琵琶湖南湖流域における水田除草剤の流出に関する調査
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Large quantities of herbicides are used in paddy fields, so that there is much concerned about contamination of herbicides in water. The contamination of eight different compounds of herbicides was investigated in run-off waters from paddy fields and drainager river located around the southern basin of Lake Biwa.Adsorption of the herbicides on suspended solids was found to increase with decrease in solubility of them in water. It is confirmed that the run-off of herbicides from paddy fields is influenced by the time of scattering herbicides, rainfall after scattering and inappropriate control of water in the paddy fields.Although water in the paddy fields was not intentionally discharged during application of herbicides, the run-off of herbicides was found to frequently occur by rainfalls and inappropriate control of water in the paddy fields.High peaks of concentration of herbicides that decreased rapidly in water were detected in the drainage river waters during application of the herbicides in paddy fields.On the other hand, herbicides that could remain in paddy fields for a long time, were detected even after a long time in the drainage river waters.
- 社団法人 日本水環境学会の論文
- 1996-07-10
著者
-
松井 三郎
京都大学工学研究科環境質制御研究センター
-
山田 春美
京都大学
-
松井 三郎
京都大学地球環境学大学院地球環境学堂
-
笹川 容宏
鹿島建設(株)エンジニアリング本部環境技術部
-
山田 春美
京都大学工学部附属環境質制御研究センター
-
山田 春美
京都大学工学研究科附属環境質制御研究センター
-
松井 三郎
京都大学大学院地球環境学堂
関連論文
- 活性汚泥処理プロセスにおける微量有機汚染物質の挙動:フミン質の影響
- 枯草菌Rec-assayを用いたフミン酸によるDNA損傷性改善効果の検討
- 琵琶湖疏水におけるラン藻類とその含有毒素ミクロシスチンの挙動
- 「水循環基本法」提案準備と今後の展望
- 微量環境汚染物質の環境影響研究 : 公害時代, 環境時代, 地球環境時代を通して見えてきたもの
- セッションA1維持管理
- 食用油を用いた下水汚泥中に含まれる微量有害物質の抽出と除去に関する研究
- P31 ホルムアルデヒドによって生成するDNA付加体の定量法の開発
- 英虞湾におけるエストロゲン様物質の挙動
- ラン藻類の増殖とその含有毒素の挙動