脳機能発達の臨界期からみた情動行動と海馬シナプス応答との関連性 : 幼若期ストレス負荷ラットを用いた電気生理ならびに行動解析
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2007-02-25
著者
-
小関 裕代
北海道大学大学院歯学研究科口腔病態学講座
-
小関 裕代
国立札幌病院
-
小関 裕代
北海道大学 大学院医学研究科薬理学講座神経薬理学分野
-
松本 真知子
北海道大学大学院医学研究科神経薬理学講座
-
富樫 広子
北海道医療大学薬学部総合薬学科病態生理学講座
-
山口 拓
北海道大学大学院医学研究科神経薬理学講座
-
泉 剛
北海道大学大学院医学研究科神経薬理学講座
-
吉岡 充弘
北海道大学大学院医学研究科神経薬理学講座
-
福島 和昭
北海道大学大学院歯学研究科口腔病態学講座
-
山口 拓
北海道大学 大学院医学研究科薬理学講座神経薬理学分野
-
吉岡 広弘
北海道大学大学院医学研究科・薬理学講座・神経薬理学分野
-
吉岡 充弘
北大 大学院
-
福島 和昭
北海道大学 口腔病態
-
福島 和昭
北海道大学大学院歯学研究科
-
泉 剛
北海道大学大学院薬理学講座神経薬理学分野
-
泉 剛
北海道大学 大学院医学研究科神経薬理学分野
-
小関 祐代
北海道大学 大学院・医学研究科・神経薬理
-
富樫 廣子
北海道医療大学薬学部総合薬学科病態生理学講座
-
富樫 廣子
北海道大学 大学院医学研究科薬理学講座神経薬理学分野
-
松本 眞知子
北海道医療大学 薬学部薬理学講座病態生理学
-
吉岡 充弘
北海道大学 大学院 医学研究科 神経薬理学分野
-
山口 拓
北海道大学大学院医学研究科神経薬理学分野
-
富樫 広子
北海道医療大学 薬学部 薬理学講座 病態生理学
-
松本 真知子
北海道大学医学部薬理学第一講座
-
松本 真知子
北海道大学医学部薬理学
関連論文
- 5-選択反応時間課題 (5-choice serial reaction time task)/3- 選択反応時間課題 (3-choice serial reaction time task) による注意機能・衝動性の評価
- SSRIの扁桃体および内側前頭前野を介した抗不安作用発現 (第12回活性アミンに関するワークショップ)
- 脳機能発達の臨界期からみた情動行動と海馬シナプス応答との関連性 : 幼若期ストレス負荷ラットを用いた電気生理ならびに行動解析
- 幼若期ストレス負荷による情動行動と海馬シナプス応答性の変化
- プロポフォール静脈内鎮静法におけるTCIポンプを用いた新しい管理方法 : ボランティアを対象とした検討
- プロポフォール静脈内鎮静法におけるTCIポンプを用いた新しい管理方法 : 口腔外科手術症例での検討
- 顎矯正手術を行った知的障害者4症例の検討 : 体験入院の有用性と周術期管理について
- プロポフォールおよびミダゾラムによる静脈内鎮静法の口腔内水保持能力に及ぼす影響 : 「Gargle テスト」を用いた検討
- 難治性てんかんを有する患者に対する歯科治療時の全身管理経験
- 北海道大学歯学部附属病院における外科的咬合改善術に対する貯血式自己血輸血システムの検討