24pYQ-5 過冷却液体ジルコニウムの静的構造(液体金属・結晶・クラスター,領域6(金属,超低音,超電導・密度波))
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本物理学会の論文
- 2005-03-04
著者
-
水野 章敏
学習院大学理学部
-
石川 毅彦
宇宙航空研究開発機構
-
依田 眞一
(独)宇宙航空研究開発機構
-
小原 真司
Jasri
-
渡辺 匡人
学習院大理
-
石川 哲也
理化学研究所
-
石川 哲也
理研播磨研
-
七尾 進
東大生産研
-
正木 匡彦
宇宙航空研究開発機構
-
依田 真一
宇宙航空研究開発機構
-
岡田 純平
東大
-
樋口 健介
学習院大
-
依田 真一
JAXA
-
石川 哲也
理化学研究所放射光科学総合研究センター
-
七尾 進
東大
-
正木 匡彦
芝浦工業大学
-
水野. 章敏
学習院大学理学部物理学科
-
渡辺 匡人
学習院大
-
依田 眞一
東京工業大学大学院総合理工学研究科物質科学創造専攻
-
石川 哲也
(独)理化学研究所・播磨研究所・放射光科学総合研究センター
-
水野 章敏
学習院大
関連論文
- 21aBH-1 スペース重力波アンテナDECIGO計画(24) : 設計・計画(21aBH 重力波,宇宙線・宇宙物理領域)
- 高温融体の高精度密度計測と融体構造(結晶成長を支える高温熱物性計測技術の進展)
- 10aSE-4 スペース重力波アンテナDECIGO計画(20) : 設計・計画(重力波,宇宙線・宇宙物理領域)
- 30pSC-1 スペース重力波アンテナDECIGO計画(17) : 設計・計画(30pSC 重力波,宇宙線・宇宙物理領域)
- 23aSF-1 スペース重力波アンテナDECIGO計画 XV : 設計・計画・パスファインダー(23aSF 重力波,宇宙線・宇宙物理領域)
- 静電浮遊炉を用いたバナジウム融体の熱物性測定
- 23aHY-8 金属および合金系の過冷却と均質核形成(23aHY 液体金属,領域6(金属,超低温,超伝導・密度波))
- 大気球を用いた微小重力環境による線香花火の燃焼
- 微小重力環境下における高温融液熱物性測定の進展
- 微小重力下での電磁浮遊液滴の表面振動
- ボロン融体の表面張力と粘性測定
- 雰囲気酸素分圧依存性を考慮した微小重力下における高温融体の表面張力測定の試み
- 25pZW-4 宇宙実験実証プラットホーム(SWIM)を用いた超小型重力波検出器の開発V : 試験の現状(重力波(招待講演),宇宙線・宇宙物理領域)
- 30pYK-3 金属ガラスを形成する2元系Zr合金の液相構造(30pYK 液体金属,領域6(金属,超低温,超伝導・密度波))
- 18pXF-1 液体アルミナおよびアルミナ系ガラスの中距離構造(液体金属(アモルファス・溶融塩・その他),領域6,金属,超低温,超伝導・密度波)
- 10aSE-13 宇宙実験実証プラットホーム(SWIM)を用いた超小型重力波検出器の開発VIII : 軌道上運用(重力波,宇宙線・宇宙物理領域)
- 29pXE-1 液体ジルコニウムの原子間ポテンシャルと輸送物性(29pXE 液体金属(単元素),領域6(金属,超低温,超伝導・密度波))
- 21aYK-10 過冷却液体ジルコニウムの静的構造II(液体金属,領域6(金属,超低温,超伝導・密度波))
- 24pYQ-5 過冷却液体ジルコニウムの静的構造(液体金属・結晶・クラスター,領域6(金属,超低音,超電導・密度波))
- 22pSG-6 宇宙実験実証プラットホーム(SWIM)を用いた超小型重力波検出器の開発VI(衛星への搭載)(22pSG 重力波,宇宙線・宇宙物理領域)
