図形認知の右大脳半球優位性 : 半側視野図形呈示を用いた事象関連電位による研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
事象関連電位(Eventrelatedpotential:ERP) P300により, 図形認知の大脳半球優位性を検討した。健常者を対象に,左右いずれかの半側視野に呈示した図形に対する弁別課題中のERPをFz(前頭葉正中部)およびPz(頭頂葉正中部)から記録した。ERPのP300成分と, 同時に記録した反応時間を呈示視野側間で比較した結果, Fz, Pzとも左視野呈示のP300潜時が右視野呈示に比べて有意に短かった。これは右半球が左半球に比べて視野認知過程に要する時間が短いことを示しており, 図形認知における右半球優位性が支持された。
- 1998-01-31
著者
-
沼田 憲治
昭和大学保健医療学部理学療法学科
-
沼田 憲治
昭和大学医療短期大学
-
沼田 憲治
茨城県立医療大学保健医療学部理学療法学科
-
中島 祥夫
千葉大学 脳神経外科
-
中島 祥夫
昭和大学 医短大
-
沼田 憲治
昭和大学医学部附属藤が丘病院 リハビリテーション部
-
清水 忍
北里大学 医療衛生学部 リハビリテーション学科
-
中島 祥夫
千葉大学 医学部 生理学第一
-
清水 忍
北里大学医療衛生学部リハビリテーション学科
関連論文
- 下肢に対するModified constraint induced movement therapyの試み
- 48 前頭葉内側部損傷後, 右上肢に間欠性運動開始困難を呈した症例(神経系理学療法II)
- 667 歩行と随意運動で右下肢運動に解離が見られた左前頭葉内側部梗塞の一例(神経系理学療法26)
- 左下肢に行為抑制障害を示した片麻痺例について現象の特性と病巣からの検討(成人中枢神経疾患)
- 図形認知の右大脳半球優位性 : 半側視野図形呈示を用いた事象関連電位による研究
- 26. 長期間に渡りpseudoseizureとして治療されていた前頭葉てんかんの1例 : Video-EEG monitoringおよびSSB-DTによる解析結果を中心に(第948回千葉医学会例会・第14回千葉精神科集談会)
- 2. 前頭葉てんかんの脳内電源の解析 : 3層モデル双極子追跡法(SSB-DT)を用いて(第922回千葉医学会例会・第13回千葉精神科集談会)
- 双極子追跡法による前頭葉てんかんの脳内電源推定
- 6. P300、反応時間による視覚認知の右半球優位性の検討
- 102. 事象関連電位による注意・覚醒の右半球優位性の検討
- 理学療法士実態調査報告 : 2000年4月実施
- 半側視野刺激におけるN160成分の検討
- 脳血管障害患者の理学療法効果の検証をどうするか(ワークショップV : 神経系理学療法研究部会)
- 695 CI療法における長期過程の運動回復と脳活動パターン : 小脳活動に変化を呈した症例;fMRI study(神経系理学療法,一般演題(ポスター発表演題),第43回日本理学療法学術大会)
- Microsoft Windows NT workstation 4.0ベースに開発した反応時間測定用パーソナルコンピュータソフトウエア
- 光過敏性てんかんにおける外側膝状体の関与-双極子追跡法による検討-
- I-10 双極子追跡法による光突発波反応の脳内電源および伝播機序の推定
- 光過敏性てんかんにおける赤色、図形刺激での伝播経路での差異 : 双極子追跡法による解析(脳波)
- B-7 光過敏性てんかんにおける赤色、図形刺激での伝播経路の差異 : 双極子追跡法による解析
- 双極子追跡法による光過敏性てんかんの分析-半視野刺激での検討-(脳波)
- D-2 双極子追跡法による光過敏性てんかんの分析 : 半視野刺激での検討
- 三層(頭皮, 頭蓋骨, 脳組織)頭部モデル双極子追跡法による光突発反応の発現に関与する脳内電源推定の試み
- 脳卒中片麻痺患者における姿勢の変化が刺激知覚に及ぼす影響(第2報)(成人中枢神経疾患)
- IIE-13 双極子追跡法(Dipole Tracing)によるてんかん性棘波の脳内電源の推定 : 特に部分てんかんにおける棘波について
- 183 力量調整課題の運動学習における左右半球機能の差異に関する検討(運動・神経生理)
