カルコパイライト系薄膜太陽電池の開発の現状と将来展望
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Chalcopyrite Cu(In, Ga)Se2(CIGS) and related compounds belong to the semiconducting I-III-VI2 materials family and are most promising thin film solar cells which have demonstrated up to 20% cell efficiencies and over 15% module efficiencies to date. Many CIGS companies in EU, US, and Japan have started several ten MW/year scale commercial production and have announced to increase their production capacities further within a couple of years. In this review, recent developments in highly efficient CIGS module technologies and issues to be solved for further development are discussed. Recent progress in the development of reliable alkali incorporation control techniques which is required to demonstrate high cell efficiencies from flexible CIGS cells fabricated on alkali-free substrates is also introduced. The mechanism behind the beneficial effects of alkali doping into CIGS absorber layers is also discussed.
- 2010-01-20
著者
-
石塚 尚吾
産業技術総合研究所
-
山田 昭政
産業技術総合研究所
-
仁木 栄
産業技術総合研究所
-
山田 昭政
産業技術総合研究所太陽光発電研究センター化合物薄膜チーム
-
小牧 弘典
産業技術総合研究所太陽光発電研究センター化合物薄膜チーム
-
吉山 孝志
産業技術総合研究所太陽光発電研究センター化合物薄膜チーム
-
水越 一路
産業技術総合研究所太陽光発電研究センター化合物薄膜チーム
-
仁木 栄
産業技術総合研究所太陽光発電研究センター化合物薄膜チーム
-
石塚 尚吾
産業技術総合研究所太陽光発電研究センター化合物薄膜チーム
-
小牧 弘典
産業技術総合研究所 太陽光発電研究センター
関連論文
- ZnO系混晶材料を用いた透明導電膜の開発
- 26aXD-5 ZnO 2次元電子系のサイクロトロン共鳴(量子井戸・超格子・光応答,領域4,半導体,メゾスコピック系・局在)
- CuInGaSe_2薄膜を用いた高感度・広帯域イメージセンサ(IEDM特集(先端CMOSデバイス・プロセス技術))
- カルコパイライト系薄膜太陽電池の開発の現状と将来展望
- カルコパイライト系薄膜太陽電池の開発の現状と将来展望
- 18pZB-9 MBE成長Zn_Mg_xO/ZnO/sapphireの斜入射ヘテロ残留線反射(高密度励起現象・励起子・ポラリトン,領域5,光物性)
- ワイドギャップCIGS太陽電池の高効率化技術
- 固体物理の応用 カルコパイライト系薄膜太陽電池
- Cu(In_Ga_x)Se_2系薄膜太陽電池の現状と今後の課題
- カルコゲナイド系太陽電池
- カルコゲナイド系太陽電池 (太陽電池技術の進展)
- 酸化亜鉛透明導電膜の高品質化とバンドエンジニアリング
- ラジカルソースMBEによるSi基板上ZnO薄膜の作製
- 半導体グレードの酸化物単結晶薄膜
- RS(Radical Source)-MBE法による高移動度アンドープZnO薄膜結晶成長
- CulnSe_2薄膜の成長と物性
- 新材料部会講演 CIGS系太陽電池開発最前線
- Strain-Induced Diffusion in Heteroepitaxially grown CuInSe2 on GaAs substrates (特集:カルコパイライト半導体) -- (物性評価--結晶構造)
- 25aWQ-11 ZnMgO/ZnOヘテロ接合試料における磁気光学測定(25aWQ 量子井戸・超格子,領域4(半導体メゾスコピック系・局在))
- ZnO系エピタキシャル薄膜の高品質化とヘテロ接合
- 酸化亜鉛薄膜のデバイスへの応用 (特集 酸化亜鉛の新展開(2))
- 酸化亜鉛系薄膜の高品質化とデバイスへの応用 (特集 可能性広がる酸化亜鉛--実用化に向けた開発動向を探る)
- 産総研におけるCIGS太陽電池の産業化に向けた研究開発 (特集 化合物薄膜太陽電池--CIGS太陽電池の開発の現状)
- 酸化亜鉛系透明導電膜
- RS(Radical Source)-MBE法による高移動度アンドープZnO薄膜結晶成長
- 分子線エピタキシ-成長したCuGaSe2薄膜中の浅い準位のフォトルミネッセンスによる評価
- 多元化合物半導体のヘテロエピタキシャル成長における表面制御--表面組成・歪と成長機構 (表面エレクトロニクスに関する調査報告) -- (界面形成と結晶成長)
- MBE成長したCuGaSe2膜のバンド端フォトルミネッセンス (特集:カルコパイライト半導体) -- (物性評価--光物性)
- CuGaSe2膜のMBE成長 (特集:カルコパイライト半導体) -- (薄膜成長)
- InAs/GaAs歪超格子の偏光フォトルミネッセンス
- InAs成長に於けるGaAs基板画方位依存性
- CIGS太陽電池の現状と将来展望
- 酸化亜鉛系透明導電膜の開発 (特集 第25回テクノフェスタ)
- 産総研におけるCIGS太陽電池の産業化に向けた研究開発