重症心身障害児施設で働く看護師が経験を基盤に親への関わりにおける認識と実践を変化させていくプロセスに関する質的研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2009-12-21
著者
-
落合 亮太
東京大学大学院医学系研究科
-
数間 恵子
東京大学大学院医学系研究科健康科学・看護学専攻成人看護学/ターミナルケア看護学
-
数間 恵子
東京大学大学院医学系研究科健康科学 看護学成人看護学/緩和ケア看護学分野
-
数間 恵子
慶応義塾大学 看護医療学部
-
数間 恵子
東京大学 大学院医学系研究科成人看護学 緩和ケア看護学分野
-
田中 真琴
東京大学大学院医学系研究科健康科学・看護学専攻成人看護学分野
-
数間 恵子
東京大学 大学院医学系研究科健康科学・看護学専攻
-
角本 京子
秋津療育園
-
落合 亮太
東京大学大学院医学系研究科健康科学・看護学選考成人看護学部門
関連論文
- 座談会 専門・認定看護師が牽引する地域のジェネラリスト教育--専門分野(がん・糖尿病)における質の高い看護師育成事業の成果からみえてきた課題,今後の展望 (特集 地域が連携して行なう看護の質向上)
- 神経内科的疾患患者の在宅介護者に対する「個別化された重みつきQOL尺度」SEIQoL-DWの測定
- 看護師の職業的アイデンティティの発達過程
- 医療系大学生の実習からの学び尺度作成への試み
- エキスパート・モデルが看護学生の職業的アイデンティティに及ぼす影響 : 自己効力感・評価懸念との関連からみた効果
- 2型糖尿病患者の血縁者の発症予防に関する糖尿病医療専門職の意識
- 心理的適応を測定する尺度 The Nottingham Adjustment Scale - Japan 変形性股関節症版の作成
- 壮年期2型糖尿病患者における食事関連QOLの関連要因
- ミスを経験した看護職者の行動変容とその要因--再発を防ぎ,看護行為の安全性を向上させる対応を求めて
- わが国の看護研究論文に用いられている統計手法について (特集 Evidence-Based Nursing誌とわが国の看護研究:研究デザインと生物統計学的側面から)