恐怖症性不安障害者における薬物療法と視覚認知訓練の併用による効果の精神生理学的検討 : 探索眼球運動評価を用いて
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2006-12-01
著者
-
前田 久雄
久留米大学医学部精神神経科学教室
-
中山 広宣
国際医療福祉大学大学院
-
森田 喜一郎
久留米大学高次脳疾患研究所
-
前田 久雄
久留米大学 医学部精神神経科学教室
-
前田 久雄
久留米大学 医学部神経精神医学教室
-
奈良 進弘
国際医療福祉大学大学院
-
前田 久雄
若久病院
-
奈良 進弘
国際医療福祉大学
-
森田 喜一郎
久留米大学 精神科
-
五十君 啓泰
久留米大学高次脳疾患研究所
-
五十君 啓泰
久留米大学医学部神経精神医学講座
-
前田 久雄
久留米大学精神神経科学教室
関連論文
- 外来初診時の不安障害患者の唾液中MHPGの男女差
- 不安障害患者における唾液中 free-3-methoxy-4-hydroxyphenylglycol 濃度の薬物治療による変化
- 不安障害患者の唾液中 free-MHPG 濃度の測定
- F-4 前頭葉てんかんのSPECTとMRSとの比較検討
- リスペリドンにて症状の改善した初発統合失調症の1例--多面的評価による検討
- 作業療法教育課程と観察場面における視覚情報処理機能との関係性 : 学年間における探索眼球運動の検討より
- レム睡眠行動障害における画像所見の検討
- I-12 難治性部分てんかんの脳血管内電極からの脳波記録
- 精神分裂病者の探索眼球運動における情動の影響 : 健常者との比較検討
- E-14 症状期にSPECTが補捉された発作後精神病の6症例
- A-34 てんかん性精神病と精神分裂病の臨床症状の相違 : PANSSを用いた検討
- O2-30 てんかん精神病の事象関連電位(精神症状,一般演題(口演),第40回 日本てんかん学会)
- アジアの作業療法士との交流 : アジアの動きとアジア太平洋作業療法学会より
- 精神科救急と卒後研修--全国医学部精神科におけるアンケート調査から (第7回 日本精神科救急学会総会) -- (シンポジウム2)
- 頸部肢位による立ち上がり動作時の股関節・膝関節におけぼす影響について
- 介護老人福祉施設における痴呆性高齢者の類型化
- 痴呆性高齢者の類型化
- デイサービス等利用者のQOL
- 現在の医療経済的仕組みのなかで総合病院型精神科救急は成り立つか? (第14回日本精神科救急学会総会) -- (シンポジウム 特集 精神科救急における総合病院精神科の果たす役割--社会は総合病院精神科の病床減少を看過してよいか?)
- 研修プログラム紹介 久留米大学病院精神神経科における卒後研修システムの紹介と現状
- ガン患者の抑うつと不安について : 自己評価尺度をもちいて
- 長期入院中のアルコール依存症に対する園芸療法の心理効果 : 第一報
- 胎生期ストレスによる副腎皮質ホルモン分泌リズム障害
- 分裂病患者および感情病患者の覚醒レベルの日内変動 : 光眼輪筋反射による検討から
- リズム再同調機構におけるバネ仮説の提唱 : 行動抑制による検討から
- ヒトの認知機能に及ぼす色彩環境の影響
- 分裂病者における着席行動上の特徴 : 対象者とOTRとの距離や着席回数を指標にして
- 情動関連課題遂行中の脳血流の変動--多チャンネルNIRSを用いて
- 脳波・筋電図の臨床 統合失調症者の情動関連探索眼球運動の特性--視野(スクリーン)の左右差を含めて
- 統合失調症者の表情認知機能の特徴:健常者との比較検討 (今月のテーマ 統合失調症の情動障害)
- 探索眼球運動を用いた統合失調症患者における正円図の反復刺激の影響--健常者との比較検討
- 精神分裂病者における視覚認知訓練と探索眼球運動の変化 : 電車路線図料金表訓練シートを用いて(第3報)
- 精神分裂病者の探索眼球運動と課題遂行能力 : 電車路線図料金表を用いて
- 精神分裂病者の表情認知機能と課題遂行能力 : 探索眼球運動の解析を用いて
- 精神分裂病者における作業療法の経時的評価 : 探索眼球運動の解析を用いて
- 精神分裂病者の探索眼球運動の解析 : 電車路線図料金表を用いて(第2報)
- 精神分裂病者の作業療法における客観的評価-探索眼球運動の解析を用いて-
- 精神分裂病者の探索眼球運動の解析 : 電車路線図料金表を用いて
- 精神分裂病者の作業療法における生物学的評価としての眼球運動の解析
- 1日における作業療法の回数が精神分裂病者に与える効果-3年間にわたるバウムテストによる補助的評価を試みて-
- 脳波・筋電図の臨床 ERPのMicrostate法を用いたLORETA解析
- 564 色彩環境が高次脳疾患患者の認知機能に及ぼす影響(理学療法基礎系24, 第42回日本理学療法学術大会)
- 672 LORETAをもちいての色彩環境が及ぼす事象関連電位の解析(理学療法基礎系14,一般演題ポスター発表,理学療法の可能性,第41回日本理学療法学術大会)
