インドとの国際協力
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2010-07-30
著者
-
石岡 憲昭
宇宙航空研究開発機構ISS宇宙科学プロジェクト室
-
東端 晃
宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究本部, 宇宙環境利用科学研究系ライフサイエンス
-
石塚 博弥
独立行政法人宇宙航空研究開発機構
-
依田 真一
宇宙航空研究開発機構
-
関 真也
鹿児島大学:aes
-
橋爪 藤子
鹿児島大学:aes
-
関 真也
(株)エイ・イー・エス・宇宙ステーション技術部
-
石岡 憲昭
宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究本部 宇宙環境利用科学研究系ライフサイエンス
-
諏訪 裕一
中央大学理工学部
-
関 真也
(株)エイ・イー・エス
-
橋爪 藤子
(株)エイ・イー・エス
-
依田 真一
宇宙航空研究開発機構 宇宙科学研究所iss科学プロジェクト室
-
夏井坂 誠
宇宙航空研究開発機構 宇宙科学研究所ISS科学プロジェクト室
-
石塚 博弥
宇宙航空研究開発機構 宇宙科学研究所ISS科学プロジェクト室
-
山崎 丘
宇宙航空研究開発機構 宇宙科学研究所ISS科学プロジェクト室
-
諏訪 裕一
中央大学 理工学部
-
大森 正之
中央大学 理工学部
-
志村 遥平
筑波大学 大学院 生命環境科学研究科
-
永瀬 睦
千代田アドバンスト・ソリューションズ(株)
-
鎌田 源司
(株)エイ・イー・エス
-
石岡 憲昭
宇宙航空研究開発機構
-
依田 真一
宇宙開発事業団 宇宙環境利用研究システム
-
東端 晃
宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究本部 宇宙環境利用科学研究系ライフサイエンス
-
東端 晃
宇宙航空研究開発機構 宇宙科学研究所ISS科学プロジェクト室
関連論文
- 国際宇宙ステーションKibo利用宇宙実験「Rad Gene」の成果(きぼう,新たな宇宙時代の幕開け)
- 宇宙放射線の生物影響検出ISS実験と今後の展開(きぼう,新たな宇宙時代の幕開け)
- ISSで始まったライフサイエンス宇宙実験
- ミニチャンネルの沸騰・凝縮を用いる熱移動システムの試作と性能評価
- ボロン融体の表面張力と粘性測定
- P-101 森林地下水における脱窒活性と脱窒機能遺伝子nirK, nirSによる脱窒細菌群集構成(ポスター発表)
- 微小重力下の強制流動沸騰熱伝達に関する軌道上実験の提案
- P-088 国際宇宙ステーション利用実験 : ヒト培養細胞の突然変異解析から宇宙環境の生物影響を解明する試み(ポスターセッション)
- 宇宙環境(放射線と低重力)のヒト培養細胞に及ぼす影響 : 突然変異(LOH)解析からのアプローチ
- P-141 宇宙実験 : 放射線影響のLOH検出系による解析(ポスターセッション)