運動無視の下肢機能 : 右被殻出血の1例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2008-03-25
著者
-
揚戸 薫
千葉県千葉リハビリテーションセンター成人理学療法科
-
沼田 憲治
茨城県立医療大学保健医療学部理学療法学科
-
高杉 潤
千葉県医療技術大学校理学療法学科
-
村山 尊司
千葉リハビリテーションセンター成人理学療法科:千葉大学大学院神経情報統合生理学
-
中川 賀嗣
北海道医療大学 看護福祉学部
-
中川 賀嗣
北海道医療大学看護福祉学部臨床福祉学科
-
沼田 憲治
茨城県立医療大学 理学療法学科
-
村山 尊司
千葉大学大学院 神経情報統合生理学
-
沼田 憲治
茨城県立医療大学理学療法学科
-
高杉 潤
千葉県立保健医療大学リハビリテーション学科理学療法学専攻:千葉大学大学院医学研究院認知行動生理学
-
高杉 潤
千葉県医療技術大学校 理学療法学科
関連論文
- 理学療法士実態調査報告 : 2010年1月実施
- 723 前頭葉内側領域損傷後に特異な歩行障害を呈した症例 : 歩行運動における高次運動野の機能的役割(神経系理学療法12, 第42回日本理学療法学術大会)
- 下肢に対するModified constraint induced movement therapyの試み
- 48 前頭葉内側部損傷後, 右上肢に間欠性運動開始困難を呈した症例(神経系理学療法II)
- 667 歩行と随意運動で右下肢運動に解離が見られた左前頭葉内側部梗塞の一例(神経系理学療法26)
- 左下肢に行為抑制障害を示した片麻痺例について現象の特性と病巣からの検討(成人中枢神経疾患)
- 図形認知の右大脳半球優位性 : 半側視野図形呈示を用いた事象関連電位による研究
- 1139 右脳梁膨大後域から頭頂葉内側出血により道順障害を呈した一症例 : 移動自立へのアプローチの試み(神経系理学療法,一般演題(ポスター発表演題),第43回日本理学療法学術大会)
- Pick 病患者の短期入院による在宅介護の支援
- 794 習慣的なトレッドミルでのジョギングは前頭連合野テストのパフォーマンスを向上させるか?(理学療法基礎系30)
- 半側視野刺激におけるN160成分の検討
- 脳血管障害患者の理学療法効果の検証をどうするか(ワークショップV : 神経系理学療法研究部会)
- 695 CI療法における長期過程の運動回復と脳活動パターン : 小脳活動に変化を呈した症例;fMRI study(神経系理学療法,一般演題(ポスター発表演題),第43回日本理学療法学術大会)
- 失行の新しい分類とADL障害 (特集 失語・失行・失認のリハビリテーション)
- Microsoft Windows NT workstation 4.0ベースに開発した反応時間測定用パーソナルコンピュータソフトウエア
- 8.片麻痺患者の立位保持能力と歩行速度について(脳卒中)(第25回日本リハビリテーション医学会総会)
- 脳卒中片麻痺患者における姿勢の変化が刺激知覚に及ぼす影響(第2報)(成人中枢神経疾患)
- 27. 半側空間無視患者の眼球運動 : 視野および身体空間との関連について
- 167. 膝関節のバイオメカニクス(第6報) : 等速性収縮における筋電周波数成分について
- 163. 片麻痺患者の上肢肢位が下肢運動ニューロンに及ぼす影響
- 4. 半側空間無視患者の衝動性眼球運動
- 262. 新生児の動作パターンを健常成人が水面上で模倣した時の反応及びその一考察
- 183 力量調整課題の運動学習における左右半球機能の差異に関する検討(運動・神経生理)
- 頭部MRIと神経学的・神経心理学的検査による脳卒中患者の機能評価(教育セミナー,第40回日本理学療法士協会全国研修会(名古屋)テーマ:動作の探究-座る・立つ・歩く-)
- 59 下肢の拮抗失行が疑われた症例(神経系理学療法3,一般演題ポスター発表,理学療法の可能性,第41回日本理学療法学術大会)
- 463 触覚刺激-運動反応に関与する大脳皮質領域(第2報) : 機能的磁気共鳴画像(fMRI)による検討(理学療法基礎系10)
- 49 左上下肢に低使用を示した右被殻出血例 : 下肢機能に着目して(神経系理学療法II)
- 脳損傷患者の運動学習の可能性 (特集 脳科学からみた理学療法の可能性と限界)
- 左頭頂葉皮質下出血後に動作・姿勢保持障害を呈した症例の症候学的分析
