若年発症摂食障害の細分類の検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2010-12-30
著者
-
北山 真次
神戸大学医学部附属病院親と子の心療部
-
松尾 雅文
神戸大学医学部国際交流センター
-
松尾 雅文
神戸大学医学部附属病院 親と子の心療部
-
藤林 洋美
神戸大学大学院 医学系研究科 成育医学講座 小児科
-
松尾 雅文
神戸大学医学系研究科
-
北山 真次
神戸大学医学部
-
下竹 敦哉
神戸大学医学部附属病院親と子の心療部
-
藤林 洋美
神戸大学医学部附属病院親と子の心療部
関連論文
- 筋ジストロフィーの新しい分子治療法 (特集 臨床遺伝学の進歩と日常診療) -- (遺伝性疾患の新しい治療と今後期待される治療研究)
- Duchenne 型筋ジストロフィーの治療の最前線
- 筋ジストロフィーの分子標的療法 (特集 神経・筋疾患の分子標的治療)
- Duchenne型筋ジストロフィー (特集 小児疾患における臨床遺伝学の進歩) -- (遺伝子診断がもたらす治療の進歩)
- 16-140 不登校・発達障害児者へのホームスクーリングによる心理・社会的支援 : 6年間の活動から見るニーズと現状(不登校,一般演題(ポスター発表),近未来医療を担う心身医学,第1回日本心身医学5学会合同集会)
- 序論
- X染色体の不均等な不活化により発症した Hunter 病女児例
- 遺伝性非腺腫性大腸癌(HNPCC)におけるMicrosatellite instability(MI)とTGF-beta receptor type IIおよびBAX遺伝子との関連に関する分子生物学的検討
- 小児心身医学における治療ネットワーク1 : 多施設間連携の例
- 乳児良性型cytochrome c oxidase欠損症の1例
- E-8 成人期にキャリーオーバーした小児てんかん例の検討
- P037 血管作動ペプチドの代謝に関与する新規メタロプロテアーゼの単離および酵素学的解析
- 0538 エンドセリン変換活性を有する新規メタロプロテアーゼの単離およびその解析
- インフルエンザの臨床像と予防・治療戦略 新生児におけるポイントと留意点 (特集 パンデミックインフルエンザ--最新の知見と今後の展望) -- (臨床の最新知見--新型インフルエンザと季節性インフルエンザとの比較を含めて)
- Bartter 症候群と Gitelman 症候群に対する利尿剤負荷試験の有用性についての検討
- Alport症候群 (特集 小児疾患における臨床遺伝学の進歩) -- (話題の疾患遺伝子)
- 腎疾患の遺伝子診断--どこまで明らかにされたか?Alport症候群を中心に (ミニ特集 腎・泌尿器疾患の診断・治療Update)
- Alport 症候群
- 末期腎不全に至り腎移植を行った小児ネフローゼ症候群4例の検討
- CTGリピート数の著明な増加を認め, 胎児水腫・先天性乳糜胸を合併した重症先天性筋強直性ジストロフィーの1救命例
- デュシャンヌ型筋ジストロフィー : 遺伝子診断から遺伝子治療まで
- 先天異常治療の展望--遺伝子治療の最近の進歩 (特集 21世紀の周産期医療)
- ジストロフィン遺伝子異常の解明と今後の課題
- 遺伝子の機能と構造 (特集 周産期医療に必要な遺伝子の知識ABC)
- 1)Duchenne型/Becker型筋ジストロフィーの遺伝子診断とその問題点
- テトラヒドロビオプテリン(BH_4)反応性高フェニルアラニン血症に対する天然型BH_4製剤塩酸サプロプテリンの適正使用に関する暫定指針
- Bartter 症候群の病因病態 : 遺伝子解析から見えてきたもの
- CD/5-FC遺伝子治療による、膀胱癌の放射線感受性増強効果についての基礎的検討
- 抗癌剤抵抗性ヒト膀胱腫瘍に対するp53アデノウイルスベクターを用いた遺伝子治療の検討
- 先天性第VII因子異常症の1家系
- 心因性失声の1例
- ヒト大腸組織における抗癌剤感受性とMRP2遺伝子型および発現量の相関
- O-50 ヒト小腸における MDR1,MRP1,MRP2 遺伝子発現量に対する各遺伝子型の影響
- ヒト十二指腸上皮におけるCYP3A4ならびにMDR1遺伝子発現量に対するMDRl遺伝子型の影響
- MDR1遺伝子多型に依存したジゴキシン体内動態
- 日本人集団で高頻度に認められるメチレンテトラヒドロ葉酸還元酵素遺伝子のC677T変異と高血圧に関する遺伝疫学的研究
- Duchenne型筋ジストロフィー症発症予防に関する研究 : DNA診断を中心に (助成研究報告)
- CT上脳萎縮を認めた chondrodysplasia punctata の1例
