原子状酸素照射に対する木質炭素/シリコン材料の抵抗性
スポンサーリンク
概要
著者
-
山川 宏
京大生存研
-
小嶋 浩嗣
京都大学生存圏研究所
-
今村 祐嗣
京都大学生存圏研究所
-
Imamura Yuji
Department Of Surgery Division Of Clinical Medical Sciences Programs For Applied Biomedicine Graduat
-
Imamura Y
Research Institute For Sustainable Humanosphere Kyoto University
-
今村 祐嗣
京都大学 生存圏研究所
-
山川 宏
株式会社富士通研究所
-
山川 宏
京都大学生存圏研究所
-
梶本 武志
和歌山県工業技術センター
-
早川 基
宇宙航空研究開発機構
-
Imamura Yuji
Laboratory Of Deterioration Control
-
上田 義勝
京都大学大学院工学研究科
-
上田 義勝
京都大学宙空電波科学研究センター
-
小嶋 浩嗣
京都大学 宙空電波科学研究センター
-
上田 義勝
京都大学 宙空電波科学研究センター
-
Ueda Yoshikatsu
Laboratory Of Space Radio Science Rish Kyoto University
-
田川 雅人
神戸大学大学院 工学研究科
-
畑 俊充
京都大学 生存圏研究所
-
小嶋 浩嗣
京都大学 生存圏研究所
-
山川 宏
京都大学 生存圏研究所
-
山川 宏
富士通研究所
-
Ueda Yoshikatsu
Research Institute For Sustainable Humanosphere Kyoto University
-
小嶋 浩嗣
京大 生存圏研
-
今村 祐嗣
一般財団法人 建築研究協会
-
山川 宏
(株)富士通研究所ソフトウェアシステム研究所
関連論文
- 21aBH-1 スペース重力波アンテナDECIGO計画(24) : 設計・計画(21aBH 重力波,宇宙線・宇宙物理領域)
- 10aSE-4 スペース重力波アンテナDECIGO計画(20) : 設計・計画(重力波,宇宙線・宇宙物理領域)
- 30pSC-1 スペース重力波アンテナDECIGO計画(17) : 設計・計画(30pSC 重力波,宇宙線・宇宙物理領域)
- 23aSF-1 スペース重力波アンテナDECIGO計画 XV : 設計・計画・パスファインダー(23aSF 重力波,宇宙線・宇宙物理領域)
- 25pZW-6 スペース重力波アンテナDECIGO計画XIII : 設計・計画・パスファインダー(重力波(招待講演),宇宙線・宇宙物理領域)
- 21aZH-1 スペース重力波アンテナDECIGO計画X(設計・計画)(21aZH 重力波,宇宙線・宇宙物理領域)
- 21aZH-2 スペース重力波アンテナDECIGO計画XII(パスファインダー)(21aZH 重力波,宇宙線・宇宙物理領域)
- 序文
- 230 パルス通電加熱法により作製した炭化ケイ素/木質炭素化物複合材料の熱電特性(木質系材料の材料特性,木材,その循環資材としての機能と課題,オーガナイスドセッション4,第53期学術講演会)
- 230 パルス通電加熱法による炭化ケイ素/木質炭化物複合材料の特性解明(木質材料と熱)(木材・木質材料の新展開 : ナノからメートルまで)(オーガナイスドセッション3)
- 磁気プラズマセールによる外惑星探査
- フォーメーションフライト工学実験衛星 (第2回宇宙科学シンポジウム)
- 5.磁気プラズマセイルの研究と深宇宙探査への挑戦(新たな宇宙開発を拓く核融合技術,研究最前線)
- マイクロサテライトマーカーを用いたアメリカカンザイシロアリのコロニー構造の解析
- J315 アメリカカンザイシロアリのマイクロサテライトマーカーの開発
- マイクロ波を用いた小径丸太材中のアメリカカンザイシロアリ活性の探知
- 磁気プラズマセイルによる深宇宙探査
