膵疾患診断における造影ハーモニック超音波内視鏡検査の有用性
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2011-02-25
著者
-
竹山 宜典
近畿大学医学部医学教育研究センター
-
工藤 正俊
近畿大学医学部消化器内科
-
安田 武生
近畿大学外科
-
安田 武生
神戸大学大学院消化器外科学
-
北野 雅之
近畿大学消化器内科
-
工藤 正俊
近畿大学消化器内科
-
北野 雅之
近畿大学医学部内科学教室消化器内科部門
-
坂本 洋城
近畿大学医学部消化器内科
-
坂本 洋城
近畿大学消化器内科
-
工藤 正俊
近畿大学医学部附属病院 中央臨床検査部
-
工藤 正俊
近畿大学 医学部 消化器内科
-
工藤 正俊
国立国際医療研究センター国府台病院
-
安田 武生
近畿大学医学部外科
-
北野 雅之
近畿大学 消化器内科
-
今井 元
近畿大学医学部消化器内科
-
小牧 孝充
近畿大学医学部消化器内科
-
鎌田 研
近畿大学医学部消化器内科
-
工藤 正俊
近畿大学医学部付属病院消化器内科
関連論文
- 2)膵頭十二指腸切除術(4.開腹手術においてもたらされたもの,消化器外科術後食に関する新しい考え方)
- 重症急性膵炎における予後判定因子の性差
- 重症急性膵炎における肺障害合併例の検討
- 重症急性膵炎における血液凝固線溶系の異常
- 当科における重症急性膵炎の治療成績
- 高齢者重症急性膵炎の検討
- P-635 ペグイントロン・レベトール併用療法の院内における市販直後調査への対応(8.有害事象・副作用(基礎と臨床)3,医療薬学の未来へ翔(はばた)く-薬剤師の薬剤業務・教育・研究への能動的関わり-)
- 肝細胞癌診療
- 肝細胞癌サーベイランス各国の現状 (肝細胞癌画像診断の進歩)
- 巨大後腹膜気管支嚢胞の1例
- 最近5年間におけるIPMN症例の解析 : 手術術式決定における主膵管径の重要性
- 急性膵炎モデル : 重症急性膵炎腹水を用いた実験系
- 重症急性膵炎における感染性合併症対策
- 十二指腸憩室の後腹膜穿孔に対し保存的治療が奏効した1例
- 膵内副脾 epidermoid cyst の1症例
- 腹腔鏡下胆嚢摘出術困難症例における hand-assisted laparoscopic surgery 移行の有用性
- 急性膵炎重症判定基準 : 外科医の立場から
- 膵炎研究における最近の進歩
- 急性膵炎診療のガイドラインにおける外科治療の問題点 : 特に膵膿瘍の診断と治療について
- 膵の縮小手術の意義と実際(特別講演抄録)
- 生体侵襲時における経腸栄養の新しい試み
- 近畿大学におけるテュートリアル教育の現状と改善に向けて : 神戸大学におけるテュートリアル教育の経験から
- 慢性膵炎患者における術後の消化吸収能と食生活の変化について
- 平成19年度初期臨床研修医のためのワークショップを開催して(医学教育シリーズ)
- 1b型高ウイルス量高齢者C型慢性肝炎に対するPEG IFNα-2b/リバビリン治療(併用療法)の検討
- 超音波ドブラ法,B-flow, US angiographyでとらえられた肝内肝動脈走行に関する新知見 : 門脈に対する肝動脈の中枢側分岐性について
- 慢性膵炎術後患者の食事・飲酒制限の変化とその背景要因
- 末梢静脈栄養による蛋白代謝に関する実験的検討
- 膵疾患の Interventional Endoscopic Ultrasound (EUS)
- Sonazoid を用いた造影ハーモニックEUS検査
- ここまで分かる消化器の超音波診断(9)消化管粘膜下腫瘍
- ここまで分かる消化器の超音波診断(6)膵(EUS)
- ここまで分かる消化器の超音波診断(5)膵疾患(体外エコー)
- GISTsの悪性度評価における造影超音波の有用性
- 肝臓エラストグラフィの定量化の試みと深部領域の感度の改善
- ここまで分かる消化器の超音波診断(8)超音波による胃癌の描出
- ここまで分かる消化器の超音波診断(3)びまん性肝疾患
- Levovist静注による肝腫瘍の造影カラードプラ法 : 間欠送信法による腫瘍perfusion血流の評価
- Levovist静注にて明瞭に抽出し得た肝細胞癌流出血流の一例
- 肝胆膵疾患における造影エコー法の新展開
- Fusion 3D 法を用いた3次元超音波診断装置の使用経験
- C型慢性肝炎に対するPEG-IFN療法施行中にみられるALTおよびフェリチンの上昇と瀉血療法の有用性
- 日本肝臓学会コンセンサス神戸2009 : C型肝炎の診断と治療
- 第45回日本肝臓学会総会工藤正俊会長に聞く
- 肝細胞癌の血流と病態-超音波血流画像の進歩と意義-
