第VIII因子インヒビター測定の特性および不活化処理の有用性
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
凝固第VIII因子(FVIII)に対するインヒビター測定は,Bethesda(B)法が広く用いられてきたが,低力価域における定量性が乏しいことから,近年,Nijmegen(N)法が推奨されている.インヒビター力価はBethesda単位で表わされるが,現実にはこれら2法以外の測定法も混在し,各測定法間で感度が異なることも考えられる.今回,インヒビター陰性血友病A患者血漿を対象にB法, N法,さらに,B法の変法であるS法およびM法の4法を比較検討した.S法およびM法は,患者血漿中の凝固因子を56℃で不活化処理し,S法は56℃処理FVIII欠乏血漿を,M法は56℃処理正常血漿を対照とする方法である.各反応液のpH変化とFVIII:C残存率について検討した.pHは,S法,M法では加温前から高く,加温により4法全てが上昇した.また,B法の対照反応液はpH変化をほとんど認めなかったが,測定と対照反応液間で最も大きいpH差(>0.5)が観察された.一方,FVIII:Cは各法ともほぼ同様であったが,加温後のB法対照反応液のみFVIII:C残存率が90.4%と顕著に高値を示した.pHとFVIII:Cには,反応液のpHが高いとFVIII:Cが低値となる負の関係性 (r=0.878)が認められた.インヒビター陰性血友病A患者検体で実施した4法の比較では,B法は61.5%が偽陽性となり,他の3法は全て陰性で一致した.また,FVIII:Cが10%以上の4検体では,N法のインヒビター力価はより低値を示した.以上の成績より,インヒビター評価においては各測定方法の特性を認識した上で解釈することが重要と考えられた.
- 2008-04-01
著者
-
瀧 正志
聖マリアンナ医科大学横浜市西部病院小児科
-
鈴木 典子
聖マリアンナ医科大学病院 臨床検査部
-
山崎 哲
聖マリアンナ医科大学病院 臨床検査部
-
滝 正志
聖マリアンナ医科大学小児科学教室
-
山下 敦己
聖マリアンナ医科大学 小児科
-
長江 千愛
聖マリアンナ医科大学 小児科
-
武藤 真二
聖マリアンナ医科大学 小児科
-
高山 成伸
大東文化大学 スポーツ・健康科学部
-
山崎 法子
聖マリアンナ医科大学病院 臨床検査部
-
山下 敦己
聖マリアンナ医科大字 小児科
-
瀧 正志
聖マリアンナ医科大学小児科
-
長江 千愛
聖マリアンナ医科大学小児科
-
武藤 真二
聖マリアンナ医科大学小児科
関連論文
- 総合討論
- 国内のインヒビター保有血友病患者における遺伝子組換え活性型凝固第VII因子製剤(注射用ノボセブン^【○!R】)の高用量単回投与に関する臨床研究
- その他の先天性凝固因子欠損症の診断と治療(出血性疾患)
- インヒビター保有先天性血友病患者に対する止血治療ガイドライン
- インヒビターのない血友病患者の急性出血, 処置・手術における凝固因子補充療法のガイドライン
- わが国における後天性凝固因子インヒビターの実態に関する3年間の継続調査 : 予後因子に関する検討
- わが国におけるインヒビター保有先天性血友病患者に対するバイパス止血療法の現状
- 国内における遺伝子組換え活性型凝固第VII因子製剤(注射用ノボセブン^【○!R】)の高用量単回投与に関する臨床研究 : 第I相試験結果-安全性についての報告
- 凝固因子製剤の種類がインヒビター発現に及ぼす影響
- 国内における遺伝子組換え活性型凝固第VII因子製剤(注射用ノボセブン®)の高用量単回投与に関する臨床研究 第I相試験結果─安全性についての報告
- 血友病 (特集 小児血液疾患最近の知見)
- 血友病在宅自己注射療法の基本ガイドライン : 2003年版
- 小児特発性血小板減少性紫斑病 : 診断・治療・管理ガイドライン
- 第VIII因子インヒビター測定の特性および不活化処理の有用性
- ホモシスチン尿症患者に見られた空腸狭窄の1例
- 25C3-1 ITP全国調査成績(委員会セッション 血友病・ITP委員会セッション,第22回日本小児がん学会 第48回日本小児血液学会 第4回日本小児がん看護研究会 同時期開催)