- 内装材料の耐光性評価方法の開発(第3報)窓サッシ透過光による木質内装材料の屋内暴露試験
- 新規複合サイクル試験による各種外装用塗装鋼板の耐久性評価
- 新規複合サイクル試験機による外装用塗装鋼板の耐久性評価方法の検討
- 内装材料の耐光性評価方法の開発(第2報)新規耐光性試験方法の木質内装材料への適用
- 内装材料の耐光性評価方法の開発(第1報) : ガラス透過メタルハライドランプ式耐光性試験装置の検討
- 高高度気球からの自由落下カプセルを用いた第一回微小重力実験
- 高高度気球からの微小重力実験用自由落下カプセルの第一回試験飛行
- プラズマ噴射による磁気圏拡大現象におけるイオン粒子効果の定量評価
- 30pSP-11 惑星間航行システム開発に向けたマルチスケール粒子シミュレーション(30pSP プラズマ宇宙物理(観測,計測,新技術),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 磁気プラズマセイルの研究と深宇宙探査への挑戦
- 磁気セイルシミュレータの開発
- 小型磁気セイル飛翔実験の検討 (磁気プラズマセイルの推力発生メカニズムの解明)
- 大気球を用いたドラッグフリーカプセル実験の準備状況
- 磁気プラズマセイル(Magneto Plasma Sail):2004年度の活動
- 次期小天体探査計画におけるミッションデザインの検討状況
- 科学衛星ミッションの現状と将来
- 家庭用品規制法に対応した改良クレオソート油の性能
- 無水マレイン酸による木材の気相反応(第4報) : 野外試験による生物劣化抵抗性の評価
- 防腐処理木材のライフサイクルアセスメント : 木橋のケーススタディー
- 水星探査衛星MMO搭載プラズマ波動観測器の機上処理ソフトウェアの開発 (宇宙・航行エレクトロニクス)
- フォーメーションフライトの航法誘導制御技術
- シロアリによるモウソウチクへの食害と表面性状との関係
- 種々の粒子材料のシロアリ物理バリアへの適用 : 粒子径,粒子形状および表面性状がシロアリの貫通行動に与える影響(木質材料)
- 関西地域および北陸地域におけるアメリカカンザイシロアリの被害調査
- 232 種々の粒子材料のシロアリ物理バリアへの適用 : シロアリの貫通行動に与える粒子径,粒子形状,表面性状の影響(木質系材料の新たな展開,木材,その循環資材としての機能と課題,オーガナイスドセッション4,第53期学術講演会)
- B-1-71 水星探査機高利得アンテナのハーフサイズモデルによる特性検討
- 磁気プラズマセイル工学実験衛星の提案--外惑星探査のBreakthrough
- 日欧共同水星探査計画BepiColombo観測システムの最新状況 Bepicolombo/Marcury Magnetospheric Orbiterの最新状況
- 日欧共同水星探査計画BepiColombo: 2003FY
- ミールの軌跡 (下)
- ミールの軌跡 (中)
- ミールの軌跡 (上)
- BI-1-7 レーザー干渉計型宇宙重力波アンテナ : DECIGO計画(BI-1.宇宙へ応用されるレーザ技術,ソサイエティ企画)
- 518 圧縮前処理法による木材の注入性の向上 : 処理材の気体透過による評価と実大試験
- 高高度気球からの自由落下カプセルを用いた第一回微小重力実験
- 高々度気球からの落下体を用いた微小重力実験システム
- 電気抵抗率に及ぼす木炭の保有水分の影響
- CCA防腐処理木材の熱分解廃棄処理の可能性について : 熱分解時におけるヒ素の挙動
- コロイダルシリカ溶液による木材無機質複合体の特性 : 耐蟻性, 耐光性, 硬さ, 耐摩耗性(木質材料)
- 26pXA-5 磁気圏プラズマにおけるスケール間結合と次期磁気圏観測衛星計画SCOPEの概要(プラズマ宇宙物理(MHD現象3),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 24pXG-15 無衝突衝撃波における電子のベキ型エネルギースペクトルの直接観測(プラズマ宇宙物理(乱流・輸送),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 13pSH-1 スペース重力波アンテナDECIGO計画(27) : 設計・計画(13pSH 重力波,宇宙線・宇宙物理領域)
