放射線治療が正常組織に与える影響
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2004-10-25
著者
-
塩山 善之
九州大学大学院臨床放射線科
-
大賀 才路
九州大学大学院臨床放射線科
-
吉武 忠正
九州大学大学院臨床放射線科
-
本田 浩
九州大学大学院臨床放射線科
-
中村 和正
九州大学大学院医学研究院・臨床放射線科学
-
佐々木 智成
九州大学大学院医学研究院・臨床放射線科学
-
朔 円香
九州大学大学院医学研究院・臨床放射線科学
-
浦島 雄介
九州大学大学院医学研究院・臨床放射線科学
-
寺嶋 廣美
九州大学医学部保健学科・放射線技術学科
-
中村 和正
九州大学 大学院医学研究院臨床放射線科
-
佐々木 智成
福岡大学 医学部放射線医学教室
-
佐々木 智成
琉球大学 大学院医学研究科放射線医学分野
-
寺嶋 廣美
九大医学部
-
寺嶋 廣美
九州大学 大学院医学研究院臨床放射線科学教室
-
寺嶋 廣美
原三信病院放射線科
-
本田 浩
九州大学病院放射線科
-
本田 浩
九州大学 病態制御内科
-
浦島 雄介
九州大学 大学院医学研究院臨床放射線科学教室
-
本田 浩
九州大学放射線科
-
朔 円香
九州大学 大学院医学研究院臨床放射線科学教室
-
大賀 才路
九州大学臨床放射線科学
-
寺嶋 廣美
九州大学放射線技術科
-
中村 和正
九州大学病院別府先進医療センター
-
中村 和正
九州大学病院別府先進医療センター放射線科
-
塩山 善之
九州大学医学研究院放射線科学教室
-
塩山 善之
九州大学 放射線
-
本田 浩
九州大学大学院医学研究院
-
本田 浩
九州大学医学部放射線科
-
吉武 忠正
九州大学大学院医学研究院
-
中村 和正
九大 病院 別府先進医療セ 放射線科
-
寺嶋 廣美
九州大学医学部保健学科
-
塩山 善之
九州大学大学院医学研究院
-
中村 和正
九州大学大学院医学研究院臨床放射線科学
-
本田 浩
九州大学大学院
-
塩山 善之
九州大学大学院 医学研究院 重粒子線がん治療学講座
-
塩山 善之
九州大学大学院
-
中村 和正
九州大学大学院
関連論文
- 下咽頭癌の治療戦略 : 放射線治療の立場から
- 下咽頭癌N0症例に対する放射線治療
- 舌癌再組織内照射症例の検討
- 下咽頭癌の放射線治療 : 放射線高感受性腫瘍に対する喉頭温存の試み
- 肺癌の温熱併用放射線治療 (JASTRO研究グループ調査結果)
- 結腸直腸癌に対する温熱併用放射線療法の治療成績
- 221 DT-MRIにおける錐体路の描出 : DDF based tractography法と従来手法の比較(画像工学 画像抽出,一般研究発表,日本放射線技術学会 第34回秋季学術大会)
- PS-126-4 肝腫瘍に対するコンピュータ支援診断の開発 : 三次元CT値ヒストグラム解析の有用性の検討
- 肝腫瘍のCT値三次元ヒストグラム及びプロファイル解析
- 生体肝移植術前シミュレーションにおける3D-CTの有用性 : 特に volumetry について
- 生体肝右葉移植における3D-CT肝静脈画像構成の有用性
- 肝腫瘍のCT値によるプロファイル解析
- 皮質下白質 diffusivity のマッピング : 脳発達過程の観察への応用
- D-16-2 自己組織化マップを用いた拡散テンソルMR画像における脳白質線維束の抽出(D-16. 医用画像)
- 47.間質性肺炎合併肺癌 : 経過観察CTによる初期像の検討(第48回日本肺癌学会九州支部会,九州支部,支部活動)
- 新しいアルゴリズムによる拡散テンソルトラクトグラフィー : : 開発と臨床応用
- 検診マンモグラフィ読影におけるCAD, 遠隔診断の有用性の検討
- 209 MR画像を用いた大脳皮質厚の自動計測方法の開発(画像工学 画像計測,統合化,一般研究発表,日本放射線技術学会 第34回秋季学術大会)
