ALS患者に対するコミュニケーション機器の導入 : 福祉用具導入についてのOTの課題
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2004-05-15
著者
-
米本 清
岩手県立大学社会福祉学部
-
米本 清
岩手県立大学
-
山田 裕子
医療法人謙和会 荻野病院
-
山田 裕子
医療法人謙和会荻野病院
-
外里 冨佐江
東北文化学園大学
-
木村 真樹子
医療法人 謙和会 荻野病院
-
吉田 悟志
医療法人 謙和会 荻野病院
-
吉田 悟志
医療法人謙和会荻野病院
-
木村 真樹子
医療法人謙和会荻野病院
-
千田 綾
医療法人謙和会荻野病院
-
外里 冨佐江
東北大学 医系研究 障害科
-
米本 清
国立身体障害者リハビリテーションセンター
関連論文
- 前頭葉機能障害における訓練効果評価法の検討 : 近赤外分光法を用いる可能性について
- 岩手県川井村における高齢者見守りネットワークシステムの構築と運用
- 補聴器の雑音抑制機能に関する研究
- 他覚的耳鳴で発見された硬膜動静脈瘻例
- 補聴器両耳装用者における語音聴取時の脳酸素代謝変化の検討
- デジタル補聴器の雑音抑制処理機能の比較 : 健聴者と難聴症例について
- 音場における語音聴力検査の検討 : 検査語音による相違について
- デジタル補聴器の騒音抑制機能評価法の検討
- デジタル補聴器の雑音抑制機能の比較
- 生活環境音下の語音聴力検査
- 語音聴力の加齢による変化
- 「きこえについての質問紙2002」を用いた補聴器の装用評価結果と環境要因
- 音場での語音検査における負荷雑音提示方法による語音明瞭度の差異
- 環境騒音下における補聴器装用の自覚的満足度についての検討
- 雑音負荷条件下における語音明瞭度の検討
- 音場での語音検査における負荷雑音の種類と提示方法による語音明瞭度の差異
- 語音聴取テストCI21の開発 : 小児用リストの検討から
- 人口内耳聴取評価法の開発(成人用) : 第二報
- 人工内耳聴取評価法の開発と臨床応用(成人用)
- 音場における単語了解度の検討
- 異なる雑音負荷による語音明瞭度の相違について
- 音場における語音聴力検査の検討 : 雑音提示方法による差異について
- 単音節語表(57-S,67-S)の音場における語音明瞭度
- 脳卒中後遺症者におけるThe Nottingham Adjustment Scale Japanese Version (NAS-J)の信頼性の検討
- CHART-SF中国語版の作成および信頼性の検証
- 補聴器装用時の方向感評価法
- ゲルストマン症候群を心的イメージの操作障害と捉えた作業療法
- 高齢期障害作業療法領域における視覚教材を用いた教育実践--対象者をより理解するために
- 介護保険下における住宅改修の課題
- ALS患者に対するコミュニケーション機器の導入 : 福祉用具導入についてのOTの課題
- 回復期リハビリテーション病棟への体制の変化 : 前年度との比較から
- 統合失調症患者が脳梗塞を発症して : 発症から外来リハまでの経過
- 作業療法士とケアマネージャーを兼務した経験 : ケースとの関わりを通して
- 市営車椅子専用住宅の調査と考察
- リウマチによる手指機能障害に対する関節保護法指導の予備的研究 : フタ開け動作に対する異なる指導方法による手関節運動の違いについて
- OT開設5年を通しての考察
- 「ドライブ・オギノver1.1」の紹介--自動車運転の再開を援助する取り組み
- 聞き取り評価用単語リストの検討
- 脳卒中後遺症者における「生活満足度」, 「不安・うつ」, 「自尊感情」, 「社会的健康感」の再テスト法による信頼性の検討
- 在宅生活をおくる神経難病患者の社会参加と関連する要因 : Craig Handicap Assessment and Reporting Technique for Japanese version (CHART-J) を用いて
- 在宅脳卒中後遺症者の心理的適応の構造
- 脳卒中後遺症者に対するCIセラピー : 1症例の経験からの考察
- 在宅脳卒中後遺症者の心理的適応 : The Nottingham Adjustment Scale Japanese Version (NAS-J)を用いて
- 在宅脳卒中片麻痺者における不安.うつ, 自尊感情の評価の再現性
- 歩行能力の評価 : 10メートル歩行テスト
- 内耳ひずみの研究(予報)
- 周波数変換単語音声の高齢難聴者による聞き取り評価
- 岩手県における民生委員・児童委員活動の現状と課題
- ILO 92とGSI 60の比較検討
- 両耳装用における方向感 : 評価法の検討
- 両耳装用における方向感 : 補聴器による差異
- 加齢による聴覚の変化とDPOAE
- DPOAEとFDLの比較検討
- 残響時間の異なる語音素材を用いた補聴器装用状態の評価法
- 残響下における補聴器装用状態の評価法に関する検討
- 先天性感音性難聴の発症要因の検討
- 感音難聴者の語音弁別訓練 : 周波数圧縮音声を用いて
- デジタル補聴器の聴取能改善の検討
- 補聴器装用時の周波数変換単語音声の了解度
- FMワイヤレス補聴システムの有効性評価
- 補聴器装用時の周波数変換単語音声の了解度
- 盲学生の英語学習支援システムとしての電子ブック
- 視覚障害者用「電子ブック」アクセスソフトウェア
- 感音声性難聴者の周波数選択能力
- 感音難聴者の語音弁別訓練 その2 : 圧縮音声および非圧縮音声の訓練効果の比較
- PARCOR法による周波数圧縮音声合成の研究
- 難聴乳幼児に対する早期の聴力検査法の検討
- 幼児の聴力検査・聴能訓練の実態の検討
- 防音室におけるKEMARマネキンの鼓膜面音圧の研究
- BOAに用いられる刺激音の周波数特異性に関する検討
- 周波数圧縮音声の検討 : 感音難聴者における子音弁別能の変化
- デジタル補聴器の聴取能改善の検討
- 無線を利用した防災・災害情報ネットワークシステムの基本的考察
- 3X-1 無線を利用した防災情報通信手段の基本的考察(情報社会へ参画する態度,一般講演,コンピュータと人間社会)
- 補聴器装用時の単語了解度 : 装用による差異
- 補聴器装用時の単語了解度 : 評価法の検討
- 感音性難聴者の聴覚機能と加工音声
- 感音性難聴者の時間分解能
- 触覚刺激を併用した聴覚補助器の検討
- 環境音によるデジタル補聴器適合評価に関する検討
- 環境音によるデジタル補聴器適合評価に関する検討
- 環境騒音の許容を指標とした適合評価についての検討
- 補聴器の種類と雑音抑制処理機能が音の主観的評価に与える影響
- 補聴器初期設定時における適合検査結果と音の主観評価について
- 仮想音場を用いた方向感の評価
- A Case of Dural Arteriovenous Fistula Presenting with Objective Tinnitus