- 静電浮遊装置による金属および合金液体の過冷却研究
- 27aYB-2 共晶液体合金系の物性異常と過冷却能(液体金属,領域6,金属,超低温,超伝導・密度波)
- 気球利用型微小重力実験機用コールドガスジェットスラスタの開発
- 高々度気球を用いた微小重力実験システムにおけるドラッグフリー制御
- 微小重力実験用機体の開発
- 微小重力実験に向けた軽量高高度気球の開発
- 高々度気球を用いた微小重力実験システムの開発
- 共晶合金系の均一液相の過冷却挙動
- 気球を利用した無重力実験のための機体開発とそのフライト結果
- 高高度気球を利用した微小重力実験(第2回試験飛行)
- 高高度気球からの微小重力実験用自由落下カプセルの第一回試験飛行
- 金属ガラスの構造と基礎物性(A02班)
- 大気球を用いたドラッグフリーカプセル実験の準備状況
- 静電浮遊法における熱物性測定の今後
- 静電浮遊法を用いたNb-Ni合金の共晶組成近傍における熱物性測定
- ISS搭載用静電浮遊炉
- 27aYB-3 過冷却液体シリコンの動的構造因子(その2)(液体金属,領域6,金属,超低温,超伝導・密度波)
- 静電浮遊炉を用いたルテチウム、ガドリニウム融体の熱物性測定
- 23pYJ-6 過冷却液体シリコンの動的構造因子(23pYJ 液体金属,領域6(金属,超低温,超伝導・密度波))
- 高温融体の構造解析
- 電磁浮遊法による過冷却Si融液の構造解析 (特集:微小重力研究における放射光実験)
- 電磁浮遊法を用いた溶融シリコンの様々な熱物性値測定計画
- 30pXE-9 高エネルギーX線回折によるBaB_2O_4ガラスと融液の構造解析(30pXE 液体金属(液体混合系・アモルファス・結晶),領域6(金属,超低温,超伝導・密度波))
- 放射光を利用した過冷却Co-Si合金の無容器凝固における相選択のその場観察
- 結晶成長技術
- BI-1-7 レーザー干渉計型宇宙重力波アンテナ : DECIGO計画(BI-1.宇宙へ応用されるレーザ技術,ソサイエティ企画)
- 高々度気球からの落下体を用いた微小重力実験システム
- 25pYQ-3 クラスレート形成化合物半導体(Ba-Ge系)の融液構造(液体金属(液体合金・溶融塩・イオン性液体),領域6(金属,超低音,超電導・密度波))
- 13pTL-13 酸素欠損した六方晶 BaTiO_3 単結晶の誘電特性 (III)(誘電体, 領域 10)
- 29pXK-10 無容器法により凝固した透明六方晶BaTiO_3の巨大誘電率II(誘電体)(領域10)
- 微小重力下でのセラミックス製膜技術の開発
- 宇宙ステーション用実験装置 浮遊炉
- 3418 静電浮遊法による高融点金属融体の熱物性計測(S89-1 微小重力・宇宙環境利用(1),S89 微小重力・宇宙環境利用)
- 静電浮遊法による溶融CaF_2の密度測定
- 過冷却シリコン液体の密度と構造
- 測定の不確かさを考慮した溶接材料融体の熱物性データベース構築
- 13pSH-1 スペース重力波アンテナDECIGO計画(27) : 設計・計画(13pSH 重力波,宇宙線・宇宙物理領域)
- 静電浮遊法における高温物体の電気抵抗測定
- 17aA07 In_xGa_As板状結晶の育成と基板としての品質評価(半導体バルク,第35回結晶成長国内会議)
- TLZ (Traveling Liquidus-Zone) 法によるIn_Ga_As板状結晶の育成
- 静電浮遊法による高温金属液体の構造解析
- 24pYR-6 BaTi_2O_5ガラスの誘電特性(誘電体,領域10(誘電体, 格子欠陥, X線・粒子線, フォノン物性))
