部
-
秦 一雄
国立病院l九州がんセンター
-
和田 進
九州がんセンター放射線科
-
今田 肇
産業医科大学 放射線科
-
不破 信和
愛知県がんセンター中央病院 呼吸器内科
-
不破 信和
愛知県がんセンター放射線科
-
末山 博男
新潟大学放射線科
-
秦 一雄
国立病院九州がんセンター
-
小川 芳弘
東北大学医学部放射線医学教室
-
片山 正明
四国がんセンター放射線科
-
秦 一雄
九州がんセンター放射線科
-
永田 憲司
京都大学
-
永田 憲司
関西医科大学 放射線科
関連論文
- ASSESSMENT OF CHEMO-RADIOTHERAPY FOR CARCINOMA OF THE MAXILLARY SINUS
- 上顎洞癌の集学的治療成績
- 下咽頭癌N0症例に対する放射線治療
- 舌癌組織内照射の手技と成績
- 上顎洞原発悪性リンパ腫に対する治療成績
- 子宮頸癌の放射線治療の効果判定におけるSCC抗原の有用性
- 12. 組織学的効果度から見た食道癌術前照射線量の検討(第45回食道疾患研究会)
- 34. 進行した食道癌症例に対する多分割低線量率照射の治療成績(第40回食道疾患研究会)
- 234 肺癌(小細胞癌を除く)の放射線治療成績
- 43.シスプラチンの使用経験(第21回日本肺癌学会九州支部会)
- 11.肺癌の至適総線量の検討(第21回日本肺癌学会九州支部会)
- 第58回日本肺癌学会中部支部会 : 24.非小細胞性肺癌に対する多分割照射法 : 一次効果と急性反応について
- 第58回日本肺癌学会中部支部会 : 23.肺門型早期例に対する^Iridium thin wireによる気管支腔内照射治療成績
- N0舌癌に対するBleomycin局所併用・高線量率組織内照射 : 特にアプリケータ留置によるimplantの制御と腫瘍線量低減の可能性について
- 舌癌再組織内照射症例の検討
- 下咽頭癌の放射線治療 : 放射線高感受性腫瘍に対する喉頭温存の試み
- III-5-5.T4食道癌に対する化学 : 放射線併用療法の有用性(第55回日本食道疾患研究会)
- 肺癌の温熱併用放射線治療 (JASTRO研究グループ調査結果)
- 結腸直腸癌に対する温熱併用放射線療法の治療成績
- 肺定位放射線治療における標的位置と位置ずれ量の推定方法の開発
- 放射線治療中に放射線皮膚炎に伴って大型の水疱が生じた一例
- 62. Body Castを用いた肺定位照射の初期治療成績(第45回 日本肺癌学会九州支部会, 支部活動)
- 放射線治療が正常組織に与える影響
- 進行, 再発婦人科癌の温熱療法 : 放射線, 化学療法との併用効果
- 超高齢者肺癌の放射線治療成績
- 粘液型脂肪肉腫に対する術前放射線温熱併用療法
- 妊婦に発生した粘液型脂肪肉腫2例の治療経験
- 天理よろづ相談所病院救急外来研修の果たす一般外来研修としての役割について
- 若年者(30歳以下)肺癌の臨床的検討
- 第30回日本肺癌学会九州支部会 : 46.30歳以下の肺癌13例の臨床的検討
- 臨床的限局性前立腺癌に対する原体照射を用いた根治的放射線治療8例の検討
- 2-エチル-1-ヘキサノールによる室内空気汚染 : 室内濃度, 発生源, 自覚症状について
- 1-ブロモプロパン曝露はラット卵巣における卵胞発達を阻害す
- 4.2-エチル-1-ヘキサノール濃度が高い室内環境下での建物使用者の自覚症状について
- ブロモプロパン中毒による神経障害の症例とその機序について
- H103 不妊症外来受診者における職業歴の検討
- H102 1-ブロモプロパン工場労働者の神経障害
- 6.2-エチル-1-ヘキサノールによるシックハウス症状が疑われた化学物質過敏症の1例(第29回有機溶剤中毒研究会)
- 3.1-ブロモプロパン製造工場労働者の中枢神経・末梢神経の評価(第29回有機溶剤中毒研究会)
- DP-084-2 食道癌の根治的化学・放射線療法施行後の遺残・再燃に対するサルベージ治療としての温熱・化学療法(第108回日本外科学会定期学術集会)
- H207 1-ブロモプロパン曝露ラットの神経、生殖器の病理組織学的変化と血液生化学所見
- 26. フロン代替物質1-ブロモプロパンの神経毒性と生殖毒性 (平成10年度日本産業衛生学会東海地方会学会)
- 71. 胸腺腫の放射線治療成績とその意義(第33回 日本肺癌学会九州支部会)
- 胸腺腫の放射線治療成績とその意義
- PIII-6 膵癌に対する術中照射・術後外部照射併用治療 : 切除不能例を中心として(第33回日本消化器外科学会総会)
- 再発肺癌の放射線治療
- 11.有機溶剤中毒症例集第7集で収集された中毒症例の特徴(第28回有機溶剤中毒研究会)
- 10.有機溶剤中毒症例収集載例の特徴と今後の課題(第28回有機溶剤中毒研究会)
- 2.1-ブロモプロパン曝露量と尿中1-ブロモプロパン濃度に関する調査・研究(第28回有機溶剤中毒研究会)
- 4.1-ブロモプロパン製造工場労働者の神経障害(第13回産業神経・行動学研究会)
- 殺虫剤散布作業者の生殖機能の調査研究
- 14.1-ブロモプロパン慢性曝露による中枢神経のバイオマーカーへの影響(平成12年度東海地方会学会)
