下顎智歯抜歯後に発症した二次感染についての検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本口腔科学会の論文
- 2008-03-10
著者
-
竹之下 康治
九州大学大学院歯学研究院口腔顎顔面病態学講座口腔顎顔面外科学分野
-
竹之下 康治
九大歯学
-
中村 誠司
九州大学大学院歯学研究院口腔顎顔面病態学講座顎顔面腫瘍制御学分野
-
森山 雅文
九州大学大学院歯学研究院口腔顎顔面病態学講座顎顔面腫瘍制御学分野
-
大山 順子
九州大学大学院歯学研究院口腔顎顔面病態学講座口腔顎顔面外科学分野
-
松木 良介
九州大学大学院歯学研究院口腔顎顔面病態学講座口腔顎顔面外科学分野
-
林田 淳之將
九州大学大学院歯学研究院口腔顎顔面病態学講座顎顔面腫瘍制御学分野
-
中村 誠司
九州大学歯学部口腔外科学第二講座
-
竹之下 康治
九州大学大学院 歯学研究院 口腔顎顔面病態学口腔顎顔面外科分野
-
中村 誠司
九州大学歯学部口腔外科学第2講座
-
林田 淳之將
九州大学大学院歯学研究院口腔顎顔面病態学講座腫瘍制御学分野
関連論文
- 322 生体吸収性複合材料の創製と力学特性評価(複合材料・生体医療材料フォーラム, 材料・構造物の信頼性評価)
- 913 生体吸収性ポリマーブレンドの破壊特性に関する研究
- ハイドロキシアパタイト微粒子分散ポリL乳酸の構造制御による破壊特性の向上
- 顎裂部への二次的自家腸骨海綿骨移植術に関する術後評価
- 口唇形成術後の顎顔面発育に関する検討 : 早期手術例と非早期手術例の比較
- 当科における顎裂部への二次的自家骨海綿骨移植後の術後評価
- 口唇形成手術時期の顎発育に及ぼす影響について
- 当科における唇・顎・口蓋裂患者の臨床統計的観察 : 1991年から1999年までの登録患者において
- 舌再建後皮弁修正術により嚥下機能が改善した1例
- 534 3次元歯科インプラント埋入下顎骨モデルの構築と応力解析(OS6-3:硬組織のバイオメカニクス,オーガナイズドセッション6:硬組織のバイオメカニクス)
- 含歯性嚢胞と原始性嚢胞の臨床的・病理的組織学的検討
- 下顎歯肉癌原発巣における腫瘍進展のCT所見による診断能
- S110 骨密度分布を考慮した顎骨のモデル化と臨床問題への応用(力学適応能,自己組織化能を有するバイオマテリアル-生体インターフェイスの創製,SP1:シンポジウム1)
- CPAP療法が有効であった先天性鼻咽腔閉鎖機能不全の1例
- 当科における口蓋形成術後の言語成績
- 下顎智歯抜歯後に発症した二次感染についての検討
- 歯胚の再植を行った萌出障害永久歯2症例の治療経験
- 顎裂部への腸骨PMCBによる二次骨移植の臨床的検討
- 免疫担当T細胞からの口腔疾患の病態解明と治療法開発のアプローチ
- 歯科臨床とアレルギー
- 上唇に生じた血管内乳頭状内皮過形成の1例
- 移植片対宿主病(GVHD)
- 九州大学病院顔面口腔外科における Palatal lift prosthesis (PLP) 症例の治療効果
- 口蓋裂を伴った9p^-症候群の1例 : 側面頭部X線規格写真による頭蓋顔面骨格の形態分析
- 小児における単純性骨嚢胞の3例
- 副耳下腺に生じた多形腺腫の1例
- 術後にバルーンカテーテルを用いた食道入口部拡張訓練により経口摂取が可能となった口腔癌の1例
- 確定診断や原因の同定が困難な下顎骨の嚢胞様病変を生じた3例 : ステロイド性骨壊死が関与する可能性
- A106 HA/PLLA吸収性骨固定材料の高次構造制御と力学特性(A1-2 生体材料)
- 片側根治的頸部郭清術後に重篤な頭蓋内静脈灌流不全を継発した1例
- 潰瘍性大腸炎に合併した増殖性化膿性口内炎(pyostomatitis vegetans)の1例
- 初期口腔扁平苔癬の1例
- 口腔扁平苔癬における生検の意義
- 下顎歯肉癌の臨床的, 免疫組織学的検討 : 頸部リンパ節転移と各種転移因子について
- シェーグレン症候群患者に対する塩酸セビメリン内服治療の検討
- 下顎智歯抜歯後に発症した下唇知覚鈍麻についての検討
- シェーグレン症候群患者口唇腺の腺房および導管上皮細胞における HLA-DR 抗原の異常発現
- 口腔扁平上皮癌T1症例における頸部リンパ節転移の免疫組織学的検討 : 組織学的悪性度, 細胞外基質出現状態と頸部リンパ節転移の関連性について
- 歯肉異常出血で発見された特発性血小板減少性紫斑病の1例
- 歯痛や歯周病症状を初発症状とした顔面領域の帯状疱疹の3例
- チタン製骨固定材料の破壊メカニズムに関する研究(O.S.1-2 樹脂・金属・セラミックスの疲労と破壊,O.S.1:先進材料の力学解析と強度・機能性評価)
