中等教育段階における学校数学に必要な関数教育に関する一考察 : 2変数関数と数学的モデリング
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
タイ国の中等教育における数学教師教育カリキュラム(その1)現職教員研修の制度および方法
-
Science との接点を意識した教材開発の研究「ケプラーの法則」の教材化によって得られた知見
-
描画にみる子どもの空間概念の形成過程について(その3) : 前見取図的世界観の獲得の教育実践
-
描画にみる子どもの空間概念の研究(そのXI)
-
描画にみる子どもの空間概念の形成過程について(その2) : 前見取図的世界観の獲得要因仮説の検証
-
描画にみる子どもの空間概念の研究(そのX)
-
日タイ遠隔協同総合学習の評価(2)
-
2C3 算数を核とした遠隔協同総合学習の試行(e-Learning,日本教育情報学会第22回年会)
-
日タイ遠隔協同総合学習の教育評価
-
日タイ遠隔協同総合学習の試み(2) : 環境汚染を調査する
-
日タイ遠隔協同総合学習の試み(1) : 光の速さの追求
-
創造性の育成を目的とした遠隔協同学習の研究(4) : 日タイ遠隔協同学習の評価
-
小・中学校段階での数学の文化史の導入
-
小・中学校段階での数学の文化史の導入
-
テレビ会議システムを利用した創造性育成のための国際遠隔協同学習の研究
-
知的障害者に対する数概念の指導 : 十進位取り及び記数法の指導
-
春川・上海留学を有意義にするためのアジア科学史探訪--横地清先生の米寿を祝って
-
創造性の育成を目指した日タイ遠隔協同総合学習の試み--理科,数学,英語の総合学習「環境汚染を調査する」
-
創造性の育成を目的とした遠隔協同学習の研究(6) : 中学生を対象とした日タイ遠隔協同学習の評価
-
授業力向上を目指すテレビ会議を利用した教員養成・研修のための国際遠隔協同授業・ゼミナールの試み
-
算数・数学の授業力を持つ教員を育成する試み
-
「教育実践を基盤にした数学教育学」の啓蒙と研究成果の敷衍へ
-
問題解決能力の向上を目指す情報教育 : エクセル活用者を増やす試み
-
ドイツの教育制度から示唆される日本の数学教育の課題
-
教科「情報」で活用できる数学教材の開発 : 実践力をつける統計分野の利用実践例
-
数学に関する意識の違いの原因を考える(2) : 近代科学と数学の源流を訪ねて
-
ドイツの文化環境と教育制度から示唆される日本の数学教育の課題
-
教員志望学生を対象とした日独遠隔共同ゼミナールの成果について
-
「中等数学科教育II」における実践について : 現実問題の問題解決と教材作りをめざしています(教育現場におけるコンピュータ活用を考える)
-
「分からないことは子どもに聞け!」の意味と実践
-
高校数学における「微分方程式の解法」の教材開発 : ケプラーの惑星運動法則の証明に至るまでの授業実践
-
中等学校における変換を中心とした幾何カリキュラムの研究 : 中学1年生の教育実践
-
初等教育段階における系統的な確率カリキュラムの開発(そのI) : 小学校低学年における確率に関する子どものとらえの様相
-
初等教育段階における系統的な確率カリキュラムの開発(その1)小学校低学年における確率に関する子どものとらえの様相
-
量に関する子どもの認識-その1- : 長さのとらえについて
-
学校現場への"算数教育研究"指導の試み-その1-
-
量に関する子どもの認識-その1- : 長さのとらえについて
-
学校現場への"算数教育研究"指導の試み-その1-
-
現職教員の算数指導力の向上を目指して--認識調査を活かした教材研究の校内研修を通して
-
多変数関数導入の意義とその可能性(その2)中学校の教育実践を通して
-
多変数関数導入の意義とその可能性(その1)高等学校の教育実践を通して
-
中学校における日時計の教育実践(その1)
-
中等教育段階における関数の教育について(その8) : 多変数関数の教育実験の結果に関して
-
中等教育段階における関数教育の改善(その1)中学校における問題点およびその打開策
-
2003年度数学教育学会秋季例会シンポジウム「学力向上アクションプランと数学教育」の報告
-
高校における教科「数学」と「情報」の相互授業研究 : 教科「情報」で活用できる数学教材の研究・開発実践例
-
Earcome5 ワークショップにおける活動報告
-
中等教育段階における学校数学に必要な関数教育に関する一考察 : 2変数関数と数学的モデリング
-
高大連携を志向した授業改善 : 漸化式と微分方程式(3数学II 数学B,高等学校,第91回全国算数・数学教育研究(京都)大会第56回近畿算数・数学教育研究(京都)大会日本数学教育学会第91回総会)
-
高大連携を志向した実験的教科書・教材の有効性の実証的研究(16基礎・自由研究,高等学校,第90回全国算数・数学教育研究(福島)大会第57回東北地区算数・数学教育研究(福島)大会第46回福島県高等学校教育研究会数学部会日本数学教育学会第90回総会)
-
高等学校における三角関数の教材開発研究 : 三角関数と音の関係
-
高等学校における三角関数の教材開発研究 : 三角関数と音の関係
-
15C-7 身近な数学 : PCを利用した授業(15基礎・自由研究,高等学校,日本数学教育学会第84回総会 全国算数・数学教育研究(兵庫)大会)
-
小中連携を意識した代数カリキュラム開発のための基礎研究(その2) : 小学校高学年における分数の乗除
-
小中連携を意識した代数カリキュラム開発のための基礎研究(その1) : 小学校高学年における文字式
-
中等教育段階における関数の教育について(その6) : 中学校での多変数関数の導入に関して
-
中等教育段階における関数教育について(その5) : 関数カリキュラムの試案について
-
初等教育段階における"正・負の数"の教材開発(その1)
-
論証力の育成に繋がる2次曲線の学習 : 高等学校の教育実践を通して
-
小学生における連立方程式解法の発達過程と教育実験の成果
-
創造性の育成を目指した日タイ遠隔協同総合学習の試み(II) : 数学, 物理, 英語の総合学習「光の速さの追求」
-
テレビ会議を利用したエリート算数・数学教員養成のための日本・ドイツ・タイ遠隔協同授業・ゼミナールの研究
-
中等教育段階における学校数学に必要な解析分野の教育内容開発(そのI) : "積分概念"を中心にして
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク