ILO 92とGSI 60の比較検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1996-09-05
著者
-
舩坂 宗太郎
東京医科大学耳鼻咽喉科学教室
-
舩坂 宗太郎
東京都
-
米本 清
岩手県立大学福祉学科
-
田中 豊
東京医大
-
田中 豊
東京医大 耳鼻科
-
米本 清
国立リハビリ
-
河野 淳
東京医大 耳鼻科
-
舩坂 宗太郎
東京医大 耳鼻科
-
米本 清
国立身体障害者リハビリテーションセンター
関連論文
- 前頭葉機能障害における訓練効果評価法の検討 : 近赤外分光法を用いる可能性について
- 岩手県川井村における高齢者見守りネットワークシステムの構築と運用
- 頭頸部腫瘍におけるKTPレーザーの有効性
- 補聴器の雑音抑制機能に関する研究
- 他覚的耳鳴で発見された硬膜動静脈瘻例
- 補聴器両耳装用者における語音聴取時の脳酸素代謝変化の検討
- デジタル補聴器の雑音抑制処理機能の比較 : 健聴者と難聴症例について
- 音場における語音聴力検査の検討 : 検査語音による相違について
- デジタル補聴器の騒音抑制機能評価法の検討
- デジタル補聴器の雑音抑制機能の比較
- 生活環境音下の語音聴力検査
- 語音聴力の加齢による変化
- 「きこえについての質問紙2002」を用いた補聴器の装用評価結果と環境要因
- 音場での語音検査における負荷雑音提示方法による語音明瞭度の差異
- 環境騒音下における補聴器装用の自覚的満足度についての検討
- 雑音負荷条件下における語音明瞭度の検討
- 音場での語音検査における負荷雑音の種類と提示方法による語音明瞭度の差異
- 語音聴取テストCI21の開発 : 小児用リストの検討から
- 人口内耳聴取評価法の開発(成人用) : 第二報
- 人工内耳聴取評価法の開発と臨床応用(成人用)
- 音場における単語了解度の検討
- 異なる雑音負荷による語音明瞭度の相違について
- 音場における語音聴力検査の検討 : 雑音提示方法による差異について
- 補聴器への応用を目的としたホルマント強調の一検討
- 喉頭全摘の際発見された無カタラーゼ血液症の1症例
- HIV感染者に発現した高度感音難聴の2症例
- 単音節語表(57-S,67-S)の音場における語音明瞭度
- 耳介周囲の多発性表皮嚢胞親子症例
- 補聴器装用時の方向感評価法
- ALS患者に対するコミュニケーション機器の導入 : 福祉用具導入についてのOTの課題
- 聞き取り評価用単語リストの検討
- 多信号処理型補聴器の聞こえ評価 : 第2報
- 多信号処理型デジタル補聴器の実使用環境における評価
- 人工内耳における聴取段階の経過の検討
- 人工内耳と補聴器による聴取能の比較 - 音声処理コード化法別と聴力レベル別検討 -
- 音声処理法の相違による人工内耳装用者語音聴取能の変化
- 血管性病変に富む中耳腫瘍の1例
- 内耳ひずみの研究(予報)
- 耳症状で発症した全身型 Wegener 肉芽腫症の一例
- 片側蝸牛破壊後音刺激によるFos蛋白の聴覚伝導路における分布
- 難聴動物の蝸牛内電気刺激後の聴覚伝導路におけるFos蛋白の分布
- 岩手県における民生委員・児童委員活動の現状と課題
- ILO 92とGSI 60の比較検討
- 両耳装用における方向感 : 評価法の検討
- 両耳装用における方向感 : 補聴器による差異
- 加齢による聴覚の変化とDPOAE
- DPOAEと FDL-dip 型と高音急墜型感音難聴について
- DPOAEとFDLの比較検討
- 残響時間の異なる語音素材を用いた補聴器装用状態の評価法
- 残響下における補聴器装用状態の評価法に関する検討
- 先天性感音性難聴の発症要因の検討
- 下咽頭梨状陥凹瘻の一例
- Clarion 16人工内耳 -システム紹介と本邦における使用経験を中心として-
- コンピューター三次元再構築による蝸牛内断面積および容積の定量
- 蝸牛内骨化により電極再挿入が不可能であった例
- 聴覚伝導路の発達は何歳まで可能か : 聾仔猫における2DG STUDY
- 蝸牛内慢性電気刺激による聾仔猫の蝸牛神経核細胞の成熟
- 聾仔猫の蝸牛神経核細胞の慢性電気刺激による影響
- 気管内挿管が困難であった巨大喉頭蓋嚢胞の1症例
- 医療界初の実用人工感覚器官 : 人工内耳(創立100周年記念「これからの人間にかかわる技術-医療・福祉, 安全・防災-」)
- 喉頭癌に対する光線力学的療法の臨床的検討
- 感音難聴者の語音弁別訓練 : 周波数圧縮音声を用いて
- デジタル補聴器の聴取能改善の検討
- 盲学生の英語学習支援システムとしての電子ブック
- 視覚障害者用「電子ブック」アクセスソフトウェア
- 頭頸部癌に対する光線力学的療法の臨床応用
- 高度難聴児への人工内耳適応の現況
- 人工内耳患者における音声聴取 (音声の明瞭度と認識率)
- 感音声性難聴者の周波数選択能力
- 感音難聴者の語音弁別訓練 その2 : 圧縮音声および非圧縮音声の訓練効果の比較
- PARCOR法による周波数圧縮音声合成の研究
- 難聴乳幼児に対する早期の聴力検査法の検討
- 幼児の聴力検査・聴能訓練の実態の検討
- 防音室におけるKEMARマネキンの鼓膜面音圧の研究
- BOAに用いられる刺激音の周波数特異性に関する検討
- 周波数圧縮音声の検討 : 感音難聴者における子音弁別能の変化
- デジタル補聴器の聴取能改善の検討
- 無線を利用した防災・災害情報ネットワークシステムの基本的考察
- 3X-1 無線を利用した防災情報通信手段の基本的考察(情報社会へ参画する態度,一般講演,コンピュータと人間社会)
- 8. 聞こえを取り戻した子供たち : 人工内耳の先天聾児への適用(第 12 回日本小児人工臓器研究会)
- 補聴器装用時の単語了解度 : 装用による差異
- 補聴器装用時の単語了解度 : 評価法の検討
- 感音性難聴者の聴覚機能と加工音声
- 感音性難聴者の時間分解能
- 触覚刺激を併用した聴覚補助器の検討
- 人工内耳--最新生理からみた理論と臨床応用の実際 (特集 神経機能の再建)
- 環境音によるデジタル補聴器適合評価に関する検討
- 下丘における難聴ラットの蝸牛内電気刺激の影響(Single unit記録法を用いて)
- 環境音によるデジタル補聴器適合評価に関する検討
- 環境騒音の許容を指標とした適合評価についての検討
- 緑膿菌OEPワクチン接種による急性白血病の免疫機構に関する研究
- 補聴器の種類と雑音抑制処理機能が音の主観的評価に与える影響
- 補聴器初期設定時における適合検査結果と音の主観評価について
- 治療開始後に聾をなったハント症候群例
- 仮想音場を用いた方向感の評価
- A Case of Dural Arteriovenous Fistula Presenting with Objective Tinnitus