院内におけるインフルエンザ患者接触者に対するオセルタミビル予防内服の検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
2004年,インフルエンザウイルス治療薬であるオセルタミビルに,条件付で予防内服の効能が追加承認された.聖マリア病院では感染拡大の可能性が高いとICTが判断した場合に,接触者に対する予防内服を推奨することとした.しかし,2007年,オセルタミビル服用後の異常行動による死亡例が相次いで報告された.今後のインフルエンザ院内感染防止対策の検討材料とするため,過去3シーズンの予防内服の状況について調査を行った.予防内服の方法としては,オセルタミビルを1日1回1カプセル,原則として5〜7日間経口服用とした.予防内服対象者は,2004/05シーズンが83名,2005/06シーズンが57名,2006/07シーズンが42名であった.予防内服開始後のインフルエンザ発症率は13.3%, 3.5%, 2.4%と減少傾向にあった.オセルタミビルの使用量は,2006/07シーズンに大きく減少した.各シーズンの迅速診断依頼数,スタッフのインフルエンザワクチン接種率には変化がなかった.予防内服後の異常行動などの報告はなかった.オセルタミビルによる曝露後予防内服を効果的に行うためには,発端者の早期発見が重要であると考えられた.
- 日本環境感染学会の論文
- 2008-05-23
著者
-
本田 順一
久留米大学病院
-
本田 順一
雪ノ聖母会聖マリア病院感染制御科
-
本田 順一
久留米大学 第1内科
-
本田 順一
久留米大学医学部附属動物実験センター
-
今村 豊
聖マリア病院血液内科
-
今村 豊
雪の聖母会聖マリア病院血液内科
-
今村 豊
雪ノ聖母会聖マリア病院血液内科
-
今村 豊
福岡大学医学部附属病院
-
今村 豊
医療法人雪の聖母会聖マリア病院血液内科
-
今村 豊
今村病院分院 血液内科
-
因幡 美津子
雪ノ聖母会聖マリア病院
-
因幡 美津子
雪ノ聖母会聖マリア病院看護部
-
山下 葉子
雪ノ聖母会聖マリア病院薬剤科
-
石橋 和重
雪ノ聖母会聖マリア病院中央臨床検査センター
関連論文
- 2004年に全国77施設から分離された臨床分離株18,639株の各種抗菌薬に対する感受性サーベイランス
- 酒精綿パッケージ製品変更による経済効果と標準化
- 成人マイコプラズマ肺炎における血清およびBALF中のECPの臨床的意義
- 感染症関連血球貪食症候群の臨床的検討
- Stavudine, Lamivudine, Indinavir による治療中に重篤な乳酸アシドーシスを発症したAIDS
- 抗菌薬の適正使用に関する当院ICTの取り組み : 指定抗菌薬使用届出制導入後におけるMRSA陽性患者数の推移も含めて
- 2002年に全国52施設から分離された臨床分離株11,475株の各種抗菌薬に対する感受性サーベイランス
- 造血器腫瘍治療時の感染症対策 : 九州血液疾患治療グループ(K-HOT)アンケート調査
- 間質性肺炎患者における気管支肺胞洗浄液 (BALF) 中の好中球及びマクロファージ活性酸素生成能の検討
- びまん性汎細気管支炎における好中球活性酸素(主にH_2O_2)生成の検討
- マクロライド抗菌薬のヒト末梢血における炎症性サイトカインmRNA発現に対する影響
- プロテアーゼ阻害剤の治療に続発した顆粒リンパ球増加症を認めたAIDS
- 骨病変と高カルシウム血症をともなう造血器腫瘍におけるI型プロコラーゲン-C-プロペプチド(PICP),I型コラーゲン-C-テロペフチド(ICTP)とC端副甲状腺ホルモン関連蛋白(C-PTHrP)の臨床的意義
- 慢性鉛中毒による貧血
- 造血器腫瘍における髄液中sIL-2R,M-CSF-特に成人T細胞性白血病の髄膜浸潤における臨床的意義について-
- 血液疾患30症例に対する同種末梢血幹細胞移植
- 21.リンパ球性肉芽腫症の1例(第47回日本肺癌学会九州支部会,支部活動)
- リアルタイムPCRによるサイトメガロウイルスの迅速定量法
- PCRを用いた Pneumocystis carinii 検出の有用性
- 久留米大学附属病院における針刺し事故発生の現状 : アンケート調査から
- カスタムビューパック導入への取り組み
- 30P1-131 久留米大学病院における抗菌薬の使用状況調査 : 届出制導入による効果について(医薬品適正使用,医療薬学の扉は開かれた)
- t(8 ; 21)(q22 ; q22)を伴う急性骨髄性白血病の経過観察に対するFISH法を用いた検討
- t(16 ; 21)(p11 ; q22)を有し, 再発後右乳腺に浸潤を来したCD56陽性急性骨髄性白血病(AML-M1)