- 72 一側の位置覚誘導による他側の位置覚運動課題時の皮質活動 : 機能的MRI(fMRI)による検討(理学療法基礎系5)
- 71 触覚刺激-運動反応に関与する大脳皮質領域 : 機能的磁気共鳴画像(fMRI)による検討(理学療法基礎系5)
- 脳卒中片麻痺患者の座位体幹傾斜時における恐怖感の検討
- 左頭頂葉皮質下損傷後に動作・姿勢保持障害を来した症例
- 脳卒中片麻痺患者の体幹傾斜時における内省報告の検討(第2報)
- 「注意」の障害における理学療法評価--大脳半球機能と注意障害 (特集 「注意」の障害に対する理学療法)
- 両側頭頂葉出血後,姿勢保持・動作困難をきたした一症例 : 頭頂葉機能の考察(成人中枢神経疾患)
- 視覚および触覚誘導運動に関与する大脳皮質領域機能的磁気共鳴画像(fMRI)による検討(主題)
- 系列運動課題における左半球優位性
- 185 視覚認知におけるglobal processingとlocal processing : EEG gamma帯域による検討(運動・神経生理)
- 150 非麻痺側下肢機能における半球優位性の検討(成人中枢神経疾患)
- 413. リズム運動における半球優位性の検討
- 56. 系列運動学習における左半球の機能的優位性
- 82. 視覚認知に関連した事象関連電位(ERP)の成分
- 脳卒中片麻痺患者の体幹傾斜時における内省報告による検討(成人中枢神経疾患)
- 280 脳卒中片麻痺患者における座面の安定性が刺激知覚に及ぼす影響
- 128. 入浴介護動作における負担と介護姿勢についての検討
- 左・右片麻痺患者間における体幹バランスの差異
- 3. CVA片麻痺患者の垂直定位判断と体幹バランスの関係について
- 24. 片麻痺患者の体幹バランス3症例の経時的変化についての検討
- 173. 電動バランスボード応用による片麻痺患者の体幹バランス特性の測定
- 講習会 失行について--使用失行の見かた、捉え方 (第12回認知神経科学会)
- 意味記憶における右側頭葉の役割 : semantic dementiaにおける検討
- 使用失行の発現機序について
- 行為障害の無認知
- 重心動揺からみた脳損傷患者の視覚影響
- 半球損傷患者の垂直判断と体幹バランスの関係について
- 18. 立位重心動揺からみた脳卒中患者の視覚影響
- 大脳半球機能と理学療法 (特集 認知障害)
- 201 自閉的傾向をもつ知的障害児の手指認知能力(小児中枢神経疾患)
- 196 注意障害検出法の試み : Weintraub抹消課題を用いて
- 頭部MRIと神経学的・神経心理学的検査による脳卒中患者の機能評価
- 入浴介護動作時の身体的負担度の比較
- 725 左半球内連合線維の損傷により多彩な運動障害を呈した症例(神経系理学療法12, 第42回日本理学療法学術大会)
- 346. 左右大脳半球における運動活性化の検討
- 失行 (精神科臨床評価検査法マニュアル〔改訂版〕) -- (心理・神経心理学的検査)
- 運動無視の下肢機能 : 右被殻出血の1例
- 前頭側頭型認知症の認知障害の特徴とその鑑別 (特集 高齢者にみられる認知障害の特徴)
- 鏡によって誘発される体性感覚と個人因子の研究 : referred sensationと共感指数との関係(平成21年度研究助成報告書)
- 道順障害のリハビリテーション : 風景, 道順を記述した言語メモの活用
- 臨床失行症学
- 脳卒中のバランス障害と高次神経機能障害 (特集 脳卒中のバランス障害)
- 認知症における失行 (特集 認知症の神経心理学)
- 遷延型保続を呈した前頭葉損傷による超皮質性感覚失語の1例
- ミラーボックスによって体性感覚脱失が一過性に改善した右被殻出血例 : 体性感覚障害に対するミラーセラピーの予備的研究
- 鏡像の手の触刺激観察によって誘発されるreferred sensation : 体性感覚脱失を呈した脳出血3症例の研究
- 病初期の語義失語症例におけるカテゴリー特異的意味障害の経時的検討
- 失行症 : 「みること」「さわること」とのかかわりへ
- 右側優位の側頭葉萎縮をともなった相貌認知障害の一症例
- 第2回アジア理学療法学会総会に参加して
- 回復期の脳卒中片麻痺患者に対するMirror therapyの長期効果の検討
- 言語性短期記憶のメカニズムとその障害について : 把持ストラテジーの検討から