臍帯血移植により治療した Reticular dysgenesis の1例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2009-05-01
著者
-
金子 一成
関西医科大学枚方病院小児科学
-
矢部 みはる
東海大学医学部細胞移植科
-
矢部 みはる
東海大学医学部小児科
-
矢部 みはる
東海大学臨床検査科
-
加藤 俊一
東海大学医学部細胞移植科
-
野田 幸弘
関西医科大学小児科
-
河崎 裕英
関西医科大学小児科
-
大橋 敦
関西医科大学 小児科
-
木下 洋
関西医科大学 小児科
-
矢部 普正
東海大学小児科
-
金子 一成
関西医科大学小児科
-
金子 一成
関西医科大学 小児科学講座
-
金子 一成
中野こども病院
-
野田 幸弘
関西医科大学附属枚方病院 小児科
-
矢部 普正
東海大学専門診療学系小児科学
-
矢部 普正
東海大学医学部基盤診療学系再生医療科学
-
矢部 普正
東海大学医学部小児科学教室
-
加藤 俊一
東海大学基盤診療学系
-
大橋 敦
関西医科大学 麻酔科学教室
-
加藤 俊一
東海大学 小児科
-
金子 一成
関西医科大学附属枚方病院 総合周産期母子医療センター小児科
-
大橋 敦
関西医大 医 小児科
-
金子 一成
関西医科大学小児科学講座
-
黒柳 裕一
関西医科大学附属枚方病院 小児科
-
金子 一成
関西医科大学附属枚方病院小児科
-
矢部 みはる
東海大学医学部 小児科・細胞移植科
-
金子 一成
関西医科大学附属枚方病院 小児科
-
笠原 道雄
関西医科大学附属枚方病院 小児科
-
中野 嵩秀
関西医科大学附属枚方病院 小児科
-
河崎 裕英
関西医科大学附属枚方病院 小児科
-
大橋 敦
関西医科大学附属枚方病院 小児科
-
矢部 みはる
東海大学 小児科
-
矢部 普正
東海大学医学部付属病院細胞移植再生医療科
-
加藤 俊一
東海大学医学部付属病院・細胞移植再生医療科
-
黒柳 裕一
関西医科大学小児科学講座
-
加藤 俊一
東海大学医学部付属病院さい帯血バンク
-
金子 一成
関西医科大学医学部小児科
関連論文
- 腸内および気道殺菌を行わない造血細胞移植の試み
- 血管炎症候群の診療ガイドライン(ダイジェスト版,循環器病の診断と治療に関するガイドライン(2006-2007年度合同研究班報告))
- 血管炎症候群の診療ガイドライン(循環器病の診断と治療に関するガイドライン(2006-2007年度合同研究班報告))
- 血管炎症候群の診療ガイドライン
- 反復性中耳炎に対する術前検査から発見されたX連鎖無γグロブリン血症例
- 第34回医学教育者のためのワークショップ(富士研ワークショップ)の記録
- MS23-#3 卵アレルギー患者の耐容量の予測における特異的卵白IgG_4抗体の意義(食物アレルギー・薬物アレルギー-病態生理と治療3,第59回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- ムコ多糖症新生児マススクリーニングの研究 : 特殊抗体を用いた血漿中, 尿中ムコ多糖の測定
- HLA 2抗原不一致の姉よりCD34陽性細胞の移植を行った GM1-gangliosidosis Type 3 の1例
- 4.新生児期に破裂し腹膜播種,残肝再発した肝芽腫の1例(第29回近畿小児がん研究会,研究会)
- 思春期前のステロイド依存性ネフローゼ症候群に対するシクロフォスファミド投与の検討
- 小児血液腫瘍疾患の急性腎不全における持続的腎代替療法
- 小児の重症ループス腎炎における少量シクロホスファミドパルス療法, メチルプレドニゾロンパルス療法およびミゾリビンの3剤併用療法
- 造影剤腎症を合併した若年性特発性関節炎(JIA)の1例
- 小児のステロイド依存性ネフローゼ症候群におけるミゾリビン大量療法
- 184 経口負荷試験における特異的抗卵白IgG4抗体の意義(食物アレルギー3,一般演題,第21回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- ランチョンセミナー 夜尿症の診断治療概論 ([日本小児精神神経学会]第100回記念学術集会特集 小児精神神経学の過去・現在・未来(その5)第五セッション 点鼻・アラーム療法の実際と難治療/夜尿症ガイドラインと診断・治療概論)
- 腎性低尿酸血症における運動後急性腎不全の発症機序に関する考察
- バルプロ酸による Fanconi 症候群から急性腎不全を呈した難治性てんかんの1例
- 254 卵アレルギー患者に対する食物経口減感作療法時の特異的卵白IgG抗体の推移(免疫療法,減感作療法,第58回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- PFAPAと自己炎症疾患
- MS12-2 食物経口負荷試験(卵)におけるHRT(ヒスタミン遊離試験)の有用性(食物アレルギー診断・治療,第20回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 乳児期に発症した若年性歯状核赤核淡蒼球ルイ体萎縮症(DRPLA)の姉妹例 : 経時的脳波変化の検討
