5-選択反応時間課題 (5-choice serial reaction time task)/3- 選択反応時間課題 (3-choice serial reaction time task) による注意機能・衝動性の評価
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
動物実験において注意機能・衝動性を定量的に評価することは,注意欠如多動性障害,統合失調症,薬物依存,境界性人格障害など様々な精神疾患の治療薬開発に役立つ.特に衝動性の評価・治療薬開発はいわゆる「キレる」人間の増加,自殺の増加という現代社会の様相を踏まえると社会的要求の高い問題である.本稿では,注意機能・衝動性を適切かつ同時に測定できる評価系として,5-選択反応時間課題(5-choice serial reaction time task)とその簡略版である3-選択反応時間課題(3-choice serial reaction time task)を紹介する.著者らはこれらの課題を用いて,コルチコトロピン遊離因子が注意機能を高めること,ニコチンが衝動性を高めることなどを報告してきた.しかし,5-選択反応時間課題はその有用性にも関わらず日本ではほとんど用いられていない.その主な原因は,この課題の手順が複雑で理解し難いこと,そして動物の訓練に時間がかかることにあると考えられる.本稿の主要な目的は2つある.一つは5-選択反応時間課題の複雑な手順を可能な限り分かりやすく解説すること,そしてもう一つは訓練時間を短縮するために著者らが開発した3-選択反応時間課題を紹介することである.本稿によりこれらの課題が日本でも広く用いられるようになり,上述の治療薬開発に少しでも貢献できれば幸いである.
- 2009-09-01
著者
-
吉岡 充弘
北海道大学大学院医学研究科神経薬理学講座
-
吉岡 広弘
北海道大学大学院医学研究科・薬理学講座・神経薬理学分野
-
吉岡 充弘
北海道大学 大学院医学研究科腎泌尿器外科学講座
-
吉岡 充弘
北海道大学 大学院医学研究科耳鼻咽喉科・頭頸部外科学
-
大村 優
北海道大学 大学院 医学研究科 神経薬理学分野
-
木村 生
北海道大学 大学院 医学研究科 神経薬理学分野
-
吉岡 充弘
北海道大学 大学院医学研究科神経薬理学分野
-
吉岡 充弘
北海道大学大学院薬理学講座神経薬理学分野
-
吉岡 充弘
北海道大学 大学院 医学研究科 神経薬理学分野
関連論文
- 社会不安障害(SAD)の生物学的基盤 (特集 社会不安障害(SAD)の最新治療)
- 5-選択反応時間課題 (5-choice serial reaction time task)/3- 選択反応時間課題 (3-choice serial reaction time task) による注意機能・衝動性の評価
- 5-HT1Aパーシャルアゴニスト作用と5-HT2Aダウンレギュレーション作用によりBPSDをコントロール (特集 認知症・BPSD対策最前線) -- (抑肝散の基礎研究--セロトニン神経系・グルタミン酸神経系を介したメカニズム)
- 脳機能発達の臨界期からみた情動行動と海馬シナプス応答との関連性 : 幼若期ストレス負荷ラットを用いた電気生理ならびに行動解析
- 幼若期ストレス負荷による情動行動と海馬シナプス応答性の変化
- ピロリ菌って何? : 関連する病気
- ラットの一般行動および脳内モノアミン代謝に及ぼす摂食機能修飾の影響
- 疼痛誘発不快情動反応における分界条床核内 protein kinase A の役割
- 注意欠陥/多動性障害モデルラットにおけるストレス応答性と性差
- 不安関連行動の評価法
- 注意欠陥/多動性障害モデルラットの前頭皮質血行動態にみられる性差の分子機構
- 条件恐怖ストレス反応におけるセロトニン5-HT_受容体の関与
- 高架式十字迷路試験を用いた不安水準の評価とその応用
- 情動ストレスと臨界期脳機能発達
- ストレス誘発行動からみたラットの情動システムの発達と臨界期に関する研究
- 注意欠陥/多動性障害モデルラットの自発的交替行動障害におけるアンドロゲンの役割
- セロトニン・ノルアドレナリン再取り混み阻害薬、ミルナシプランの抗不安作用機序の追究