- 25C3-2 血友病委員会が実施中の3臨床研究プロジェクト(委員会セッション 血友病・ITP委員会セッション,第22回日本小児がん学会 第48回日本小児血液学会 第4回日本小児がん看護研究会 同時期開催)
- 出生時より発症した Kasabach-Merritt 症候群の一例
- 30. Scholein-Henoch 紫斑病手術例における第 XIII 因子製剤の使用経験(第 24 回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- ヘパリナーゼを用いたヘパリン混入血液のトロンビン生成試験法による凝固能評価の基礎的検討
- 膠原病における von Willebrand 因子特異的切断酵素と抗リン脂質抗体との関連
- 胎児期より頚部腫瘤を指摘され、出生時より Kasabach-Merritt 症候群を発症し治療に難渋した重症例
- その他の先天性凝固因子欠損症の診断と治療
- 26HP7-5 急性骨髄性白血病を発症した肥満細胞腫の1例(ポスター AML2,第22回日本小児がん学会 第48回日本小児血液学会 第4回日本小児がん看護研究会 同時期開催)
- 血栓性疾患における血中 β_2-glycoprotein I の検討
- 未熟児・新生児における血漿 β_2-glycoprotein I
- apo(a) isoform分析による動脈硬化性危険因子としてのLp(a)の臨床診断への応用
- ヒト免疫系のSCIDマウスでの再構築とリグニンによる免疫活性の増強作用
- 播種性血管内凝固 (小児の治療指針) -- (血液・腫瘍)
- 血友病の治療--補充療法 (特集 小児における血友病看護)
- 小児科で遭遇する出血性 / 血栓性疾患
- 血友病患者インヒビターの産生と制御 (凝固制御)
- 抗血栓薬 (特集 子どもの薬--私なら今これをこう使う) -- (小児に日常よく使われる薬とその使い方)
- 特発性血小板減少性紫斑病 (特集 小児血液疾患における治療法の進歩)
- 診療 血友病に対する新たな治療法--定期補充療法
- インヒビター保有血友病患者における遺伝子組換え活性型血液凝固第VII因子製剤(注射用ノボセブン^【○!R】)の長期的安全性および有効性 : 5年間の市販後調査中間解析報告
- C3-3 血友病委員会が実施中の3臨床研究プロジェクト(委員会セッション ITP・血反病委員会,第21回日本小児がん学会 第47回日本小児血液学会 同時期開催)
- わが国における看護師の血友病患者への関わり : 血友病患者・家族を対象としたアンケート調査結果
- Vincristine とインターフェロンの併用が奏効した Kasabach-Merritt 症候群の重症例
- 血友病とHIV-1感染に関する全国調査による死亡率とCD4+細胞数の解析
- 血液凝固因子製剤によるHIV感染者の健康調査, 和解手続きに関する全国調査成績
- 本邦におけるHIV感染長期未発症者の実態
- 血液凝固因子製剤によるヒト免疫不全ウイルス感染者の死亡数の年次推移と死因の解析 (1983〜1997) -厚生省HIV感染者発症予防・治療に関する研究班調査報告-
- 血漿von Willebrand因子マルチマー構成に異常を認めなかったtype 2B von Willebrand病の1家系
- 腹腔内に大量出血をきたしたA23187不応症の一例
- 新生児の体外循環における選択的抗トロンビン薬の有用性
- 26HP20-4 疾病受容に難渋している血友病A症例(ポスター 凝固1,第22回日本小児がん学会 第48回日本小児血液学会 第4回日本小児がん看護研究会 同時期開催)
- 総合討論
- 発症時にループス抗凝固因子を認めた急性巨核芽球性白血病症例報告と造血器悪性腫瘍に合併する抗リン脂質抗体の文献的検討
- 合成リン脂質を用いたAPTT試薬の評価
- 抗FDPモノクローナル抗体を用いた血漿FDP測定用試薬によるFDP測定の意義
- 新生児・小児DICに対する遺伝子組換ヒトトロンボモジュリン製剤の治療
- 血友病インヒビター発生症例における止血療法およびQOLに関するプロスペクティブ研究