- 267 卵アレルギー患者における新しい経口減感作療法の試み(免疫療法,減感作療法,一般演題(デジタルポスター),第57回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- P270 当院における食物負荷試験の検討(HRTと特異的IgE値との関連)(食物アレルギー・他(2)-4, 第19回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- P265 小麦アレルギー児における低アレルゲン化小麦による減感作療法の試み : ω-5グリアジニンRAST値での評価(食物アレルギー・他(2)-3, 第19回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 小児急性上顎洞炎のエコー診断
- 単心室に対する Fontan 術後に合併した肝硬変の1例
- 25EL12 乳児好中球減少症の鑑別診断と最近の話題(教育講演12,第22回日本小児がん学会 第48回日本小児血液学会 第4回日本小児がん看護研究会 同時期開催)
- 24OP3-4 集学的治療を行い寛解を維持しているAT/RTの一例(ポスター 脳腫瘍,第22回日本小児がん学会 第48回日本小児血液学会 第4回日本小児がん看護研究会 同時期開催)
- 膿尿を認めない上部尿路感染症患者の臨床的特徴に関する検討
- 臨床的に Dent 病としてフォローされていた Lowe 症候群の1男児例
- 在胎22週2日(出生体重340g)で生存退院しえた超低出生体重児の管理経験
- 小児の特発性ネフローゼ症候群における一酸化窒素(NO)の関与
- 小児科における静脈穿刺時の諸注意と工夫 : 疼痛緩和を含めて
- 母体胎児集中治療室入院妊婦の心理特性 : Profile of Mood States (POMS)による検討
- 小児尿路感染と予防投薬に関するアンケート調査報告
- トラニラストによるアレルギー性膀胱炎の1例:本邦小児のアレルギー性膀胱炎の臨床的検討
- 自己血輸血法におけるエリスロポエチン(KRN5702)皮下投与の有用性 : 悪性腫瘍患者と非悪性腫瘍患者の比較検討
- 26C5-4 Dyskeratosis Congenita全国調査報告(委員会セッション 再生不良性貧血委員会セッション,第22回日本小児がん学会 第48回日本小児血液学会 第4回日本小児がん看護研究会 同時期開催)
- 29. Parvovirus B19 感染により無形成発作を来した遺伝性球状赤血球症 (HS)(第 32 回 日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 11. 遅延1期手術後に脳転移巣を認めた縦隔卵黄嚢癌併合奇形腫の1例(第7回日本小児呼吸器外科研究会)
- 32 骨髄移植を用いての進行神経芽腫治療に於ける原発巣切除手術の意義(乳児例(非MS)、進行例の手術はどうあるべきか, V.神経芽腫, 第11回日本小児外科学会秋季シンポジウム)
- 骨髄移植を施した糖原病II型小児型の移植後7年間の臨床経過
- Fanconi 貧血診療の参照ガイド
- 消化器外科領域の周術期輸血に関する現状について : アンケート調査
- 輸血管理料についてのアンケート調査結果報告
- 日本における若年型慢性骨髄性白血病 : 小児CML研究会調査報告
- 非血縁者間骨髄移植の現状と成績
- 26HO7-3 骨髄移植後長期生存例の骨密度に関する検討(口演「造血幹細胞移植」,第22回日本小児がん学会 第48回日本小児血液学会 第4回日本小児がん看護研究会 同時期開催)
- 26HP2-3 ATGの投与量と移植後の免疫能回復、GVHD、およびウイルス感染症(ポスター 造血幹細胞移植2,第22回日本小児がん学会 第48回日本小児血液学会 第4回日本小児がん看護研究会 同時期開催)
- W2-6 同種骨髄移植後に挙児を得た3例(ワークショップ 造血幹細胞移植後のQOLの改善をめざして,第21回日本小児がん学会 第47回日本小児血液学会 同時期開催)
- HO5-3 副腎白質ジストロフィーに対するTAI+L-PAM+ATGによる移植前処置の成績(口演 造血幹細胞移植1,第21回日本小児がん学会 第47回日本小児血液学会 同時期開催)
- W2-3 造血幹細胞移植後の内分泌機能(ワークショップ 造血幹細胞移植後のQOLの改善をめざして,第21回日本小児がん学会 第47回日本小児血液学会 同時期開催)
- Dyskeratosis congenita におけるDKC1遺伝子解析
- ATG/CyA/G-CSF治療後に3q21q26症候群を発症した再生不良性貧血の1例
- HLA 一致同胞以外の血縁者から行った小児同種骨髄移植の成績
- 臍帯血移植を施行したDiamond-Blackfan症候群
- 臍帯血移植時の無菌治療の実際
- HLA2座不一致の父からCD34陽性細胞の選択的骨髄移植を施行した急性リンパ性白血病の1例
- 臍帯血幹細胞移植を施行した急性骨髄性白血病(M1)
- 同種骨髄移植を行った Maroteaux-Lamy 症候群の一例
- 再発状態のANLLに対し、HLA一致の弟の臍帯血幹細胞を移植し生着を得た1男児例
- 骨髄移植時における尿中ヒトサイトメガロウイルスのPCR法による直接検出
- A8 骨髄移植を用いた進行神経芽腫の治療
