PPL 2011開催報告
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2011-10-25
著者
-
浅井 健一
お茶の水女子大学
-
河内谷 清久仁
日本アイ・ビー・エム株式会社東京基礎研究所
-
河内谷 清久仁
日本アイ・ビー・エム(株)東京基礎研究所
-
Asai K
Department Of Information Science Faculty Of Science Ochanomizu University
-
浅井 健一
お茶の水女子大学理学部情報科学科
関連論文
- 限定継続処理の抽象機械導出のためのプログラム変換
- Mu1tilispの操作的意味及び実現
- 動的スクリプト言語処理系が動作するJava仮想マシンのメモリ分析
- IBMプロフェッショナル論文 Java VM用メモリー解析ツールMarusa
- 再現コンパイル手法を用いたJava JITコンパイラの問題判別
- PowerPCを用いたハードウェアシステム用のGDBサーバ
- TOP-1オペレーティング・システム : (5)デバッグ環境
- TOP-1オペレーティング・システム : (3)メモリ管理
- TOP-1オペレーティング・システム : (2)プロセス・スケジューリング
- TOP-1オペレーティングシステム : (1)基本方針
- 対称λ計算の基礎理論
- 非対称なスピンロックの提案とそのJavaへの応用
- スレッド局所性を利用したJavaロックの高速化
- 携帯情報ブラウジングのための入力デバイス「NaviPoint」(次世代ヒューマンインタフェース・インタラクション)
- マルチモード入力デバイス「NaviPoint」によるコンテクスト依存操作インタフェースの検討
- MKngプロジェクトにおけるマルチメディア技術 : 動的QOS制御のための資源交渉手法の提案
- マルチメディア処理の動的QoS制御のためのフレームワーク
- ハイパーメディア・ブラウジングに適した新しい入力デバイス
- 超小型機器の「指一本操作」のための入力機構
- MKngプロジェクトにおける動的QOS制御サポート
- モービル情報キャッシュのためのフレームワーク
- インターネット上においてオーディオ及びビデオを配送するプロトコル
- Qスレッド : 連続メディアの動的QOS制御に適したプロセス実行モデル
- VOD向けのネットワークAPIの提案
- 実時間でデータ転送を行なうための方式
- インターネット上の動画転送を意識した動的QoSの制御
- ATMを使ったVODシステムの試作
- Calcコンパイラの作成
- 静的かつ動的な式を許すような部分評価器のための束縛時解析(特集●プログラミング及びプログラミング言語)
- 「適合性とテスト」の現状とISO/TC211における日本の役割 : ISO/TC211の進捗状況に関する報告
- 地理情報システムの標準化動向と参照モデル
- 副作用を含む関数型プログラムの部分評価に向けて
- 分散マルチメディア環境のためのセキュリティ機構
- 2-2 コンピュータ技術( 情報ハイウェイの展開と利用)
- ISO/TC211の紹介(2)適合性とテスト
- 91-29 化学反応の類推を使った並列計算の抽象モデル
- Keio-MMPにおけるマイクロカーネルアーキテクチャ
- Real-Time Mach 3.0におけるI/Oサーバの構成と評価
- マルチコア時代のプログラミング言語「X10」
- NOSSDAV '95報告
- 2.3 並列計算機TOP-1のOS (日本におけるオペレーティングシステム研究の動向)
- 可変プロセッサ速度に対応した実時間処理の考察
- 連続メディアのQOS制御のための「QOSチケット」モデル
- モービルコンピュータを使った分散マルチメディア環境の実現
- Real-Time Mach用のオーディオドライバ
- 連続メディア処理のためのリアルタイムスレッドモデルの拡張
- 動画のフレーム間相関を利用した動的なQOS制御の実験
- Real-Time Mach上でのQOS制御サーバの実験
- 92-35 スケジューラ・アクティベーション: ユーザレベルで平列性を管理するための効果的なカーネルサポート
- マルチコア時代のプログラミング言語「X10」
- PPL 2011開催報告
- Can partial evaluation improve the performance of ray tracing?
- 企業研究者と学会
- ICFP/PEPM '97会議報告
- 仮想化環境における文字列オブジェクトの重複回避
- 並列・分散プログラミング言語X10によるHPCアプリケーションの記述