- 有熱幼小児におけるプロピオン酸系解熱剤プラノプロフェンの出血傾向に対する影響
- 小児ITPの予後についての後方視的検討
- 妊娠中に血小板減少をきたした von Willebrand 病 type 2B
- 出生後より慢性溶血性貧血をきたす新しい遺伝子変異型(826C→T)のG6PD異常症
- 小児にみられる抗リン脂質抗体の特徴
- von Willebrand 病診断における臨床検査上の問題点
- ループスアンチコアグラント検出に用いる確認試験の感度と特異度の検討
- 新生児DICの診断と治療 : 新生児DICの最近の動向
- 脛骨骨折後の骨膜下血腫により観血的整復術を要した軽症血友病Aの1例
- HIV感染血液凝固異常症におけるAIDS指標疾患の報告数について : 血液凝固異常症全国調査に基づく集計
- 本邦のHIV感染血友病におけるHIV/AIDS関連の集計数
- ICHを来した脾摘後ITP母体から出生した新生児血小板減少症
- 26HP21-8 サルモネラ感染症に伴い紫斑と抗フォスファチジルセリン/プロトロンビン抗体が認められた一例(ポスター 凝固2,第22回日本小児がん学会 第48回日本小児血液学会 第4回日本小児がん看護研究会 同時期開催)
- HP26-3 心内膜床欠損症根治術9ヶ月後に脳塞栓症を発症した一例(ポスター 血小板,第21回日本小児がん学会 第47回日本小児血液学会 同時期開催)
- HP28-3 軽症型および中等症型血友病Aに対するDDAVPの有用性について(ポスター 凝固,第21回日本小児がん学会 第47回日本小児血液学会 同時期開催)
- 当院における新生児DICの最近の特徴について
- 播種性血管内凝固症候群 (小児の治療指針) -- (血液・腫瘍)
- EL10 血友病定期補充療法の意義と看護師への期待(教育講演10,第21回日本小児がん学会 第47回日本小児血液学会 同時期開催)
- 血友病に対する定期補充療法
- 血小板の異常に基づく出血性疾患 (特集 小児血液疾患の診断と治療--最近の進歩) -- (出血性疾患)
- 小児の血栓塞栓症
- HIV感染血友病におけるHCV感染について (特集:HIVとHCVの重感染)
- 血栓傾向 (特集 子どもの臨床検査--症候から診断・治療へ) -- (症候からみる臨床検査の進めかた)
- 出血傾向 (特集 子どもの臨床検査--症候から診断・治療へ) -- (症候からみる臨床検査の進めかた)
- 血友病の定期補充療法(予防治療)
- 未熟児, IUGR児の血液学的特徴 (特集 周産期をめぐる血液--胎児・新生児編)
- 血友病予防投与の現状
- 先天性凝固因子欠乏症第IX因子製剤
- 臨床2
- 小児における遺伝子組み換えトロンボモジュリン製剤の使用
- インヒビター測定の問題点
- 座談会 頻回出血を繰り返す血友病患者における滑膜切除術の適応
- 新生児の出血傾向の診断と治療 (特集 周産期の血液をめぐる話題--新生児編) -- (血球系の異常)
- 序文-インヒビター保有先天性血友病患者の quality of life (QOL)
- エディトリアル
- 乳幼児の重症型血友病患者に対する中心静脈カテーテル(CVADs)の使用経験
- 血小板2次凝集欠如および von Willebrand 病 type 2A を伴った本態性血小板血症の1男児例
- 小児の血栓性疾患
- 血友病に対する一次定期補充療法の動向
- 血友病治療の現状と今後の展望
- 凝固異常症(血友病,先天性血栓性疾患) (特集 小児慢性疾患の生活指導 : 最新の知見から) -- (日常生活における管理・指導)
- 播種性血管内凝固症候群の治療
- 著明な貧血を契機に発見された鼻腔血管腫の1例
- 脳病変を契機に診断に至ったウエステルマン肺吸虫による脳肺吸虫症の1例
- Marked elevation of the thrombin generation potential following pulsed steroid therapy in a rabbit experiment
- わが国の血液凝固異常症の現況
- ACL-TOP500による凝固波形の臨床検査への応用