- 413 HA/PLLA複合材料の力学的特性に及ぼす粒子分散状態の影響(OS6-1:硬組織のバイオメカニクス(1),OS6:硬組織のバイオメカニクス)
- 542 HA/PLLA複合系骨固定材料の微視構造と力学特性(GS-7:一般セッション:生体材料,オーガナイズドセッション6:硬組織のバイオメカニクス)
- ハイドロキシアパタイト粒子分散ポリL乳酸の破壊挙動に及ぼす粒子形状の影響
- HA/PLLA 複合材料の破壊挙動に及ぼす粒子形状の影響
- ドライマウスの分類と診断
- 唾液腺腫瘍151例の臨床統計的検討
- 術後性上顎嚢胞の症状発現に関連する因子の臨床的検討
- A103 3次元有限要素法による固定式補綴装置とインプラント周囲骨の力学的相互作用の解析(A1-1 歯科のバイオメカニクス)
- 頭頸部病変の病理診断における針生検の有効性
- オトガイ部顎骨中心性に発生した粘表皮癌の1例
- 13-19歳の関節突起骨折の治療評価
- 心身症としての顎関節症
- 口蓋再形成術後の言語評価
- 303 口腔外科用インプラントの破損に及ぼす塑性変形の影響(OS3-1,オーガナイズドセッション3:臨床系のバイオメカニクス,学術講演)
- P116 チタン合金製骨固定材料の弾塑性変形解析と破壊挙動(生体,ポスター講演3)
- 舌筋の線維束性攣縮により椎骨動脈瘤が発見された片側性舌下神経麻痺の1例
- 1歳児の下顎骨に生じた小円形細胞腫瘍の1例
- 非接触型三次元形状計測装置を用いた下顎後方移動術による顔面軟組織の三次元的形状変化の解析
- 腺様嚢胞癌の造腫瘍性および転移関連遺伝子の網羅的解析
- 口蓋裂における鼻息鏡による検査での動作別鼻咽腔閉鎖機能の解析 : 鼻咽腔閉鎖機能不全の病態に基づく治療指針の試み
- ドライマウスの分類と診断
- 口蓋形成時と鼻咽腔閉鎖機能評価時における鼻咽腔形態と鼻咽腔閉鎖機能との関係について
- 口腔カンジダ症に対する抗真菌薬の臨床効果の適切な判定方法に関する研究 : ―抗真菌薬の効果判定基準作成委員会報告―
- 口腔扁平苔癬症例のKMI健康調査票による観察
- 経過中に前舌腺の腫大を伴う口腔乾燥症を生じた精神分裂病の1例
- ホームレスにおける下顎骨骨折の入院下治療経験
- Midline defect の2症例
- 715 HA/PLLA複合材料のプレス加工による力学特性の改善(OS1-2 生分解性ポリ乳酸とポリ乳酸系複合材料の変形と破壊)
- 舌可動部亜全摘症例に対するリハビリテーションとその治療効果 : 下顎歯槽堤形成術と最大舌圧の経時的変化
- 異常構音を有する口蓋裂患者の語音弁別能に関する検討
- 口腔扁平上皮癌におけるSCC抗原およびCEAの臨床的意義
- ミクリッツ病/IgG4関連疾患の病態形成におけるサイトカインの関与 (特集 IgG4関連疾患 : 21世紀に生まれた新たな疾患概念) -- (IgG4関連疾患の病因と治療)
- 口腔扁平上皮癌の臨床的, 免疫組織学的検討 : S-100陽性細胞について
- PHACES症候群の1例
- 口蓋に発生した動脈性の血管茎を有する孤立性線維性腫瘍の1例
- 舌下腺に発生した多形腺腫の1例
- 下顎歯肉に見られた腺扁平上皮癌の1例
- 口腔カンジダ症に対する抗真菌薬の臨床効果の適切な判定方法に関する研究 : 抗真菌薬の効果判定基準作成委員会報告
- 著明な嚢胞形成を伴った顎下腺多形腺腫の1例
- 座長総括
- Conservative treatment of condylar neck fracture of the TMJ - Intermaxillary elastic traction with bite-block and lateral percutaneous compression.:intermaxillary elastic traction with bite-block and lateral percutaneous compression
- Immunohistochemical study on the labial salivary glands of the Sjoegren's syndrome patients.
- 口腔扁平上皮癌の臨床的, 免疫組織学的検討, -ヒト肺腺癌抗原, ヒト胃癌抗原の発現様式について-
- 口腔前癌病変, 前癌状態の悪性化能に関する組織学的検討
- 口腔扁平上皮癌の臨床的, 免疫組織学的検討. -癌胎児性抗原, 上皮膜抗原について-
- 臼後部に発生した多形腺腫の1例
- 口腔扁平苔癬および掌蹠膿疱症の発症と金属アレルギーとの関連についての検討
- 下顎歯肉に見られた腺扁平上皮癌の1例