- 13. 進行小児癌に対する骨髓移植時の感染症対策と中心静脈カテーテル管理の問題点(II「免疫不全状態と感染」)
- 26HP6-8 小児急性骨髄性白血病における3q染色体異常(ポスター AML1,第22回日本小児がん学会 第48回日本小児血液学会 第4回日本小児がん看護研究会 同時期開催)
- MS1-9 小麦アレルギー患者における低アレルゲン化小麦による減感作療法の試み(食物アレルギー1,ミニシンポジウム1,一般演題,第56回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- MW11-2 重症牛乳アレルギー患児に対する段階式急速特異的経口耐性誘導法の試み(MW11 急速経口免疫療法,ミニワークショップ,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- ステロイド、ピンクリスチン、放射線照射療法の併用で救命しえた頸部 Kasabach-Merritt 症候群の新生児例
- 喘息として2年間治療されていた原発性気管内神経鞘腫の1例 : 画像診断の重要性
- 304 進行小児癌に対する骨髄移植
- 膿尿を認めない上部尿路感染症患者の臨床的特徴に関する検討
- 腎性低尿酸血症における運動後急性腎不全の病因に関する検討 : 運動負荷時の酸化ストレス度と抗酸化力の不均衡
- 腎性低尿酸血症における運動後急性腎不全の発症機序に関する考察
- 臍帯血移植により治療した Reticular dysgenesis の1例
- Fanconi 貧血の全国調査 : 二次調査報告
- HP7-2 同種末梢血幹細胞移植後寛解を維持しているP糖蛋白陽性骨髄/NK前駆細胞性急性白血病の1症例(ポスター 造血幹細胞1,第21回日本小児がん学会 第47回日本小児血液学会 同時期開催)
- P5-6-3 食物アレルギー患者における特異的経口耐性誘導法の試み : 卵・小麦と牛乳の比較(P5-6食物アレルギー4,一般演題,第22回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 夜尿症の診断治療概論
- 乳児好中球減少症の鑑別診断と最近の話題
- 米国小児医学教育の現状
- MS6-3 牛乳アレルギー患者における加熱乳と非加熱乳での経口負荷試験の比較(MS6 食物アレルギー1,ミニシンポジウム,第23回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 医道白寿8-2-1 UTIとVURの管理において小児科医の果たす役割(VURの未来を拓く,第2部:ワークショップ,8.VURの診断と治療,医道白寿企画,第99回日本泌尿器科学会総会)
- 身体疾患の入院治療を契機とした長期不登校の広汎性発達障害児への小児科的支援
- P-13 胆道閉鎖症における術後ステロイド投与後のγ-GTP値の推移について(胆道閉鎖症2,ポスターセッション,第48回日本小児外科学会学術集会)
- 軽症で7年間経過観察後最重症に進行しHLA1座不一致血縁ドナーより骨髄移植を施行した後天性特発性再生不良性貧血の1例
- 診断後早期の臓器障害併発のために臨床試験に参加できなかった重症ALL 7症例の臨床像の検討 : TCCSG L99-15研究
- 新生児好中球遊走能についての検討 : 新たな細胞動態解析装置を用いて
- O57-1 加熱牛乳による急速特異的経口耐性誘導法の試み(O57 食物アレルギー6 経口免疫療法(2),口演,第61回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 偽性低アルドステロン症I型
- 先天性骨髄不全症候群 (特集 骨髄不全症候群(特発性造血障害) : 診断と治療の進歩) -- (診断と治療)
- 診断に苦慮した新生児ヘルペス脳炎の1症例
- MS13-6 加熱牛乳による急速経口免疫療法の予後因子の解析(MS13 食物アレルギー3,ミニシンポジウム,第24回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- MS16-7 気管支喘息およびアトピー性皮膚炎に対するダニ吸入抗原の急速減感作療法の有用性の検討(MS16 その他1,ミニシンポジウム,第24回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 先天性骨髄不全症候群
- S10-2 食物アレルゲンの変性と分解 : 治療への応用(シンポジウム10 食物アレルギーの診断と治療update,第62回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- P-191 自然寛解が難しいとされる卵アレルギー患者における緩徐経口免疫療法の有効性について(食物アレルギーの経口免疫療法・食事指導1,ポスター発表,一般演題)
- P/O-201 食物アレルギー患者(149名)に対する層別化経口免疫療法の有効性と安全性(食物アレルギーの経口免疫療法・食事指導2,ポスター発表,一般演題)
- O34-4 食物アレルギーにおけるロイコトリエン受容体拮抗薬(LTRA)の新たな効果(O34 食物アレルギー6,口演,第63回日本アレルギー学会秋季学術大会)