玄手川の近自然工法の総合評価
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 農業農村工学会の論文
- 2008-08-01
著者
関連論文
- 平成14年度(第15回)水文・水環境研究部会 シンポジウム報告
- 中越大震災における用排水路の被害とその復旧について
- 新川地域の道路交通システムにおける新たな提案
- 金沢市における農業用水の地域用水機能に対する市民意識
- 地域用水機能のCVMによる経済評価 : 金沢市内を流れる農業用水に対する住民意識の分析事例
- 手取川七ヶ用水地区における住民の地域用水評価
- わが国の高齢化の現状と農村における施策
- 都市型と農村型農業用水の地域用水機能の比較 : 金沢用水と七ヶ用水のクラスター分析による解析
- 都市と農村の地域用水機能に対する住民意識の比較 : 金沢市内を流れる農業用水と手取川七ヶ用水の事例
- 手取川山地流域におけるタンクモデルを用いた積雪水資源量の評価
- 水田転換樹園地におけるインテークレイトの測定
- 休耕田を利用した地下水涵養手法
- 農業排水路に設けられたワンドが生態系の回復にはたす効果
- 水路の水草内の流速測定
- 玄手川の近自然工法の総合評価
- 近自然水路工法における堆砂と水草の再生
- 玄手川の生態系保護区におけるトミヨの生息状況
- 玄手川で実施された近自然水路工法における水収支の変化
- 近自然水路工法における水収支の変化
- 近自然水路工法におけるトミヨの生息
- 農業土木技術者の倫理規程について
- 近自然水路工法と維持管理の改善
- 灌漑用パイプラインにおける末端流出水温の推定
- 高齢者に配慮した農村の整備
- 潅漑用パイプラインの水温(その 2)
- 水稲の収穫量と施肥量からみた下流環境への負荷 : 河北潟沿岸低平水田地帯の単位水田におけるT-N, T-P収支の事例
- 都市型および農村型用水における地域用水機能と属性関係の分析
- CVMによる地域用水機能の経済評価 : 七ヶ用水地区における農村型用水と金沢市内を流れる都市型用水との比較
- 故きを温ねて新しきを知る
- シリーズ「若手のページ」 : XVIII
- 農業土木技術者の倫理規程の解説
- 水路底改修に伴う水生植物群落の遷移
- 公共事業の説明責任と評価
- 地域環境に応じた新しい潅漑システム : 調整池潅漑システムの考え方
- 農道の環境整備とその手法
- 農地からの窒素負荷ポテンシャルの評価--作物別の標準施肥量,目標収量を活用して
- 近自然水路工法と水生植物の回復
- 玄手川水路底改修に伴う水生植物の回復
- 調整池潅漑システムの計画手法と実施例
- 調整池潅漑システムの計画手順について
- 農家意向調査による水田用調整池容量の算定
- アンケート調査による水田用調整池の容量設計
- 水利権からみた富山県の農業用水
- 潅漑用調整池容量の算定法
- 貯留時間による調整池容量の検討 : 調整池とパイプラインによる水田潅漑システムの研究(IV)
- 調整池の水収支の特性 : 調整池とパイプラインによる水田潅漑システムの研究(III)
- 富山県湯谷川ダムにおける流入量の推定
- らせん水車を活用したマイクロ水力発電システムの可能性
- 複合タンクモデルを用いた河北潟流域における全窒素, 全リンの流出負荷量の推定
- 短期大学の現状と課題
- 流況の安定化に寄与する流域貯留量評価
- 流域の持つ貯留量の評価とその活用
- 農地造成に伴う洪水流出特性の変化
- 庄川扇状地における浸透型洪水調整池の浸透挙動 : 扇状地地盤の高透水性を活用した洪水調整池の取り組み(北陸の技術的課題とその克服,北陸支部特集号-「心豊かに暮せる」をめざして-)
- 調整池潅漑システムの調整池容量の算定
- 礪波平野における調整池灌漑システムの実験と評価 (北陸の農業農村整備)
- 手取川流域における積雪水資源量の長期間分析と地球温暖化による影響予測
- らせん水車を用いた農業用水路におけるピコ水力発電システムの最適設計と実証試験
- 1.3 農業用水を利用したマイクロ水力発電 (未来へつなぐ地域環境づくり,平成23年度石川県立大学公開講座)
- 農業用水を利用したマイクロ水力発電システムの開発 (平成23年度石川県立大学公開講座 共通テーマ 未来へつなぐ地域環境づくり)
- 手取川扇状地における水収支の分析
- 水田用水の昇順方式による新しい還元水分析法の提案と適用 : 手取川扇状地・七ヶ用水地区における用排兼用幹線水路を対象として
- 手取川扇状地試験地における水田用水地区内還元水の分析