- 膀胱侵害刺激におけるNK1受容体の関与およびNMDA受容体との相互作用について : 脊髄c-fos蛋白発現の検討
- ラット腎移植時の交感神経支配切断による腎血流動態への影響
- 連続経頭蓋磁気刺激(rTMS)の中枢神経系におよぼす影響 : ラットを用いた行動ならびに神経化学的検討(パネルディスカッション : リハビリテーションと脳の可塑性)(第40回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 連続経頭蓋磁気刺激(rTMS)の中枢神経系におよぼす影響 : ラットを用いた行動ならびに神経化学的検討
- 情動ストレス負荷によるラット大脳皮質ならびに線条体ドパミン神経活動の部位特異性 : 皮質-線条体神経経路を介したGABA神経系の関与
- II-9P3-36 連続経頭蓋磁気刺激の抗不安作用とその作用機序に関する検討(磁気刺激2)
- ヘモグロビン系人工酸素運搬体を用いた抗血栓性材料の開発
- 人工赤血球研究の現況 : 循環系への影響の少ない新たなヘモグロビン系人工酸素運搬体の開発
- I-F-8 心血管機能測定による自律神経のα-、β-交感神経および副交感神経機能を評価する試み(循環器)
- 脳卒中易発症高血圧自然発症ラット(SHRSP)の脳内および尿中に見出されたモノアミン・オキシダーゼ(MAO)活性阻害物質について : 日本循環器学会第66回北海道地方会
- 脳卒中易発症高血圧自然発症ラット(SHRSP)の脳と尿より見出された非ペプチド内因性モノアミンオキシダーゼ(MAO)活性阻害物質の意義 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 2) 血管拡張薬Budralazineのラット血圧, 心拍数および交感神経活動におよぼす影響 : 日本循環器学会第56回北海道地方会
- nitric oxide合成酵素阻害薬のラット慢性投与による新しい虚血性心筋症モデルの作製 : 第58回日本循環器学会学術集会
- nitric oxide 合成酵素阻害薬ラット腹腔内慢性投与による新たな高血圧モデルの作製 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 動脈硬化を科学する
- 注意欠陥/多動性障害モデル、脳卒中易発症高血圧自然ラットの自発的交替行動障害におよぼすニコチンおよび向知性薬ネフィラセタムの影響
- 注意欠陥/多動性障害モデルとしての脳卒中易発症高血圧自然発症ラットの行動薬理学的検討
- 恐怖条件付けラット大脳皮質および線条体ドパミン神経活動の異なった反応
- 社会不安障害の生物学的基盤--脳機能画像を中心に (特集 社会不安障害/社交恐怖)
- 機械的刺激によるRenalvasoconstrictionの検討 : 特にEndothelin-1の役割について
- 幼若期ストレスが新奇環境におけるラットの行動パターンにおよぼす影響
- うつ病モデル作成のため基礎研究者が臨床医に望むこと
- 情動システムの発達に対する幼若期ストレスの影響 : 動物モデルによる解析
- 求心性迷走神経活動における5-HT_4受容体の関与
- 脳卒中易発性高血圧自然発症ラット(SHRSP)大脳皮質におけるCa^/Calmodulin感受性アデニル酸シクラーゼ活性の変化
- セロトニン系の発達と進化 (特集 セロトニンの働きを考える)
- 塩類に依る神経纖維の反復興奮
- カブトガニの視神経の活動電圧について
- 網膜の機能に関する研究
- 不安障害とセロトニン受容体
- 薬と理学療法(4)鎮痛薬・抗リウマチ薬・筋弛緩薬と理学療法
- 実験的急性脳梗塞ラットの大脳皮質脳波変化と脳内ノルエピネフリンの変動
- 注意欠陥/多動性障害モデル, 幼若脳卒中易発症高血圧自然発症ラットの行動薬理学的特性
- ラット大脳皮質前頭前野ならびに線条体におけるトパミン(DA)遊離調節機構 : 脳内微小透析法による検討
- 一過性脳虚血による海馬長期増強抑制に及ぼすIbudilastの効果
- 軽度脳虚血ラットの海馬長期増強に及ぼすIbudilastの効果