- 18aB01 BBO(BaB_2O_4)融液の過冷却状態の構造と物性(機能性結晶(1),第35回結晶成長国内会議)
- 14aXE-5 深い共晶-金属-半導体系の均一液相のゆらぎ効果と EXAFS(溶融塩, 金属結合, 合金, 領域 6)
- 静電浮遊法の開発と物性・結晶工学への応用
- 高温融体物性計測と液体物性シミュレーションの融合 : シミュレーションを援用した高温融体の構造解析
- 高温融体表面のモデルとシミュレーション-高温融体熱物性の精密計測化を目指して-
- Parabolic Flight Experimental Facilities (PFLEX) による高温融体熱物性計測
- 高高度気球を用いた微小重力実験装置の制御系開発 : 実験報告と超音速飛行のための引き起こし制御の検討(宇宙探査・計測,及び一般)
- 26aXA-8 液体ニオブの構造と二体ポテンシャル(26aXA 液体,領域6(金属,超低温超伝導・密度波))
- 日本熱物性学会賞論文賞を受賞して
- 静電浮遊炉による高温融体の熱物性測定
- 浮遊実験における可視化技術
- 「宇宙環境利用における可視化」特集の企画にあたって
- ガスジェット浮遊法を用いた高温融体の構造解析
- 過冷却液体構造解析実験のためのガスジェット浮遊装置の開発
- 24pYR-8 六方晶チタン酸バリウムの誘電率測定における電極の影響(誘電体,領域10(誘電体, 格子欠陥, X線・粒子線, フォノン物性))
- 静電浮遊炉を用いた溶融ニッケルの熱物性計測
- 国際協力による微小重力環境下での高温融体熱物性計測プロジェクト
- 電磁力の影響を考慮した電磁浮遊法による高温融体の粘性測定
- 20aYM-9 巨大誘電率を持つh-BaTiO_3単結晶の誘電緩和解析(誘電体,領域10(誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン物性))
- 静電浮遊法を用いたNb-Ni合金の熱物性測定
- 静電浮遊法による高温融体の熱物性測定
- 静磁場印加電磁浮遊法を用いたFe-Si合金融体の密度測定
- 静電浮遊法における位置検出方法の違いによる液体物性計測値の比較
- 静電浮遊法を用いたSi-Ge融体の物性計測
- ISS搭載用静電浮遊炉の開発
- 静電浮遊法を用いた熔融ボロンの粘性測定
- 28aGS-1 スペース重力波アンテナDECIGO計画(30) : 設計・計画(28aGS 重力波(DECIGOなど),宇宙線・宇宙物理領域)
- X線構造解析用の静電浮遊装置に関する要素技術開発
- Zr基合金の無容器凝固における時分割X線回折
- 静電浮遊炉による溶融タングステンの熱物性計測
- 静電浮遊法による高温融体の熱物性測定(オーガナイズドセッション5 熱物性とその計測法)
- 25aEG-7 液体ニオブの構造と二体ポテンシャル(その2)(25aEG 液体金属,領域6(金属,超低温,超伝導・密度波))
- 23aGD-4 ガスジェット浮遊法によるアルミナ系酸化物の研究(23aGD 液体金属,領域6(金属,超低温,超伝導・密度波))
- 2相分離液体の表面振動シミュレーション
- 19pAH-2 Fe-Si混合系融体の密度と静的構造(19pAH 液体金属,領域6(金属,超低温,超伝導・密度波))
- 26pEP-12 二元系Si融体のモル体積と静的構造(26pEP 液体金属,領域6(金属,超低温,超伝導・密度波))
- 26pDE-6 高エネルギーX線散乱による液体Bi-Ga合金の構造解析(液体金属(液体金属・アモルファス),領域6(金属,超低温,超伝導・密度波))