急性膵炎診療のガイドラインにおける外科治療の問題点 : 特に膵膿瘍の診断と治療について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2006-12-25
著者
-
竹山 宜典
近畿大学医学部外科・肝胆膵部門
-
竹山 宜典
近畿大学外科
-
大槻 眞
産業医科大学消化器・代謝内科
-
竹山 宜典
近畿大学 医学部外科学教室(肝胆膵部門)
-
竹山 宜典
日本膵臓学会
-
竹山 宜典
近畿大学医学部医学教育研究センター
-
木原 康之
産業医科大学消化器・代謝内科
-
大槻 眞
産業医科大学 医学部 第3内科学
-
木下 康之
産業医科大学 消化器・代謝内科
-
大槻 眞
産業医科大学 消化器・代謝内科
-
木原 康之
産業医科大学第三内科
-
大槻 眞
産業医科大学
関連論文
- 2)膵頭十二指腸切除術(4.開腹手術においてもたらされたもの,消化器外科術後食に関する新しい考え方)
- 重症急性膵炎における予後判定因子の性差
- 重症急性膵炎における肺障害合併例の検討
- 重症急性膵炎における血液凝固線溶系の異常
- 当科における重症急性膵炎の治療成績
- PD-10-5 重症急性壊死性膵炎の感染予知におけるLDH/リンパ球数比の有用性(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 高齢者重症急性膵炎の検討
- 2135 重症急性壊死性膵炎の感染予知におけるLDH/リンパ球数比の有用性(急性膵炎,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 自己免疫性膵炎に合併した糖尿病の経過におよぼすステロイド治療の影響 : 全国実態調査の結果より
- 自己免疫性膵炎と膵癌の鑑別のポイント
- HP-206-7 近畿大学医学部附属病院外科における周術期肺血栓塞栓症と予防対策の効果(合併症,ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- 巨大後腹膜気管支嚢胞の1例
- 最近5年間におけるIPMN症例の解析 : 手術術式決定における主膵管径の重要性
- O-3-11 肝細胞癌治療後の肝外再発に対する外科的治療の意義(肝 再発2,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- 臨床 周術期栄養管理におけるimmunonutritionの現況
- SY-2-8 免疫代謝解析からみた免疫強化栄養療法による消化器外科術後合併症の予防効果(シンポジウム2 消化器外科術後合併症予防の新展開,第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- DP-012-2 膵管内乳頭粘液性腫瘍(IPMN)における手術の検討(第107回日本外科学会定期学術集会)
- WS-2-3 外科周術期栄養管理におけるimmunonutritionの確立と代謝免疫変動からみた作用機序解析(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 免疫代謝変動からみた外科感染症抑制に対するimmunonutritionの有用性 (特集 外科感染症対策としての栄養管理)
- 2035 侵襲免疫反応からみた肝臓外科領域におけるimmunonutritionの有効性(肝基礎研究4,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 0790 腹腔鏡下胆摘術後の胆汁瘻に対しbiliary ablationを行い治癒し得た1例(胆嚢手術3,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 胃前壁切開による膵胃吻合の有用性
- P-3-33 発症後一週間で膵周囲膿瘍をきたした軽症急性膵炎の一例(膵炎,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- 急性膵炎モデル : 重症急性膵炎腹水を用いた実験系
- P-2-363 重症急性膵炎における入院時血液凝固線溶系因子の検討(膵 急性膵炎,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- P-2-362 Rat急性膵炎モデルにおけるHigh Mobility Group Box Chromosomal Protein 1(HMGB1)の動態(膵 急性膵炎,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 重症急性膵炎の早期合併症の発症機序と対策 (特集 膵炎--病態と治療指針) -- (急性膵炎)
- 重症急性膵炎における簡易予後スコア
- 重症急性膵炎における感染性合併症対策
- 十二指腸憩室の後腹膜穿孔に対し保存的治療が奏効した1例
- 重症急性膵炎の特殊治療 (特集 膵炎--診断と治療の進歩) -- (急性膵炎)
- 膵内副脾 epidermoid cyst の1症例
- 重症急性膵炎の栄養管理 (特集 外科栄養--最近の進歩) -- (肝胆膵)
- 腹腔鏡下胆嚢摘出術困難症例における hand-assisted laparoscopic surgery 移行の有用性
- VW-4-4 肝細胞癌鏡視下肝切除術における手術手技,周術期免疫能,予後からみた妥当性の評価(肝胆膵腫瘍性病変に対する内視鏡手術の新展開,ビデオワークショップ(4),第110回日本外科学会定期学術集会)
- 自己免疫性膵炎診断基準の改訂案
- 近畿大学医学部附属病院外科における術後血栓症予防対策効果の検討
- PPB-2-194 乳頭部近傍消化管穿孔に対し胆管ドレナージを主とした手術加療を行い改善した2症例の検討(胆道症例)
- 急性膵炎重症判定基準 : 外科医の立場から