- DT-MRIにおける3次元密度場を用いた神経線維束推定(画像工学 3次元画像処理, 一般研究発表予稿集, 日本放射線技術学会第33回秋季学術大会)
- 日本人症例における人工膝関節置換術の脛骨骨切りの指標としての外側解剖学的後傾角の重要性
- 肺定位放射線治療における標的位置と位置ずれ量の推定方法の開発
- Diffusion-Weighted Imaging による臨床診断
- 放射線治療中に放射線皮膚炎に伴って大型の水疱が生じた一例
- 膵疾患のMDCT診断
- 62. Body Castを用いた肺定位照射の初期治療成績(第45回 日本肺癌学会九州支部会, 支部活動)
- 放射線治療が正常組織に与える影響
- Chemical shift MR imaging を用いた腎癌の診断 : clear cell carcinoma における胞体内脂肪検出の試みについて
- Chemical shift MR imaging を用いた腎癌の診断-clear cell carcinoma における胞体内脂肪検出の試みについて
- W-2.MDCTを用いた肺癌の縦隔,肺門リンパ節転移の評価(第43回日本肺癌学会九州支部会)
- Fitz-Hugh-Curtis syndrome : CT所見の検討
- 非機能性膵内分泌腫瘍のMRI所見の検討
- 上腹部のダイナミックMRI : 撮像タイミングの最適化とパルスシークエンスの選択
- 胸腹部のマルチスライスCT - 腹部領域 -
- 呼吸誘導による放射線治療計画用呼吸同期CT撮影
- 前立腺がん (特集 がん放射線療法の進歩と展望)
- 6-[^F]フルオロ-デヒドロアスコルビン酸 : 合成とマウス生体内分布
- JASTRO平成15・16年度研究課題報告医療実態調査研究による放射線治療施設構造基準化(案)の改訂(日本版ブルーブック)
- 進行, 再発婦人科癌の温熱療法 : 放射線, 化学療法との併用効果
- 超高齢者肺癌の放射線治療成績
- 診療 前立腺癌根治的放射線治療における日米の相違点--医療実態調査研究(PCS)による検討
- 内分泌療法抵抗・再燃例への放射線治療 (特集 PCSによるわが国の放射線治療の現状とEBM) -- (前立腺癌PCS)
- 若年者(30歳以下)肺癌の臨床的検討
- 第30回日本肺癌学会九州支部会 : 46.30歳以下の肺癌13例の臨床的検討
- 肺腫瘍に対する体幹部定位放射線治療における回転原体照射法の有用性の検討
- 前立腺癌の放射線治療
- 3D-CTを用いた生体移植肝グラフト評価法の有用性
- DP-084-2 食道癌の根治的化学・放射線療法施行後の遺残・再燃に対するサルベージ治療としての温熱・化学療法(第108回日本外科学会定期学術集会)
- 71. 胸腺腫の放射線治療成績とその意義(第33回 日本肺癌学会九州支部会)
- 胸腺腫の放射線治療成績とその意義
- 上顎洞原発扁平上皮癌の集学的治療
- 高齢者食道癌の放射線治療成績-75歳以上高齢者と非高齢者との比較検討を中心に-
- 19.上大静脈症候群の放射線治療 : 第34回日本肺癌学会九州支部会 : 九州支部
- 放射線治療におけるポータル画像とDRR画像に基づいたセットアップエラーの推定法の開発(ポスター講演)
- 放射線治療におけるポータル画像とDRR画像に基づいたセットアップエラーの推定法の開発 (医用画像)
- 放射線治療のための類似症例検索方法の開発 (医用画像)
- 体幹部定位放射線治療におけるEPIDポータル画像を用いたターゲット位置のずれ量推定方法の開発
- 194 肺定位放射線治療におけるターゲットの位置ずれベクトルの評価方法の開発(放射線治療 呼吸同期・定位照射,一般研究発表,日本放射線技術学会 第34回秋季学術大会)
- 放射線治療のための類似症例検索方法の開発(ポスター講演)
- 放射線治療の発達 : 特に肺癌に対する定位放射線照射の応用について
- P-65 原発性肺癌に対する3次元集光照射 : 再発に関連する治療前CT所見の検討(一般演題(ポスター) 画像診断2,第48回日本肺癌学会総会)
