心理的適応を測定する尺度 The Nottingham Adjustment Scale - Japan 変形性股関節症版の作成
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2006-09-25
著者
-
鈴鴨 よしみ
東北大学大学院医学系研究科肢体不自由学分野
-
高取 吉雄
東京大学整形外科
-
高取 吉雄
東京大学分院整形外科
-
高取 吉雄
東京大学医学部付属病院分院整形外科
-
高取 吉雄
東京大学大学院医学系研究科関節機能再建学講座
-
高取 吉雄
東京大学医学部附属病院整形外科理学療法室
-
鈴鴨 よしみ
京都大学大学院医学研究科理論疫学
-
鈴鴨 よしみ
京都大学大学院医学研究科医療疫学分野
-
数間 恵子
東京大学大学院医学系研究科健康科学・看護学専攻成人看護学/ターミナルケア看護学
-
数間 恵子
東京大学大学院医学系研究科健康科学 看護学成人看護学/緩和ケア看護学分野
-
数間 恵子
慶応義塾大学 看護医療学部
-
数間 恵子
東京大学 大学院医学系研究科成人看護学 緩和ケア看護学分野
-
苅田 達郎
東京大学整形外科
-
宮下 光令
東京大学大学院医学系研究科健康科学 看護学成人看護学/緩和ケア看護学分野
-
小山 友里江
東京大学大学院医学系研究科健康科学 看護学成人看護学/緩和ケア看護学分野
-
山本 基
東京大学大学院医学系研究科外科学専攻感覚運動機能医学講座整形外科学
-
苅田 達郎
東京大学大学院医学系研究科外科学専攻感覚運動機能医学講座整形外科学
-
山本 基
東京大学整形外科
-
小山 友里江
東京大学 医学部健康科学・看護学科
-
小山 友里江
東京大学大学院医学系研究科健康科学・看護学成人看護学:緩和ケア看護学教室
-
鈴鴨 よしみ
京都大学大学院医学研究科医療疫学
-
山本 基
東京大学医学部整形外科
-
数間 恵子
東京大学 大学院医学系研究科健康科学・看護学専攻
関連論文
- びまん性軸索損傷に対するdiffusion tensor imagingとfiber tractographyの有用性検討(教育-リハビリテーション医の教育の質的向上-, 第44回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 1-P3-12 特発性正常圧水頭症における髄液シャント術前後での歩行分析(姿勢・歩行,ポスター,一般演題,リハビリテーション医学の進歩"評価から治療介入へ",第45回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 1-7-12 特発性正常圧水頭症に対するシャント手術後のリハビリテーション阻害因子についての検討(脳疾患・その他,口演,一般演題,リハビリテーション医学の進歩"評価から治療介入へ",第45回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 日本語版 the Epworth Sleepiness Scale (JESS) : これまで使用されていた多くの「日本語版」との主な差異と改訂
- 病型C1およびC2の特発性大腿骨頭壊死症に対する骨切り術
- 大腿骨頭すべり症後に生じた軟骨融解例の長期自然経過
- 2-3-14 介護予防コーチング研究(その1) : 介入群と対照群との比較による研修効果の検証(脳卒中(脳卒中(リハビリテーションシステム(3)),口演,一般演題,リハビリテーション医学の進歩"評価から治療介入へ",第45回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 2-3-13 コーチング理論に基づく脳卒中診療医のための医療コミュニケーションスキルトレーニングの効果(脳卒中(脳卒中(リハビリテーションシステム(3)),口演,一般演題,リハビリテーション医学の進歩"評価から治療介入へ",第45回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 大腿骨頸部内側に骨変化を伴う股関節炎
- 947 Neck Pain and Disability Scale日本語版の作成(骨・関節系理学療法,一般演題(ポスター発表演題),第43回日本理学療法学術大会)
- 317. 寛骨臼回転骨切り術の理学療法 : 関節可動域訓練と筋力訓練を中心に
- 骨性隆起に隣接した関節外色素性絨毛結節性滑膜炎の 1例
- 良性骨腫瘍における単純掻爬療法
- S状結腸癌の軟部組織転移による後骨間神経麻痺の1例
- 寒冷凝集素保有患者の股関節手術のための自己血輸血
- 骨肉腫の治療後に急性骨髄性白血病が発症した1例
- 上腕軟部腫瘤と鼡径リンパ節腫脹で発症した木村病の1例
- ポリ-L-乳酸スクリューを用いた寛骨臼回転骨切り術の短期成績
- 心理的適応を測定する尺度 The Nottingham Adjustment Scale - Japan 変形性股関節症版の作成
- 口腔関連QOL尺度開発に関する予備的検討 : General Oral Health Assessment lndex(GOHAI)日本語版の作成
- 口腔関連 QOL 尺度開発に関する検討 : General Oral Health Assessment Index (GOHAI)日本語版の作成
- 大腿骨頸部骨折を伴った特発性一過性大腿骨頭骨萎縮症の1例
- 乳児期横紋筋肉腫の治療後に生じた内反股の1例