- 膵炎研究における最近の進歩
- 急性膵炎診療のガイドラインにおける外科治療の問題点 : 特に膵膿瘍の診断と治療について
- 膵の縮小手術の意義と実際(特別講演抄録)
- 生体侵襲時における経腸栄養の新しい試み
- 近畿大学におけるテュートリアル教育の現状と改善に向けて : 神戸大学におけるテュートリアル教育の経験から
- エピデンスに基づいた急性膵炎の診療ガイドラインの作成方法と概略
- QUEST問診表を用いた糖尿病患者における消化管機能障害の評価と各種薬剤の治療効果
- 栄養状態が進行大腸癌に対する化学療法の治療成績に与える影響
- 慢性膵炎患者における術後の消化吸収能と食生活の変化について
- 平成19年度初期臨床研修医のためのワークショップを開催して(医学教育シリーズ)
- Monoclonal gammopathy of undetermined significanceを合併した大腸印環細胞癌の1例
- 空腸への浸潤を内視鏡的に観察しえた下行結腸癌の1例
- 蛋白漏出性胃腸症の5例の臨床的検討
- 44. 4年間にわたる職域内大腸癌検診の検討 (第15回産業医科大学学会総会学術講演会記録)
- 11年間経過観察し得た食道憩室合併アカラシアの1例
- 大腸内視鏡検査で診断した吻合部潰瘍による胃結腸瘻の1例
- 内視鏡検査にて偶然発見された摘除した無症候性大腸アニサキス症の1例
- 再発型虚血性大腸炎の1例および本邦報告例の文献的検討による再発因子の分析
- 腹腔鏡にて観察し得た尿膜管癌の1例
- 職域内大腸癌検診の有用性
- P-2-510 重症急性膵炎ラットモデルにおけるTREM-1の発現および抑制効果(膵基礎1,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- SY-4-10 大腸癌同時性多発肝転移の治療戦略(シンポジウム4 同時性の両葉多発転移性肝癌に対する治療戦略,第64回日本消化器外科学会総会)
- 慢性膵炎のStage分類
- 非B非C型肝細胞癌の特徴(肝臓6, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 慢性膵炎術後患者の食事・飲酒制限の変化とその背景要因
- 末梢静脈栄養による蛋白代謝に関する実験的検討
- 肝硬変における分岐鎖アミノ酸輸液の糖代謝に及ぼす影響
- 自己免疫性膵炎(AIP)の臨床診断基準に関する国際コンセンサスについて
- 重症急性膵炎の発症により大量のインスリンを要した2型糖尿病の1例
- C型慢性肝炎を有する糖尿病患者に発症したアメーバ性肝膿瘍の1例
- 12.エチレングリコールの肝に及ぼす影響 : 薬物代謝系を中心に
- 重症急性膵炎における腸管対策の検討
- 肝腫瘤精査中に診断された成人女性の先天性門脈欠損症の1例
- 急性膵炎の重症化予知についての検討 : 全国集計症例からの解析
- 慢性膵炎の予後
- 慢性膵炎の重症度分類の提案
- 自然発症II型PLA2欠損マウスではコリン欠乏エチオニン膵炎および合併する肺障害の発症が抑制される
- 重症急性膵炎の特殊治療
- 高齢者重症急性膵炎の検討
- 34.胃膵吻合による尾側膵温存術にて救命し得た小児膵断裂の1例(第42回日本小児外科学会近畿地方会)
- P1-440 抗MRSA薬の適正使用に関する当院ICTの取り組み(一般演題 ポスター発表,感染制御,臨床から学び臨床へと還元する医療薬学)
- 小児期発症の慢性膵炎に対するFrey's operation(膵頭部くり抜きを伴う膵管空腸側々吻合術)の経験
- 重症急性壊死性膵炎に対する動注療法の治療成績と予後因子に関する検討
- OP-2-093 壊死性膵炎における入院時感染予知スコア(膵1)
- OP-2-092 急性膵炎におけるTissue Factorの意義について(膵1)
- OP-2-091 ラット急性膵炎モデルにおけるToll-like receptor4の動態(膵1)
- 重症急性膵炎における真菌感染をどう考えるか
- アメリカ膵臓学会-日本膵臓学会40周年記念合同大会
- 重症急性膵炎における中心静脈栄養と経腸栄養の治療成績の比較
- 地域医療実習による学生の意識変化と地域指向性との関連 : 和歌山県東牟婁郡串本町における地域医療教育
- 肝嚢胞エタノール注入療法後た胆管狭窄をきたし肝左葉切除と肝外胆管切除を施行した1例
- IS-12-5 Nutritional preconditioning戦略による術後感染性合併症制御と癌細胞内シグナル伝達調節による予後改善の可能性(IS-12 国際シンポジウム(12)Nutrition insurgery,第111回日本外科学会定期学術集会)
- 急性膵炎重症度判定基準の改定とガイドライン2010
- 急性膵炎における初期診療のコンセンサス改訂第3版
- PS-150-5 膵全摘術の治療成績(膵悪性,ポスターセッション,第112回日本外科学会定期学術集会)
- PS-015-7 切除不能大腸癌肝転移に対する肝動注後の予後因子(PS-015 大腸 化学療法-2,ポスターセッション,第112回日本外科学会定期学術集会)
- WS-8-2 近畿大学医学部附属病院における静脈血栓対策チームによる周術期肺塞栓症の予防(WS ワークショップ,第113回日本外科学会定期学術集会)
- PS-355-6 超高齢者に対する膵頭十二指腸切除の妥当性(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
- PS-099-3 当科におけるアプローチ別の腹腔鏡下肝切除術の検討(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
- PD-12-2 同時性大腸癌多発転移に対する術前化学療法後切除の成績(PD パネルディスカッション,第113回日本外科学会定期学術集会)