- 統合失調症者における探索眼球運動による左右の見方の特徴 : 健常者との比較検討
- 情動関連眼球運動を精神生理学的指標にしたうつ病患者の寛解過程--健常者との比較検討
- 未治療統合失調症におけるペロスピロンの作用--P300を指標にしての2年間の経過
- 恐怖症性不安障害者における薬物療法と視覚認知訓練の併用による効果の精神生理学的検討 : 探索眼球運動評価を用いて
- 母子を提示写真とした統合失調症患者の探索眼球運動の特徴 (今月のテーマ 眼球運動)
- 認知症高齢者における視覚認知機能の生理学的評価--統合失調症高齢者および健常高齢者と比較して
- 統合失調者の高次脳機能の特徴--健常者との比較検討 (第59回久留米医学会総会(教授就任講演要旨))
- 陽性・陰性感情負荷が探索眼球運動に及ぼす影響
- 健常者における「表情」の探索眼球運動の特徴 : 世代間の比較
- 幾何学図課題における統合失調症者の視覚認知機能 : 探索眼球運動の解析から
- 29pPSA-64 眼球運動軌跡における停留時間・飛距離分布の解析(領域11ポスターセッション)
- 観察評価における学生の探索眼球運動の特徴 : 有資格者と比較して
- 社会生活における統合失調症者の視覚認知機能 : 電車利用のビデオを用いて(第4報)
- E-31 発作抑制にもかかわらず、突発性異常波が持続するてんかんの検討
- C-5 プラセボによる疑似てんかん発作誘発の臨床的検討
- てんかんの治瘉
- D-13 発作が抑制されているてんかん患者の治療脱落後の追跡調査
- D-11 治療終結できたてんかん患者の分析
- バルプロ酸の骨代謝に対する影響
- C-19 てんかん性精神病 : 臨床背景・脳波・画像所見について
- B-6 術前検査における脳血管内電極脳波の評価
- 慢性維持透析患者のA行動パターンスクリーニングテスト
- 精神保健福祉法指定医症例報告 (精神科診療に必要な書式マニュアル 改訂版) -- (指定医・専門医資格申請用の症例レポート)
- O2-47 症候性局在関連性てんかんに対するバルプロ酸ナトリウムの有用性について(薬物治療・副作用,一般演題(口演),第40回 日本てんかん学会)
- 精神科治療の段階性および階層性
- 統合失調症にみられる情動認知障害の認知神経科学
- 精神症状を呈したてんかん : 内分泌疾患と精神症状との関連
- 痴呆性高齢者の探索眼球運動と認知機能について : 精神分裂病高齢者と比較して
- 精神障害者に対する偏見・スティグマの研究 : 精神科実習は精神障害者に対する社会的距離を縮めるか?
- 分裂病者における作業療法の多面的評価の試み
- 展望 パニック障害と全般性不安障害--最近の知見
- 香り(白檀)の睡眠構築および生体リズムに対する影響
- 精神科作業療法における治療構造の原点を考える : 他の治療理論と比較して
- ホルモン、深部体温及び睡眠・覚醒リズムの検討を行ったトルコ鞍上部腫瘍の1例
- D-5-9 うつ病の時間生物学的治療塩酸トラゾドン夜間投与の試みから(精神生理・薬理)
- 課題関連P300成分の発生源について : 色彩環境の影響
- 近赤外線スペクトロスコピーとアイマークを用いた統合失調症者の情動関連血流変動の特性 : 健常者との比較検討
- アスペルガー障害児と健常児における探索眼球運動の比較検討
- B-7 難治性てんかんに対する Clobazam の有効性 : 効果、血中濃度、相互作用についての検討
- 統合失調症患者における視覚情報処理機能の特徴 : 予期的判断課題時の探索眼球運動解析
- 探索眼球運動評価による小児期の視覚認知機能の特徴
- 情動の中枢機構と統合失調症にみられるその病態--動物実験による知見および脳機能画像を用いた研究 (今月のテーマ 統合失調症の情動障害)
- 苛立ちや攻撃性を示すてんかん症例について
- K-9 てんかん性精神病のSPECTの検討 : 症例を通して
- 私の診療経験から 認知症の早期発見と早期関与--共同研究者も含め
- 笑顔図の探索眼球運動から類推される対人性視覚認知機能の発達
- 老年期精神医学(5)認知症の早期発見
- 統合失調症患者の判断難易度に依存しない視覚情報処理機能 : 探索眼球運動を指標とした検討
- 探索眼球運動を指標とした脳血管障害者の視覚情報処理機能
- 色彩環境が高次脳機能障害患者の情動へ及ぼす影響について : LORETAによる検討
- fMRIによる急性期及び回復期の統合失調症者における表情認知の研究
- 統合失調症の情動認知障害の認知神経科学 : 久留米大学における取り組みを中心に
- しりとり課題におけるうつ病患者の酸素化ヘモグロビンの変動について
- 治療の実際 認知症の早期発見と治療 : 精神生理学的検討
- 顔貌・表情認知の情報処理過程 II
- 顔貌・表情認知の情報処理過程 I
- 生物学的評価および生活就労能力評価による脳外傷後高次脳機能障害者の認知機能の特徴 : 健常者との比較検討