- ホウ素系薬剤を混入した接着剤による難燃性単板積層材の製造とその材質評価
- ヒラタキクイムシ類による家屋被害調査--加害種および発生地域の特定
- 直パルス通電法を利用した新規な木質バイオマス急速熱分解装置の開発
- SS-520-2観測ロケットによって観測された極域におけるDC電場解析
- 編隊飛行衛星による連携観測模擬実験システムの開発(衛星応用技術及び一般)
- SS-520-2ロケットによって観測された極域におけるDC電場およびELF波動解析
- SS-520-2ロケットによって観測された極域におけるDC電場およびELF波動解析
- ノルウェーロケットによるDC電場およびELF波動解析
- 序文
- SS-520-2号機ロケット実験におけるプラズマ波動観測
- SS-520-2号機ロケット実験におけるプラズマ波動観測
- 北極ロケット実験搭載用ディジタル制御型プラズマ波動受信機の開発
- 北極ロケット搭載用プラズマ波動受信機の開発
- B-1-48 宇宙飛翔体搭載用ソフトウェア波動受信機の開発
- B-1-47 北極上空ロケット実験搭載用プラズマ波動受信機におけるデジタル制御
- SCOPE計画 SCOPEミッションの観測目標と観測機器
- ミール制御落下の顛末
- 水星探査衛星MMO搭載プラズマ波動観測器の機上処理ソフトウェアの開発(衛星応用技術及び一般)
- 7.トピックス(GEOTAILが見た地球の尻尾)
- フォーメーションフライト技術の工学実験衛星
- 水星探査機MMOの現状
- 国際共同水星探査計画BepiColomboの現状
- SS-520-2号機ロケット実験におけるプラズマ波動観測 (第2回宇宙科学シンポジウム)
- BepiColombo国際共同水星探査計画--MMOシステム検討 (第2回宇宙科学シンポジウム) -- (水星ミッション(水星探査ワーキンググループ))
- MMO System Design Feasibility (水星ミッション BepiColombo水星探査計画)
- 磁気セイル推力解析のための簡易モデルの検討
- 磁気セイル推力解析のための簡易モデルの検討
- D341 磁気プラズマセイルにおける弱磁場と希薄プラズマ相互作用の解析(D-34 宇宙流体(4),一般講演)
- 28aGS-1 スペース重力波アンテナDECIGO計画(30) : 設計・計画(28aGS 重力波(DECIGOなど),宇宙線・宇宙物理領域)
- 科学衛星搭載小型プラズマ波動観測器に用いる温度補償G_m-Cフィルタ(集積エレクトロニクス)
- 編隊飛行衛星による連携観測模擬実験システムの開発(計測,探査)
- 原子状酸素照射に対する木質炭素/シリコン材料の抵抗性
- 太陽風宇宙帆船と磁気プラズマセイルの研究(先進的空力技術第1部:プラズマと熱・高速気流 第5回)
- 全体討論(第3部:学会の在り方を考える,人工知能学会25周年特集「四半世紀を越えて」)
- ジオスペース探査ERG計画(Technical Session,ICSANE 2011(International Conference on Space, Aeronautical and Navigational Electronics 2011))
- 磁気セイル推力解析のための簡易モデルの検討
- 317 BepiColombo 日欧共同水星探査ミッション(オーラルセッション11 固体天体の科学・惑星探査II)
- ジオスペース探査ERG計画
- 磁気セイルの推力特性に関する実験研究
- 24pGJ-6 スペース重力波アンテナDECIGO計画(36) : DECIGO/DPF(24pGJ 重力波(DECIGOなど),宇宙線・宇宙物理領域)
- 波動粒子相互作用による放射線帯相対論的エネルギー電子の生成機構とその人工衛星観測による実証に向けて