老齢犬の脳病理所見 : アルツハイマー病の動物モデルとしての可能性
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 〔日本実験動物学会誌編集事務局〕の論文
- 1996-01-01
著者
関連論文
- 老齢のアカゲラ(Picoides major)に観察された脳血管アミロイド症
- 犬のリンパ球プラズマ細胞性腸炎の生存に関与する予後因子(内科学)
- 頼粒状細胞増殖巣とリンパ腫細胞の浸潤を伴う犬の胸腺腫(短報)(病理学)
- アリューシャン病ウイルスフェレット由来株に感染し斃死したフェレットの1例
- 若齢の小型犬に認められた骨の多葉状腫瘍の1例
- 避妊手術後に子宮断端周囲の肉芽形成により重度の直腸狭窄を認めたネコの1例
- 犬の中枢神経疾患における脳脊髄液中の自己抗体保有率(短報)(臨床病理学)
- 犬におけるインスリノーマの2例
- 高血糖・糖尿を呈したイヌの膵変化と腎糸球体病変(短報)
- 乳管拡張症を伴ったフェレットの副腎皮質腺癌の1例
- 犬の脈絡膜原発性黒色腫の1例(外科学)
- 犬の眼球内メラノーマの1例におけるMRI所見(短報)(外科学)
- 頭頂部皮膚に転移巣を形成した猫の頭蓋内髄膜腫の1例
- シーズー犬にみられた小脳粘液型髄膜腫(短報)(病理学)
- 乳飲みマウスの腸上皮へのカーボンブラック微粒子の取り込み
- C57BL/6JおよびBALB/cAマウスの高脂肪食性肥満における性別, 系統, 年齢の影響
- ネコの肝の伊東細胞とクッパー細胞の組織病理学的特徴(病理学)
- 今注目される猫の肝疾患
- イヌとラットの乳腺腫瘍におけるmatrix metalloproteinases (MMPs)とtissue inhibitors of metalloproteinases (TIMPs)の活性比較(病理学)
- 多血症を呈したシュワン細胞腫の犬の1例(短報)
- 仔犬の視床にみられた神経節膠腫の1例(短報)(病理学)
- 右心房内血栓を認めた蛋白漏出性腎症の猫の1例
- タイ国で3羽のキバタン(Snlphur-crested cockatoo,Cacatua galerita)に認められたオウム嘴羽病(Psittacine beak and feather disease)
- タイ国で発生したpost-weaning multisystemic wasting症候群(PMWS)罹患豚ホルマリン固定材料からのPCR法による豚サーコウイルス2型DNAの検出(短報)
- 耳介および肢端に壊死を呈したクリオフィブリノーゲン血症の犬の1例
- カリニ肺炎のキャバリアキングチャールズスパニエルの一例(短報)
- 若齢猫に見られた巨細胞性肝炎の2例(短報)
- 犬の原始神経外胚葉性腫瘍(PNET)の一例(短報)
- 猫の食道腺扁平上皮癌の一例(短報)
- 眼球突出を伴ったフェレットの眼窩内腺癌の1例
- 犬における肉芽腫性髄膜脳脊髄炎と中枢性悪性組織球症の病理学的比較(病理学)
- 犬の壊死性髄膜脳炎と肉芽腫性髄膜脳脊髄炎の病理学的比較検討(病理学)
- 犬の中脳黒質における加齢性組織変化
- イヌの脊髄神経根に発生した悪性神経鞘腫の1例
- 新WHO分類による犬・猫の悪性リンパ腫の組織学的診断
- レーザーマイクロダイセクション法を用いた,病理組織からのターッゲット組織の回収と遺伝子解析の試み(平成14年度麻布大学公的研究助成金事業研究成果報告)
- 肝内門脈体循環シャントのスタンダードプードルにおける肝病変(病理学)
- チワワにおいて認められた顆粒細胞様変化を有する髄膜腫の1例(病理学)
- イヌの門脈体循環シャント症例の肝に見られるLipogranulomaの病理組織学的解析(病理学)
- ブタとウシの肝におけるクッパー細胞と伊東細胞の病理組織学的特徴(病理学)
- バーニーズマウンテンドッグの悪性組織球症にカルボプラチン投与と放射線療法の併用が効果を示した一例
- 日本における猫GM2ガングリオシドーシス0亜型(サンドホフ病)の遡及的診断 : 本疾患変異アレルが日本猫集団に拡散分布している可能性がある(臨床病理学)