- 正中線上に多発する奇形を合併した喉頭気管食道裂の1例 : G-症候群
- 専門医資格取得のための : 小児科医の到達目標 改訂 第5版
- 幼児期に繰り返す嘔吐発作で発症したメチルマロン酸血症の同胞例
- テトラヒドロビオプテリン (BH_4) 反応性高フェニルアラニン血症診断のためのBH_4供給について
- 常染色体性 Alport 症候群
- mRNA成熟障害(第6報) : スプライスドナーサイトの点変異によるジストロフィンエクソン66のスキッピングが原因となった精神発達遅滞を伴う Duchenne 型筋ジストロフィーの2例
- mRNA成熟障害(第7報) : ジストロフィン遺伝子イントロン2内に同定された新たなエクソン
- 阪神淡路大震災9年後の子どもたちの心身の健康状況に関する研究
- PIH 患者における第 VII 血液凝固因子ならびにフィブリノーゲンβ鎖の遺伝子多形の解析(ポスター)
- IPEX症候群と腎疾患
- 子どもの精神的・心理社会的問題への大学病院小児科専門外来の取り組み
- 偽性低アルドステロン症I型
- 当院における筋ジストロフィー患児に対する外来フォローアップの取り組み
- 神戸大学医学部附属病院遺伝子診療部 (各科の話題)
- 神戸大学医学部附属病院遺伝子診療部 (学内インフォメーション 各科の話題と専門外来)
- SIV-4 拡張型心筋症とジストロフィン遺伝子異常
- 特発性肺ヘモジデローシスを合併した新生児期発症血球貪食性リンパ組織球症の1例
- 出生直後に発症したビタミンK欠乏性出血症の成熟新生児の2例
- 溶血性尿毒症症候群発症8年後より高度蛋白尿を呈し, 糸球体硬化および著明な間質の線維化を認めた1例
- 当院における超早期授乳導入による在胎26週以上の極低出生体重児臨床像の変化 : 第2報 : 新生児期の消化管運動, 栄養摂取状態, 短期的身体発育の検討
- 当院における超早期授乳導入による在胎26週以上の極低出生体重児臨床像の変化 : 第1報 : 全般的臨床像
- 当院における超早期授乳導入による在胎25週以前の超早産児臨床像の変化第2報 : 新生児期の腸管運動, 栄養摂取状態
- 当院における超早期授乳導入による在胎25週以前の超早産児臨床像の変化第1報 : 全般的臨床像
- 比喩・皮肉文テスト(MSST)を用いた注意欠陥/多動性障害(AD/HD), Asperger 障害, 高機能自閉症の状況認知に関する研究
- ALD遺伝子にG984A変異を認めた副腎白質ジストロフィー家系における解析 ; 血漿極長鎖脂肪酸レベルと臨床症状との関係
- 体位による哺乳時チアノーゼの増減を認めたE型先天性食道閉鎖症の1新生児例
- 阪神大震災被災地小児科医の対応
- 質疑応答
- 1.起立性調節障害と診断された生徒とのかかわり(一般演題,第45回日本心身医学会近畿地方会演題抄録)
- 阪神・淡路大震災が母子の心身に及ぼした影響とその時間的推移
- ロールプレイ「摂食障害児の初回面接」
- 小腸内視鏡で診断したメッケル憩室の1例
- 心エコーによる極低出生体重児心機能の経時的評価 : 第11報 : パルスドップラー法による心室流入血流の経時的変化の検討
- 筋ジストロフィー児の知能と遺伝子異常
- 小児期発症の非定型の摂食障害
- 序論
- 阪神淡路大震災が子どもの心身発達に与えた長期的影響に関する追跡調査研究--幼稚園時に大震災に遭遇した子どもたちの心身の健康な発達状況を探る
- インドネシアに多発するサラセミアの分子疫学ならびに分子遺伝学的研究 : ヘモグロビンMサスカートンの1例 (助成研究報告)
- 温度勾配ゲル電気泳動法による遺伝子変異のスクリーニング-毒素原生大腸菌易熱性エンテロトキシン遺伝子への適用-
- ジストロフィン遺伝子異常の解明と今後の課題
- ジストロフィン遺伝子エクソン19内配列のスプライシングにおける役割 : アンチセンスオリゴRNAによるスプライシングの制御
- ジストロフィン遺伝子のエクソン配列内のスプライシング促進配列の同定
- ジストロフィン遺伝子におけるスプライシング促進配列の役割 (研究)
- IV. 筋ジストロフィーの臨床と基礎の最前線 : 責任遺伝子の解明とその臨床応用
- エクソン認識配列に対するアンチセンスオリゴDNAによる培養細胞におけるジストロフィンmRNAのエクソンスキッピングの誘導
- 若年発症摂食障害の細分類の検討
- Insulin-like Growth Factor-I (IGF-I) /Somatomedin C (SMC) の血中存在様式及びそのレセプターに異常を認めたleprechaunism
- 子どものこころを科学する?