- 広範な壊死を伴った脂肪腫の1例
- 3-P2-88 日本人の腰痛発生に関連する心理社会的要因(腰痛・疼痛と心理,ポスター,一般演題,実学としてのリハビリテーションの継承と発展,第44回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- OP-115 限局性前立腺患者のQOL尺度日本語版 Expanded Prostate Cancer Index Composite (EPIC) 妥当性検証後の改訂(第95回日本泌尿器科学会総会)
- 3-6-17 パーキンソン病への心理的適応は症状以上にQOLに影響する(パーキンソン病,口演,一般演題,リハビリテーション医学の進歩と実践,第43回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 2-7-25 脊髄小脳変性症患者に対するテレコーチング介入の機能に関する質的分析(神経・筋疾患,口演,一般演題,リハビリテーション医学の進歩と実践,第43回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- MP-440 限局性前立腺患者のQOL尺度の信頼性・妥当性の検討 : 日本語版Expanded Prostate Cancer Index Composite (EPIC)(一般演題ポスター,第94回日本泌尿器科学会総会)
- Expanded Prostate Cancer Index Composite (EPIC)日本語版の開発 : 翻訳と文化的適合
- 健康関連QOL尺度--SF-8とSF-36 (あゆみ 生活の質(QOL)測定の現在)
- 加齢黄斑変性の quality of life 評価
- 日本人におけるParkinson's Disease Questionnaire-39 (PDQ-39)の信頼評価
- University of California at Los Angeles Prostate Cancer Index (UCLA PCI) 日本語版作成の試み
- 各種健康法が生活の質(QOL)に及ぼす効果 : 大仁瑞泉郷における健康増進プログラムの評価(Human PSI Forum "Human Potential Science" Internationl Forum「潜在能力の科学」国際フォーラム : 物理・生理学的アプローチ Joint with 「こころと体の不思議」国際フォーラム 第14回生命情報科学シンポジウム(国際版) 2002年8月22〜27日(木〜火) 於 : 千葉市 幕張新都心 OVTA(オブタ))
- SF36を用いた下部直腸癌術後患者QOLの評価
- SF-36®日本語版の特徴と活用
- 日本人限局性前立腺癌患者のためのQOL調査票の作成とパイロット調査
- チタン製スクリューを抜去する工夫
- 保存期慢性腎不全患者におけるSF-36v2日本語 acute 版の計量心理学的検証
- 3-3-5 拡散テンソル画像によるびまん性軸索損傷評価(脳外傷(2),口演,一般演題,リハビリテーション医学の進歩"評価から治療介入へ",第45回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 3-P1-18 脳卒中片麻痺患者におけるManual Function Test(上肢機能検査)の信頼性と妥当性の検討(脳卒中・運動生理,ポスター,一般演題,実学としてのリハビリテーションの継承と発展,第44回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 1-P2-30 脊髄小脳変性症患者に対するテレコーチング介入の機能(神経筋疾患・神経,筋3,ポスター,一般演題,実学としてのリハビリテーションの継承と発展,第44回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 大腿に発生した脱分化型脂肪肉腫の2例
- 上腕三頭筋内に発生した毛細血管型血管腫の1例
- 初診から18年後に悪性転換し脊髄麻痺を生じた胸椎骨腫瘍の1例
- アキレス腱部皮膚欠損に対する外側踵骨動脈皮弁形成術の1例
- 手指腱鞘に発生した滑膜性軟骨腫症の1例
- 肋骨原発平滑筋肉腫の1例
- 下垂体機能低下症に伴った大腿骨頭すべり症の1例
- 恥骨上枝・下枝疲労骨折の1例
- 大腿骨頸部病的骨折を合併した大腿骨近位部原発平滑筋肉腫の1例
- 顕著な線維化を起こした腱鞘巨細胞腫の1例
- 腋窩に転移した隆起性皮膚線維肉腫の1例
- 被膜に包まれた神経線維腫の1例
- 10.小児O脚の継手付長下肢装具による治療 (義肢・装具)
- 1.二分脊椎の下肢変形と補装具(第22回日本リハビリテーション医学会総会)(脊髄障害)
- Blount病の保存的療法について
- スポーツ心身医学の現状と将来(スポーツと心身医学)
- OP-014 SF-8による限局性前立腺癌患者の general HRQOL測定 : 日本語版EPIC妥当性試験付随研究(第95回日本泌尿器科学会総会)
- 2-P2-108 正中線を越える座位リーチ動作における下肢の役割についての検討 : 健常若年者・健常高齢者群の比較(高齢者・評価,ポスター,一般演題,実学としてのリハビリテーションの継承と発展,第44回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 寛骨臼回転骨切り術後の人工股関節設置