- 3.1-ブロモプロパン亜急性曝露による中枢神経影響の生化学的解析(第12回日本産業衛生学会産業神経・行動学研究会)
- 1-ブロモプロパン製造工場労働者の曝露量と健康影響に関する調査研究
- 1-プロモプロパン亜急性曝露による中枢神経のグルタチオン、スルフヒドリル基、クレアチンキナーゼ活性への影響
- フロン代替物質 1-プロモプロパンによる雌ラット生殖機能障害
- 13. フロン代替物質1-ブロモプロパンによる雌ラット生殖器への影響(第45回労働衛生史研究会)
- 12. フロン代替物質1-ブロモプロパンによる精子形成障害と軸索変性(第45回労働衛生史研究会)
- 高齢者食道癌の放射線治療成績-75歳以上高齢者と非高齢者との比較検討を中心に-
- 19.上大静脈症候群の放射線治療 : 第34回日本肺癌学会九州支部会 : 九州支部
- 体幹部定位放射線治療におけるEPIDポータル画像を用いたターゲット位置のずれ量推定方法の開発
- 194 肺定位放射線治療におけるターゲットの位置ずれベクトルの評価方法の開発(放射線治療 呼吸同期・定位照射,一般研究発表,日本放射線技術学会 第34回秋季学術大会)
- P150 1-ブロモプロパン亜急性曝露による生殖器、神経系への影響
- 放射線増感剤PR-350 (Doranidazole) 注射液を併用した膵癌に対する術中照射の第I相臨床試験
- 129 直腸癌局所再発の治療 : 特に mass reduction surgery + 術中照射療法の有用性について(第34回日本消化器外科学会総会)
- 舌癌組織内照射の手技と成績
- 放射線治療の発達 : 特に肺癌に対する定位放射線照射の応用について
- P-482 III期非小細胞肺癌に対する胸部領域温熱療法併用放射線治療 : 高周波出力は食道内温度と臨床成績に相関する(凍結融解療法/ラジオ波治療/PDT,第49回日本肺癌学会総会号)
- 下肢脂肪肉腫に対する術前放射線温熱療法
- H205 2-ブロモプロパンによる卵巣障害機序の検討
- 15.フロン代替物質, 1-ブロモプロパンの神経毒性, 生殖毒性および内分泌系への影響(第10回産業神経・行動学研究会)
- 上大静脈症候群の放射線治療
- 非小細胞肺癌に対する放射線併用温熱療法の一次効果の検討
- 20.パンコースト型肺癌の放射線温熱併用療法 : 第34回日本肺癌学会九州支部会 : 九州支部
- 前立腺用RF波腔内アプリケータの開発と温度分布の検討
- 進行癌における放射線と温熱療法の併用
- 進行癌に対する放射線温熱併用療法(実験的・臨床的検討)
- 9.肺癌に対する放射線温熱併用療法
- II-55.非切除A3食道癌の放射線治療成績(第53回日本食道疾患研究会)
- 上顎洞原発扁平上皮癌の集学的治療
- 産業医科大学におけるハイパーサーミアの現況
- Natural course of TG-resistant mutants induced among peripheral blood T-lymphocytes of radiotherapy patients
- 241 Pancoast肺癌に対する放射線温熱併用療法
- 14.胸壁浸潤型肺癌の放射線と温熱の併用効果(第29回日本肺癌学会九州支部会)
- 日本ナシの黒斑病菌 (Alternaria kikuchiana Tanaka) に対する抵抗性に関する研究 (第8報) : alternariol およびその monomethyl ether について
- 損傷発展式の応力敏感性と局所的解析法における有限要素依存性
- クリープ破壊に対する局所的解析法の有限要素依存性
- フロン代替溶剤,1-ブロモプロパンの生殖毒性と神経毒性
- 18.進行癌に対する温熱療法
- 肺癌脳転移に対する放射線治療
- COMPARISON BETWEEN HIGH DOSE-RATE AND LOW DOSE-RATE BRACHYTHERAPY FOR CERVICAL CANCER : JAPANESE EXPERIENCE WITH TREATMENT AND COMPLICATIONS (1975-1985)
- 頸部リンパ節に対する温熱放射線治療成績の解析 : JASTRO研究グループによるアンケート調査報告
- MOUSE LEG SKIN TOLERANCE TO ULCERATION AFTER SINGLE AND MULTIFRACTIONATED EXPOSURES TO GAMMA RAYS
- DOSE-MODIFYING FACTORS FOR SKIN ULCERATION IN MOUSE LEGS EXPOSED TO GAMMA RAYS
- EARLY SKIN SHRINKAGE, LATE SKIN CONTRACTION AND LEG CONTRACTURE OF MICE EXPOSED TO TWO EQUAL FRACTIONS OF NEUTRON
- 術前温熱併用放射線療法および患肢温存手術にて根治しえた下肢原発線維肉腫の1例
- 子宮癌の温熱療法
- 8MHz誘電加温装置による温熱療法におけるオーバーレイボーラス循環液の改良
- 8MHz誘電加温装置による温熱療法における外部冷却装置の有用性
- 8MHz誘電加温装置を使用した高出力温熱併用放射線療法による非小細胞性肺癌の局所効果