体内埋め込み型血糖値モニタリングのためのグルコース応答性蛍光ゲルビーズ
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2010-06-18
著者
-
竹内 昌治
東京大学
-
興津 輝
京都大学医学部附属病院移植外科
-
津田 行子
東京大学生産技術研究所
-
柴田 秀彬
BEANSプロジェクト Life BEANS センター
-
許 允禎
東京大学
-
川西 徹朗
テルモ株式会社 研究開発本部
-
興津 輝
京都大学医学部付属病院
-
津田 行子
東京大学
-
竹内 昌治
BEANSプロジェクト Life BEANS センター
-
興津 輝
東京大学生産技術研究所
関連論文
- 24・5 バイオ・医療MEMS(24.マイクロ・ナノ工学,機械工学年鑑)
- 心停止ドナーからの膵島移植によってインスリン離脱した1型糖尿病の1症例
- 膵島移植の現況
- 第25回「センサ・マイクロマシンと応用システム」シンポジウム
- 簡易マイクロデバイス作製法
- ボトムアップ手法による組織再生(バイオミディア)
- マイクロチャンバーを利用した1細胞計測による異物排出トランスポーター遺伝子の網羅的スクリーニング
- 30P2-150 膵島移植患者におけるミコフェノール酸の薬物動態学/薬力学的解析(薬物動態(TDM・投与設計等),医療薬学の扉は開かれた)
- 01-H-08 mTOR阻害薬をシロリムスからエベロリムスに変更した膵島移植患者における血中濃度モニタリング(薬物動態(TDM・投与設計等),医療薬学の扉は開かれた)
- Restriction Enzyme Assay and Electrostretching of DNA in Femtoliter Acrylamide-based Microchamber
- ダイナミックマイクロアレイを用いた胚操作自動化の試み
- 異種ビーズを隣接させた状態で観察可能なダイナミックマイクロアレイ
- プラズマエッチングによるガラス表面のナノ段差形成(プロダクションテクノロジー研究会)
- 生体分子モーター観察のためのマイクロ逆支弁による高速溶液交換チャンバーの製作(プロダクションテクノロジー研究会)
- シリコンナノピンセットを用いたDNA酵素反応のメカニカルセンシング
- 酸素透過膜上ゲルサンドイッチ培養肝細胞の機能的極性形成促進
- 体内埋め込み型血糖値モニタリングのためのグルコース応答性蛍光ゲルビーズ
- 脊髄内微小電気刺激のためのパリレン柔軟電極
- PS-142-5 異種膵島移植へ向けての低濃度コラゲナーゼ法によるブタ膵島単離法の確立
- SF-025-4 緑茶ポリフェノールのブタ膵島培養改善効果の検討
- MEMSを利用して組織を作る, 配置する, 観る
- バイオアクチュエータに向けたゲルファイバ内での骨格筋細胞の配向培養
- マイクロ流路デバイスを応用したナノポアタンパク質の電流計測
- Parylene を用いた柔軟型グルタミン酸センサの試作
- 神経電極へのマイクロダイアリシス機能付加の試み
- 束状微小流路を利用した神経再生型電極の開発
- 微小流路を利用した神経再生型電極の開発
- MEMSを用いた生体情報計測
- バイオ材料を扱いやすくするビーズ化技術 (特集 センシングバイオロジー--生命科学そして医療を支えるセンシング技術)
- 細胞シート工学による機能性組織の構築
- 1P318 キネシンによって駆動されるDNA修飾微小管を利用した分子ソーター(バイオエンジニアリング,ポスター発表,第45回日本生物物理学会年会)
- パリレン薄膜による超薄型有機ELデバイス
- マイクロ流体技術を応用した受精卵培養システム (特集 コンパクトバイオシステム)
- マイクロ搬送システムのためのモータータンパク質の形状制御
- 均一径ジャイアントリポソームのアレイ化の方法
- マイクロ流路中の均一径ジャイアントリポソームの作製
- 微小アルギン酸ゲルビーズの形成とアレイ化
- モータタンパク観察用ガラスチャネルの製作
- 東京大学生産技術研究所 竹内昌治研究室
- 2S8-1 MEMSによるベシクル形成(2S8 リポソーム戦線,第46回日本生物物理学会年会)
- マイクロ流体デバイスのナノバイオ科学への応用
- マイクロ流体デバイスを用いたナノバイオ研究
- マイクロ流体デバイスによる脂質2重膜の形成
- 研究速報「マイクロ流路を利用した生体分子レールの円状配向」
- バイオ分野への応用
- 分子モータとDNAを用いた分子カプセル配送システム
- 24・5 バイオ・医療MEMS(24.マイクロ・ナノ工学,機械工学年鑑)
- 4・4 バイオテクノロジー・バイオインフォマティクス(4.バイオエンジニアリング,機械工学年鑑)
- 遠心機を用いたマイクロゲルビーズ作成法
- MNM-P9-1 接触法によるチャネル膜たんぱく質のマルチアレイ化(P9 マイクロ・ナノスケールバイオ計測と医用応用)
- MNM-1A-3 マイクロ流体力を用いたベシクルサイズ分離デバイス(セッション 1A マイクロ・ナノスケールバイオ計測と医用応用)
- MNM-P5-3 細胞ビーズを使用した三次元培養皮膚モデルの作製(P5 マイクロ・ナノ技術によるロボティクス・メカトロニクスの新展開)
- MNM-4B-3 有用菌を高密度に内包したゲルファイバーの作製(セッション 4B マイクロ・ナノ技術によるロボティクス・メカトロニクスの新展開)
- MNM-1A-6 マイクロ層流デバイスによる骨格筋コアシェルファイバの作製(セッション 1A マイクロ・ナノスケールバイオ計測と医用応用)
- 細胞サイズの脂質二重膜マイクロチャンバーにおける電流シグナル計測と経時安定性向上
- WANTS-NEEDS-SEEDS 完全埋め込み型血糖センサの開発 : 新たな血糖測定システムへの展開
- 生体埋め込みイメージセンサ技術による蛍光計測方式グルコースセンシング技術の基礎検討(高機能イメージセンシングとその応用)
- 完全埋め込み型糖応答性蛍光ゲルセンサの研究に関するレビュー
- 生体埋め込みCMOSイメージセンサによる蛍光方式グルコースセンシング技術(イメージセンサ,カメラ信号処理,画像評価関連技術,及び2013IISWとVLSIシンポジウムからの発表報告)
- 11-1 グルコース応答性蛍光ハイドロゲル搭載体内埋込みCMOSイメージセンサによるグルコース計測(第11部門 情報センシング,情報ディスプレイ)
- 生体埋め込みCMOSイメージセンサによる蛍光方式グルコース計測