- 捩込式寛骨臼コンポーネントに対するバイポーラーカップによる再置換 : 5年以上経過例におけるカップの移動
- 突発性大腿骨頭壊死症の原因仮説 : MR 画像からの推論
- 前初期股関節症に対する寛骨臼回転骨切り術 -15年以上経過例の検討-
- 人工股関節再置換術のタイミングの指標 -単一機種に対する再置換例の検討-
- TTAP-ST型臼蓋コンポーネントに対bipolar型コンポーネントと自家骨移植を用いた再置換術-術後1年の状態-
- 寛骨臼回転骨切り術に対する吸収性スクリューの使用術後2年以上経過例
- 1-P3-1 改訂版感覚入力反応検査における正常乳幼児感覚機能の発達段階(神経生理,ポスター,一般演題,リハビリテーション医学の進歩"評価から治療介入へ",第45回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 進行期・末期変形性股関節症に対する寛骨臼回転骨切り術の長期成績
- TTAP-ST型臼蓋コンポーネントを用いた人工股関節全置換術の成績
- 若年女性の前初期変形性股関節症に対する寛骨臼回転骨切り術の成績 : 20年〜25年経過例の検討
- 脳性麻痺に伴う股関節障害に対する寛骨臼回転骨切り術の有用性
- 手挙大に突出した鵞足滑腋包炎の1例
- 2-P1-91 健常者の足部アライメントが片脚立ち動作時の骨盤・体幹運動に与える影響(姿勢,重心動揺,ポスター,一般演題,実学としてのリハビリテーションの継承と発展,第44回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 3-4-15 ITB療法導入後の積極的なリハビリテーション介入の治療経験(脊髄損傷(予防・治療),口演,一般演題,リハビリテーション医学の進歩"評価から治療介入へ",第45回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 1-6-14 上部食道停留による咽頭つかえ感が右頸部回旋により改善した2症例(嚥下障害(3),口演,一般演題,リハビリテーション医学の進歩"評価から治療介入へ",第45回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 1-5-7 ポリオ後遺症者に不随意運動を合併した一例(ポリオ,口演,一般演題,リハビリテーション医学の進歩"評価から治療介入へ",第45回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 特発性大腿骨頭壊死症に対するセルフセンタリング機構のない Bateman 型双極体内プロステーシスの長期成績 : 術後12-18年の状態
- フットポンプと少量ワーファリンを用いた股関節手術後の肺塞栓症予防法の検討
- タイプA行動パターンと職場ストレスおよび生活習慣の関連について
- Roland-Morris Disability Questionnaire(RDQ)によるアウトカム評価
- 2-P2-135 単純X線写真を用いた簡便な画像検査法の開発(嚥下障害・評価2,ポスター,一般演題,実学としてのリハビリテーションの継承と発展,第44回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 2-P1-111 訪問リハビリテーションサービス提供にかかわる要因の検討 : 介護支援専門員を対象に(地域リハビリテーション,在宅支援,ポスター,一般演題,実学としてのリハビリテーションの継承と発展,第44回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 手術室勤務と腰痛 : 対策と予防
- 近位部を全周性に多孔性表面加工した大腿骨コンポーネントの術後10年以上経過時の状態 : X線学的評価と安定性について
- 末期変形性股関節症に対する寛骨臼回転骨切り術の長期成績
- 寛骨臼回転骨切り術による股関節症進展防止効果
- 進行期・末期股関節症に対する寛骨臼回転骨切り術 : 人工股関節全置換術を遅延させる手段として
- 進行期股関節症に対する寛骨臼回転骨切り術 : 45歳未満の成人女性患者における成績
- 前・初期股関節症に対する寛骨臼回転骨切り術と外反骨切り術との同時合併手術
- 前・初期関節症に対する寛骨臼回転骨切り術 : 骨頭変形と長期成績との関連
- 寛骨臼回転骨切り術の長期成績 : 術後平均13年130股の成績
- 亜脱臼を伴う臼蓋形成不全股に対する寛骨臼回転骨切り術 : 変形性股関節症への進展を遅延できるか?
- 10歳代の患者に行なった Colonna 関節包形成術 : 30年以上経過例の検討
- 亜脱臼を伴う臼蓋形成不全股に対する寛骨臼回転骨切り術 : 自然経過を変えることができたか?
- MRI追跡調査によるステロイド性骨壊死発生と病態
- 1-P1-107 上肢巧緻動作における学習過程測定の試み : fNIRSを使用して(神経生理学,ポスター,一般演題,実学としてのリハビリテーションの継承と発展,第44回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- CTガイド下生検により診断に至った股関節色素性絨毛結節性滑膜炎の1例
- SY-14-5 生体肝移植ドナーの術後長期QOLに影響を与える因子(SY シンポジウム,第113回日本外科学会定期学術集会)