- 自己免疫性溶血性貧血の犬に認められた免疫介在性の皮膚病変
- 東京におけるイヌ, ネコのリンパ系および骨髄系腫瘍の剖検・生検例
- 雌犬の生殖器アメーバ症の一例 (短報)
- イヌの大動脈内膜肥厚病変
- 犬における前リンパ球性T-cellリンパ肉腫の1例
- 馬の肺に原発した軟骨形成をともなう顆粒細胞腫
- 犬の原発性肺腫瘍10例の病理学的観察
- 成犬における肝および肺に転移した腎芽腫の一例
- 多核巨細胞の出現をともなうネコリンパ肉腫3例の病理所見
- カニクイザルにおけるアルツハイマー病に関連する病変の病理組織学的研究
- カニクイザルのpresenilin-1蛋白局在に関する病理組織学的研究
- マウスTyzzer病感染早期に発現する抵抗性
- 腰痿を呈する若齢馬19頭の頸部X線所見と頚髄の病理組織学的所見の関係
- 糖尿病犬における蛍光眼底像
- 進行性核上麻痺と考えられた老嶺カニクイザルの一例
- 免疫介在性の多発性筋炎と診断された犬の一例
- ジエチルニトロサミン (DEN) 投与マウス肝におけるTyzzer病変
- マウス Tyzzer病における肝部分切除の効果
- マウス Tyzzer病における網内系の役割
- Tyzzer 病感染耐過マウスの肝病変と血清抗体価の推移
- 各種動物の老人斑および脳血管アミロイド症におけるアミロイドβタンパク(Aβ)分子種(Aβ40とAβ42(43))の局在
- 老齢カニクイザルの老人斑および血管アミロイド症の免疫組織化学的研究
- 特殊な形態を示した犬の動脈管開存症とそれに伴う腎系球体Mesangiolysis(短報)
- 細胞診の効用と限界 : たかが細胞診, されど細胞診
- 動物にアルツハイマー病はあるのか--老齢犬の脳病変から老化の進化を考える (特集 犬の痴呆)
- たかが細胞診、されど細胞診 : より的確な細胞診をめざして
- 老齢犬の脳病理所見 : アルツハイマー病の動物モデルとしての可能性
- 老齢動物の脳病理所見 (コンパニオン・アニマルの老化を考える)
- 猫の腎疾患の病理 (猫の泌尿器疾患の周辺)
- 犬と猫の耳の腫瘍 (犬と猫の耳の疾患)
- 副腎摘出術を行った犬の副腎皮質癌の1例
- 犬の悪性副腎腫瘍に対する外科的治験例
- ネコ伝染性腹膜炎における感染乳のみマウス脳を抗原としたゲル内沈降反応
- ネコ伝染性腹膜炎ウイルスによる腸炎
- 感染乳のみマウス脳を用いた免疫螢光法によるネコ伝染性腹膜炎抗体検索
- イヌのIgA沈着をともなう糸球体腎症
- イヌの脳血管アミロイド症, 老人斑に関する免疫組織化学的検索
- イヌ骨肉腫培養細胞のクローニング
- Ethylnitrosourea 投与後のラット胎仔中枢神経組織のアポトーシス細胞数および細胞増殖活性の推移
- 髄膜症候群を併発した猫の白血病症例に対するX線CTおよびMRIの応用(短報)
- イヌの肝結節性線維症
- 胸膜の肥厚を生じた犬の中皮腫の1例
- 口腔内腫瘍に対し下顎骨切除を実施したウサギの2症例
- 日本の乳牛における蹄の病理組織学的検索
- マウス肝炎ウイルス(MHV-2)感染マウス胸腺リンパ球のアポトーシス様変化
- 日本猫の全身性セロイド-リポフスチン沈着症の一例(短報)
- 二重免疫染色によるイヌの老人斑と脳血管アミロイド症の検索
- イヌの老人斑, 脳血管アミロイドの構成成分に関する免疫組織化学的検索
- ネコの硬化性リンパ球性胆管炎の3例
- サイクロフォスファマイドのマウスTyzzer病感染増強効果
- 日本および欧米で見出された各種動物由来のTyzzer病菌"Bacillus piliformis"の抗原性の比較
- 高齢犬の脳出血を伴う脳血管のアミロイド沈着と老人斑
- 犬の外分泌腺細胞由来の膵臓癌の1例
- 犬の結腸重複症の1例
- 高齢犬の脳血管アミロイド症, 老人斑および胎外組織のアミロイド沈着に関する病理学的検索
- ネコ糖尿病6例の病理学的観察
- 新たに判明した忠犬ハチ公の死因に関する病理学的所見
- 下顎骨の軟骨肉腫に下顎骨切除を実施したウサギの1例