- イヌ冠血管虚血モデルの心筋梗塞サイズならびにミ***ペルオキシダーゼ(MPO)活性に及ぼすcAMP-PDE阻害薬BMY21190(BMY)の影響 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 脳血管障害加速ラットにおける Ibudilast の効果
- 脳卒中易発症高血圧自然症ラット(SHRSP)においてみられた脳病変の分布について
- ラット交感神経活動に及ぼす新規α_1-blocker, SM-2470の効果
- 脳梗塞モデルラットの受動回避反応におよぼすM1作動薬の影響(日本循環器学会 第65回北海道地方会)
- 服薬を科学する : 薬との上手なつき合い方
- Thomas F. BURKS博士講演会
- 末梢性セロトニン受容体と呼吸循環修飾 : 循環薬理学の新動向
- Clonidine,Guanfacineと血圧
- Ketanserinのラット血圧におよぼす影響
- 内因性神経活性物質イサチンのラット脳内ドパミンならびにアセチルコリン濃度に及ぼす影響
- ラット海馬歯状回領域における長期増強と文脈的記憶学習行動との関連性
- 一過性脳虚血と海馬長期増強
- 末梢神経性セロトニン受容体と呼吸および呼吸関連反射
- α_2ヘテロ受容体を介するセロトニン遊離調節機構の脱感作
- セロトニン(5-HT)と血圧調節 ―5-HT2 受容体拮抗薬 Ketanserin の降圧作用機序―
- 服薬を科学する : 薬との上手なつき合い方
- AD/HDモデル・幼若SHRSP/Ezoの行動学的特性と薬理学的スペクトラム
- 急増するアレルギー疾患
- ピロリ菌って何? : 関連する病気
- 動脈硬化を科学する
- 糖尿病を科学する
- 知って安心!「生活習慣病」の現状と予防
- 高齢者とセロトニン機能 (特集 高齢者と脳内神経伝達機能)
- 薬と人権一個人使用の自由
- 一過性脳虚血による脳機能障害に対する人工酸素運搬体の改善効果
- 幼若期ストレスによる成長後の情動行動障害
- 気になる脳部位(第17回)縫線核(群)
- 扁桃体基底核の特異な抑制性シナプス結合「陥入型シナプス」の発見と機能的役割
- ラット脳内微小灌流法を用いた中脳水道中心灰白質(PAG)における神経伝達物質の検討
- 離乳期の新奇環境ストレス曝露に対して優先的に活性化する背側縫線核ニューロンの発見とその細胞特性解析
- A measurement of rat abdomen vagus nerve activities for drug inducting vomiting screening.
- Effect of antiemetics on vomiting induced by anticancer drugs by using vomiting model animal, ferret.
- Effects of vagotomy and 5-HT3 antagonist for drug inductivity vomiting.
- Effect of serotonin antagonist and dopamine antagonist on ferret vomiting induced by anti-tumor drug.
- Significance of conjugated type dopamine in circulatory blood.
- Significance of abdominal afferent vagal activity measurement for anticancer agent induced vomiting.
- Serotonin concentration measurement in liquor cerebrospinalis and application to its pre- clinical pharmacology.
- Involvement of 5-HT4 acceptor in afferent pneumogastric nerve activity.
- 嫌悪ストレス負荷ラットの不安関連行動に対するセロトニン5-HT_受容体を介した抑肝散の抗不安作用
- 恐怖記憶消去に関与するカンナビノイドとセロトニンの相互調節機構