- 頭部MRIと神経学的・神経心理学的検査による脳卒中患者の機能評価(教育セミナー,第40回日本理学療法士協会全国研修会(名古屋)テーマ:動作の探究-座る・立つ・歩く-)
- 59 下肢の拮抗失行が疑われた症例(神経系理学療法3,一般演題ポスター発表,理学療法の可能性,第41回日本理学療法学術大会)
- 463 触覚刺激-運動反応に関与する大脳皮質領域(第2報) : 機能的磁気共鳴画像(fMRI)による検討(理学療法基礎系10)
- 49 左上下肢に低使用を示した右被殻出血例 : 下肢機能に着目して(神経系理学療法II)
- 脳損傷患者の運動学習の可能性 (特集 脳科学からみた理学療法の可能性と限界)
- 左頭頂葉皮質下出血後に動作・姿勢保持障害を呈した症例の症候学的分析
- 72 一側の位置覚誘導による他側の位置覚運動課題時の皮質活動 : 機能的MRI(fMRI)による検討(理学療法基礎系5)
- 71 触覚刺激-運動反応に関与する大脳皮質領域 : 機能的磁気共鳴画像(fMRI)による検討(理学療法基礎系5)
- 脳卒中片麻痺患者の座位体幹傾斜時における恐怖感の検討
- 左頭頂葉皮質下損傷後に動作・姿勢保持障害を来した症例
- 脳卒中片麻痺患者の体幹傾斜時における内省報告の検討(第2報)
- 「注意」の障害における理学療法評価--大脳半球機能と注意障害 (特集 「注意」の障害に対する理学療法)
- 両側頭頂葉出血後,姿勢保持・動作困難をきたした一症例 : 頭頂葉機能の考察(成人中枢神経疾患)
- 25. 3層モデルDipple Tracing (SSB-DT)によるてんかん性笑い発作の脳内電源推定(第948回千葉医学会例会・第14回千葉精神科集談会)
- 1. 3層モデル双極子追跡法(SSB-DT)による焦点性棘徐波複合の脳内電源の推定(第922回千葉医学会例会・第13回千葉精神科集談会)
- 512 多変量解析をもちいた臨床実習成績表の信頼性・妥当性の検討(教育・管理)
- 視覚および触覚誘導運動に関与する大脳皮質領域機能的磁気共鳴画像(fMRI)による検討(主題)
- 系列運動課題における左半球優位性
- 185 視覚認知におけるglobal processingとlocal processing : EEG gamma帯域による検討(運動・神経生理)
- 150 非麻痺側下肢機能における半球優位性の検討(成人中枢神経疾患)
- 525. 慢性期片麻痺患者の歩行パターン学習におけるGuidance効果 : 内的過程の支援的操作と運動方略の効果
- 413. リズム運動における半球優位性の検討
- 56. 系列運動学習における左半球の機能的優位性
- 82. 視覚認知に関連した事象関連電位(ERP)の成分
- 脳卒中片麻痺患者の体幹傾斜時における内省報告による検討(成人中枢神経疾患)
- 280 脳卒中片麻痺患者における座面の安定性が刺激知覚に及ぼす影響
- G11-1 脳卒中片麻痺患者の歩行移動動作評価テスト単純化の試み(一般セッション(G11) : 医学データ解析)(第30回日本行動計量学会大会発表一覧)
- D-3 双極子追跡法を用いたてんかん発作時突発波の発生源診断
- 双極子追跡法を用いた側頭葉てんかん患者発作時脳波の解析(脳波と画像)
- B-12 双極子追跡法を用いた側頭葉てんかん患者発作時脳波の解析
- 側頭葉てんかんで記録された発作間欠期突発波の分類とその電気生理学的背景(脳波)
- B-2 側頭葉てんかんで記録された発作間欠期突発波の分類とその電気生理学的背景
- 双極子追跡法を用いたてんかん発作時突発波の発生源診断(脳波)
- 大脳半球機能と理学療法 (特集 認知障害)
- 201 自閉的傾向をもつ知的障害児の手指認知能力(小児中枢神経疾患)
- 196 注意障害検出法の試み : Weintraub抹消課題を用いて
- 頭部MRIと神経学的・神経心理学的検査による脳卒中患者の機能評価
- SSB/DT法による焦点性棘徐波複合の脳内電源の推定 : 徐波成分に関する分析を中心に
- 運動無視の下肢機能 : 右被殻出血の1例
- Munchen便り(海外だより)
- 鏡によって誘発される体性感覚と個人因子の研究 : referred sensationと共感指数との関係(平成21年度研究助成報告書)