集団到着を考慮した個別輸送システム合流部の解析と制御戦略
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
This paper deals with a merging section of Personal Rapid Transit system with bulk arrival. Vehicles arrive at a merging section from a main line and a sub line. In most of the previous studies on PRT system, vehicles on the main line have priority. Then, a queue is formed only on the sub line. In this situation, the queuing delay on the sub line may become extremely long. We propose a control strategy whereby vehicles on the main line are not stopped in normal situation; vehicles on the main line are only stopped when the number of waiting vehicles on the sub line exceeds some specific number. This specific number is a sort of threshold. Thus, queues are formed on the main line and the sub line, respectively. Both of the queuing delays are controlled with the threshold. The optimal value of the threshold can be obtained by analyzing the stochastic model. By the optimal value, we can set the rate of queuing delay between the main and sub lines to an arbitrary rate.
- 社団法人 電気学会の論文
- 2008-01-01
著者
-
井上 康介
茨城大学工学部知能システム工学科
-
坪井 一洋
茨城大学工学部
-
坪井 一洋
茨城大学工学部知能システム工学科
-
坪井 一洋
計算流体力学研究所
-
坪井 一洋
茨城大工
-
坪井 一洋
東大工院
-
浜松 芳夫
茨城大学工学部
-
坪井 一洋
茨城大
-
浜松 芳夫
日本大学
-
星野 貴弘
日本大学
-
井上 康介
茨城大学工学部
-
星野 貴弘
茨城大学大学院理工学研究科
関連論文
- 車体屈折式操向車両の非線形直線経路追従制御(機械力学,計測,自動制御)
- ムービングモデルによる負領域問題の検討(パワーマグネティックス)
- 自動搬送システムの運行制御とその解析手法
- 風力タービンブレード上の着氷解析コードの開発
- 車体屈折式操向車両の非線形直線経路追従制御
- 自動搬送システムにおける車両の運行制御戦略
- 個別輸送システムの車両の合流制御と2重待ち行列の解析
- カップ型風速計による風速計測に与える着氷の影響
- 2p-TA-3 渦列の融合
- 3次元後流の構造II(第4回航空機計算空気力学シンポジウム論文集)
- 環境適応型ヘビ型ロボットの開発 : 接地面摩擦変動に適応した神経振動子ネットワークの構築
- 1A3-3 ヘビ型ロボットの適応的ロコモーション : 地面摩擦変動への適応(1A3 OS:移動知2)
- 1P2-N-026 蛇型ロボットの自律分散制御システムの開発(冗長自由度ロボット・メカニズムとその制御,生活を支援するロボメカ技術のメガインテグレーション)
- モレイ型多関節ロボットアームの最短時間軌道計画(冗長自由度ロボット・メカニズムとその制御)
- 蛇型ロボットの3次元斜面蛇行移動の運動解析(冗長自由度ロボット・メカニズムとその制御)
- ロール回転型2自由度関節による3次元蛇型ロボットの開発(レスキューシステム・レスキュー工学4)
- 最適な胴体姿勢による4脚ロボットの全方位歩行(歩行ロボット2)
- クロール歩容による4足ロボットの安定余裕を保つ斜面全方位歩行(歩行ロボット1)
- 斜面における4脚ロボットの全方位歩行(歩行ロボット1)
- 3次元蛇型ロボットの動力学解析(機械力学,計測,自動制御)
- カオス結合系を用いた遺伝的プログラミング手法に基づくファジィ交渉エージェント
- 遺伝的プログラミングによるチューニング手法を用いたファジイ交渉エージェント
- 2102 構造物の座屈強度最大化のための複数材料の最適配置を伴う位相最適化(OS21 設計と最適化I)
- 部分構造化法に基づく複数材料の最適配置を伴う構造物の座屈強度最大化のための位相最適化
- 個別輸送システム合流部において車両の到来頻度が変動する場合のモデル化とその解析