- P-482 III期非小細胞肺癌に対する胸部領域温熱療法併用放射線治療 : 高周波出力は食道内温度と臨床成績に相関する(凍結融解療法/ラジオ波治療/PDT,第49回日本肺癌学会総会号)
- 下肢脂肪肉腫に対する術前放射線温熱療法
- 術前放射線治療による頸部リンパ節の超音波所見の変化について
- 超音波パワードプラ法を用いたリンパ節内血流像による転移巣の診断
- 超音波パワードプラ法を用いたリンパ節内血流像による診断
- 上大静脈症候群の放射線治療
- 非小細胞肺癌に対する放射線併用温熱療法の一次効果の検討
- 20.パンコースト型肺癌の放射線温熱併用療法 : 第34回日本肺癌学会九州支部会 : 九州支部
- 放射線治療における医用画像処理技術と評価法
- 前立腺用RF波腔内アプリケータの開発と温度分布の検討
- 進行癌における放射線と温熱療法の併用
- 進行癌に対する放射線温熱併用療法(実験的・臨床的検討)
- 放射線治療が正常組織に与える影響
- 癌の治療 : 21世紀は放射線療法
- 9.肺癌に対する放射線温熱併用療法
- II-55.非切除A3食道癌の放射線治療成績(第53回日本食道疾患研究会)
- 上顎洞原発扁平上皮癌の集学的治療
- 329 多機能型電子線量計(DOSE^3)の使用経験 : 第2報 放射線管理システムにおける有用性
- 328 多機能型電子線量計(DOSE^3)の物理特性 : 第1報
- 食道sm癌の治療成績を比較検討する(第56回日本食道疾患研究会)
- 産業医科大学におけるハイパーサーミアの現況
- Natural course of TG-resistant mutants induced among peripheral blood T-lymphocytes of radiotherapy patients
- 241 Pancoast肺癌に対する放射線温熱併用療法
- 14.胸壁浸潤型肺癌の放射線と温熱の併用効果(第29回日本肺癌学会九州支部会)
- 根治照射症例 前立腺癌に対する根治的外部照射治療--医療実態調査研究(PCS)から見たわが国の10年間の変化 (特集 医療実態調査研究(PCS)から見たわが国の放射線治療の10年間の変化・現状そして問題点) -- (疾患各論)
- 前立腺癌に対する医療実態調査研究(PCS)--総論および内分泌療法抵抗・再燃例の検討 (特集 医療実態調査研究(PCS)から見たわが国の放射線治療の10年間の変化・現状そして問題点) -- (疾患各論)
- 18.進行癌に対する温熱療法
- 肺癌脳転移に対する放射線治療
- 筑波大学陽子線医学利用研究センターにおける陽子線治療の臨床試験報告
- 早期下咽頭癌の放射線治療に関するアンケート調査結果報告
- 肺定位放射線照射における計算精度 : 計算アルゴリズムの比較
- 胃悪性リンパ腫に対する非切除放射線治療の試み : 日本放射線腫瘍学会調査研究グループと悪性リンパ腫治療研究会の共用ガイドラインによる治療結果の検討
- EBMとPCSからみた臓器別放射線治療法 : 前立腺癌
- 放射線療法 外照射療法の現状と展望 (前立腺癌(第2版)--基礎・臨床研究のアップデート) -- (臨床 前立腺癌の治療)
- 放射線治療における医用画像処理技術と評価法
- 肺定位放射線治療における肺腫瘍領域線量分布のモニタリング法の開発(テーマセッション,撮像技術の与える後処理へのインパクト,医用画像一般)
- 術前温熱併用放射線療法および患肢温存手術にて根治しえた下肢原発線維肉腫の1例
- 放射線治療計画支援のための類似症例を用いたビーム方向決定法の開発(治療・手術支援,ポスターティーザー1,統計モデルとその応用,医用画像一般)
- 放射線治療計画支援のための類似症例を用いたビーム方向決定法の開発
- 放射線治療におけるelectronic portal imaging deviceを用いた四次元線量分布推定法の開発(画像処理,医用画像論文)