- 速乾式手指消毒薬消費量とMRSA検出数
- 133 マイコプラズマ肺炎におけるBAL cellのIL-5 mRNA発現の検討
- 69 同種末梢血幹細胞採取時(allo-PBSCH)における問題点
- 390. 肝転移をきたした副腎皮質癌の1例(その他III)(第35回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- In vitro 全血培養系からの病原体検出の試み : 鏡検法・Hybrisep・PCR 法の比較
- 糖尿病性ケトアシドーシスを機にグリコーゲン蓄積による肝腫大をくり返した1型糖尿病の1例
- メチシリン耐性黄色ブドウ球菌に対する teicoplanin と各種抗菌薬の in vitro 併用効果
- 70.臨床工学室におけるME機器管理について(第77回日本医科器械学会大会一般演題講演集)
- 70 臨床工学室におけるME機器管理について
- レジオネラ肺炎 (症例シミュレーション 呼吸器疾患の治療と管理) -- (第2章 呼吸器感染症)
- AIDS患者未梢血中に認められたnon-T,non-B 細胞の解析
- 12.末梢血幹細胞採取(PBSCH)にAutoモードを導入して : 従来法との比較検討(日本アフェレシス学会第9回九州地方会抄録)
- 体圧測定装置による圧分散効果の検討
- 86.中央材料室の業務改善と安全性の提供を目指して(第78回日本医科器械学会大会)
- 19.エチレンオキサイドガス滅菌の現状と課題(第78回日本医科器械学会大会)
- 発生源入力の試み(手術室へのコンピュータ導入)
- 中央材料室の業務改善と安全性の提供を目指して
- 医療現場におけるパソコン(一般家電品)の電気的安全性に関する検討
- エチレンオキサイドガス滅菌の現状と課題
- 39.中央材料室が提供する器材の安全を考える : 滅菌パック入り鑷子の適正使用統一から(第77回日本医科器械学会大会一般演題講演集)
- 39 中央材料室が提供する器材の安全を考える : 滅菌パック入り錫子の適性使用統一から
- 妊娠期及び泌乳期マウスの心耳筋細胞におけるA型ナトリウム利尿ペプチドの合成・分泌
- 257 T-prolymphocytic leukemiaの1例
- 肝転移巣の穿刺吸引細胞診により推定しえた副腎皮質癌の1例
- 院内におけるインフルエンザ患者接触者に対するオセルタミビル予防内服の検討
- エイズの防疫と治療戦略 10 サイトメガロウィルスの感染、最活性化に対するIL-4の影響 -健常者とAIDS患者との比較-
- フローサイトメーターを用いた末梢血細胞のサイトメガロウイルス抗原の検出
- 当院におけるイミペネム耐性緑膿菌の分離状況
- 当院の医療廃棄物変遷に占める手術部廃棄物の影響
- PC入力による術式別器械出しマニュアルの作成
- 74.滅菌パック鑷子動向から中央材料室が提供する質と安全(第82回 日本医科器械学会大会 一般演題講演集)
- 74 滅菌パック鑷子動向から中央材料室が提供する質と安全(業務管理, 第82回日本医科器械学会大会)
- 121.エチレンオキサイドガス滅菌医材の安全性を考える(第81回 日本医科器械学会大会 一般演題講演集)
- 121 エチレンオキサイドガス滅菌医材の安全性を考える(一般演題,滅菌3,第81回日本医科器械学会大会)
- 中央材料室と中央手術部の連携を考える : 中央材料室が行う手術器械組みを通して
- 当院手術部における針刺し切創報告の解析
- P1-271 当院緩和ケアチームの活動状況及び緩和ケアチーム薬剤師の役割(一般演題 ポスター発表,がん薬物療法(緩和ケア),医療薬学の創る未来 科学と臨床の融合)
- 0.5w/v%グルコン酸クロルヘキシジン含有エタノール製剤の手指消毒効果の検討
- 固形癌の末梢血幹細胞移植
- 院内医材管理(P-SPD)システムにおける手術室医材管理について
- 中央手術部の効率的運用を考える : 手術時間に対する外科系医師と手術部の考えの相違
- カスタムビューパック導入による効果
- イマチニブに対して Late Suboptimal Response を示した慢性期CML症例に対する治療選択
- Upshaw-Schulman 症候群 : 妊娠時の仮面を被った血小板減少症
- マイコプラズマ肺炎診断におけるPCR法の有用性
- ステロイドホルモンで惹起される動物細胞のレセプターに及ぼすマイコプラズマ膜脂質蛋白(LAMPs)の影響
- 血球貪食症候群 (造血器腫瘍学 : 基礎と臨床の最新研究動向) -- (特論)
- 当院における中心静脈カテーテル関連血流感染サーベイランス : CDCガイドラインとの整合性