- 部分観測環境における複数タスクに対する行動獲得
- 特集の企画に当たって
- 14a-R-5 渦管の追いぬき
- 29a-V-13 後流における渦の再配列
- 伸長座標変換における2次元ラプラス方程式の解の誤差
- 伸長座標変換における差分法行列の条件数と解の誤差
- 熱の流れ解析におけるパッケージフローモデルのオブジェクト指向プログラミング
- 天文台ドーム内の3次元流れに関する数値実験
- 2流体モデルによる粗氷形成の数値シミュレーション
- C-121 2 流体モデルによる物体への着氷シミュレーション
- 着氷のシミュレーション
- 振動体上への着氷に関する風洞試験
- 振動物体への着氷速度に関する考察
- 振動物体への着氷速度に関する考察
- 振動翼上の着氷に関する研究
- 着氷を伴う非圧縮性流れの数値シュミレーション
- 山本哲朗, 『2点境界値問題の数理』, コロナ社, 2006年
- 3p-D4-11 臨界レイノルズ数での振動円柱の数値解析
- 29p-V-2 差分法による平板まわりの流れの計算
- 29a-V-11 渦励振時の円柱まわりの非定常流れ
- 2723 円柱の渦励振に関する数値実験
- 29a-RA-10 変形する物体の内部流れ
- 着地時の重心低下を考慮した走り幅跳びの最適踏切角(機械力学,計測,自動制御)
- B13 着地時の重心低下を考慮した走り幅跳びの最適踏切角(跳躍)
- 走り幅跳びの踏切における最適角について
- 29a-E-10 走り幅跳びの力学 : 放物運動の一例として
- 個別輸送システム合流部において車両の到来頻度が変動する場合のモデル化とその解析 (ITS)
- 群知能を応用した渋滞回避システムの検討
- 集団到着を考慮した個別輸送システム合流部の解析と制御戦略
- 2流体Saffman方程式の低Stokes数域における粒子相密度
- オブジェクト指向モデルによるサッカー競技シミュレーション
- 伸長座標系における三重対角行列の条件数
- 装置周辺の空気の流れの可制御性とその制御法の一提案
- ゆっくり変動するモード間の共振的結合を伴う非線形偏微分方程式の数値シミュレーション
- 自動搬送システムにおける輻輳現象の近似解析
- 低次運動制御系における環境認知 : ヘビ型ロボットにおける環境条件への適応の実現
- D-1-5 経路角をしきい値とした巡回セールスマン問題の一解法(D-1.コンピュテーション,一般セッション)
- 個別輸送システムにおける2重待ち行列の解析と合流制御戦略
- 自動搬送システムにおける輻輳現象の解析
- 複数経路探索問題の一解法
- 変動差分法を適用した最適化手法の検討
- 直接指定法を適用したプラスチックの弾性率の過渡応答評価
- 温度依存性のある弾性率の過渡応答による評価法
- 3自由度投射モデルによる砲丸投げ投法の特徴付け
- AM05-22-020 回転型NS方程式による非圧縮性流れの計算(数理流体4,一般講演)
- 輸送システムにおける複数流入路での合流に伴う輻輳現象の解析
- 1A2-N08 コンパニオンロボット"SELF"の軌道生成(コミュニケーション・ロボット)
- 巡回セールスマン問題に対するヒューリスティック解法 (ITS)
- D312 2 流体 Saffman 方程式による物体まわりの流れ計算
- 17pRH-11 2流体粒子流のよどみ点近傍における主流に相似な解
- D133 粒子密度の小さい粒子流の淀み点近傍での振舞い
- E231 領域分割法のオブジェクト化と Java による実装
- A113 2 流体モデルを用いた振動円柱への微粒子衝突効率の評価
- 白血球除去装置内の血液流の数値シミュレーション
- 30p-YW-13 一般座標系における三重対角行列の条件数
- 現存する脊椎動物の神経系を搭載した恐竜ロボットによる2足動歩行の実現
- 2p-KB-12 渦の融合2
- C321 非圧縮粘性流を主流とする2流体方程式の数値解(C-32 混相流・機能性流体(2),一般講演)
- B4 走り幅跳びにおける3自由度踏切モデルの検証(走・跳動作)
- 助走の効果を含む投射モデルのスポーツ競技への応用
- 個別輸送システムの合流制御戦略と二重待ち行列の解析
- B25 助走を伴う投射モデルによる砲丸投げ投法の特徴付け(野球・陸上競技)
- 幾何学的情報を用いた複数経路探索問題の一解法
- 20801 有限な保存量をもつ非粘性Burgers方程式の弱解(一般講演 熱流体)
- 巡回セールスマン問題に対するヒューリスティック解法
- 2流入点のある個別軌道輸送システム合流部の車両挙動の数値計算による近似解析
- 流入点を二カ所に設けた個別軌道輸送システム合流部の車両挙動の解析
- 自動運転技術を考慮した交通流のモデル化と解析 (ITS研究会 交通センシング,通信,情報処理,一般)
- 自動運転技術を考慮した交通流のモデル化と解析 (ITS)
- 到来が変動する個別軌道輸送システム合流部の車両挙動
- 輸送システムにおける複数流入路での合流に伴う輻輳現象の解析
- 抵抗と揚力の働く投射体の最大投射角
- 自動運転技術を考慮した交通流のモデル化と解析
- C21 抵抗と揚力の働くボールの最大投射角(空力特性II)
- 2流体方程式による物体への着氷シミュレーション