- Sorafenib (特集 血管新生阻害剤の効果と功罪) -- (小分子物質)
- 進行性肝細胞癌に対する分子標的治療
- 画像診断--最近の進歩 (肝細胞癌診療の現状と展望)
- 肝細胞癌に対する経皮的ラジオ波焼灼療法--最新の進歩 (AYUMI ラジオ波焼灼療法(RFA)--低侵襲治療の現状と今後の展開)
- EOBプリモビストが肝画像診断体系に与えるインパクト (MRIの"今"を知り、診断能を探る(Part 2))
- 病期分類・ステージ分類とその診断法 (肝癌--基礎・臨床研究のアップデート) -- (肝癌の進行度判定)
- 画像診断 CT 肝臓perfusion CT (肝癌--基礎・臨床研究のアップデート) -- (肝癌の診断)
- 肝障害を評価する画像解析的アプローチ (特集 肝疾患を生活習慣から考える)
- 超音波造影剤--最近の進歩 (特集 腹部画像診断update)
- 肝癌の再発予防について
- Defect Re-injection imaging の有用性について
- ソナゾイド造影超音波による肝癌局所療法の効果判定『特に Defect-reinjection-test と支援画像表示』
- 第2世代超音波造影剤による内視鏡的超音波検査(CE-EUS)の開発と臨床応用
- ここまで分かる消化器の超音波診断(12)肝癌に対する治療支援
- E108 膵芽腫根治術後に非定型的肝限局性結節性過形成 (FNH) 様病変を呈した 1 例
- A-Pシャントを伴う肝血管腫 : 脂肪肝における Focal Sparing の成因としての意義
- 日本肝臓学会コンセンサス神戸2009:B型肝炎の診断と治療
- PIVKA-2はSorafenibの治療効果予測因子になりうる
- 新しい超音波造影剤ソナゾイドによる肝腫瘍の造影評価
- レボビスト造影の新しい作画法とTICによる早期動脈相の検出
- 日本肝臓学会コンセンサス神戸2009 : NASHの診断と治療
- 日本肝臓学会コンセンサス神戸2009 : B型肝炎の診断と治療
- 重症急性膵炎における腸管対策の検討
- 肝癌治療効果判定基準(2009年改訂版)
- 多施設(38施設)調査に基づくラジオ波治療の現状と問題点
- 多施設(22施設)調査に基づく肝癌無治療例195例の検討
- 多施設(18施設)調査に基づく単発肝細胞癌の治療成績の現況
- 腹部領域における Interventional Sonography
- 14.続発性ヘモクロマトーシスに肝細胞癌(HCC)を合併した1症例
- 肝細胞癌に対する超音波ガイド下ラジオ波治療 (RFA) の初期臨床経験
- Multi-shot Digital Subtraction 法を用いた Levovist-enhanced Harmonic imaging による肝腫瘍の診断
- 9.肝細胞癌の新しい治療法 : Radio Frequency Ablation(RFA)Therapyについて
- C型慢性肝炎に対するPEG-IFN療法施行中にみられるALTおよびフェリチンの上昇と瀉血療法の有用性
- 肝がん根治治療後の補助療法 (特集 肝がんの治療戦略--最近の動向)
- GISTsの悪性度評価における造影超音波の有用性
- P1-440 抗MRSA薬の適正使用に関する当院ICTの取り組み(一般演題 ポスター発表,感染制御,臨床から学び臨床へと還元する医療薬学)
- 重症急性膵炎における真菌感染をどう考えるか
- アメリカ膵臓学会-日本膵臓学会40周年記念合同大会
- 重症急性膵炎における中心静脈栄養と経腸栄養の治療成績の比較
- 地域医療実習による学生の意識変化と地域指向性との関連 : 和歌山県東牟婁郡串本町における地域医療教育
- 肝嚢胞エタノール注入療法後た胆管狭窄をきたし肝左葉切除と肝外胆管切除を施行した1例
- 手指衛生コンプライアンス指標の向上とMRSA分離率の減少
- 膵疾患診断における造影ハーモニック超音波内視鏡検査の有用性
- 内視鏡的膵管ドレナージ術にて嚢胞内感染を生じた縦隔内膵仮性嚢胞の1例
- 急性膵炎の長期転帰
- 胆石性重症急性膵炎の検討
- 血小板減少を契機に発見された脾臓浸潤を伴う膵腺房細胞癌の1例
- 手指衛生コンプライアンス指標の向上とMRSA分離率の減少
- 急性膵炎における初期診療のコンセンサス改訂第3版
- IPMC疑いにて切除した胃癌膵転移の1例
- 腹腔鏡下胆嚢摘出術困難症例における hand-assisted laparoscopic surgery 移行の有用性
- 膵頭十二指腸切除術後の膵液瘻合併危険因子としての肥満
- 胃癌術後胆嚢転移の1例
- 当院における中心静脈穿刺に伴う静脈血栓塞栓症の現状