SSRT条件下におけるMIM法により作製されたSUS304ステンレス鋼の腐食特性
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
In this study, the corrosion behavior of MIM (Metal Injection Molding) specimen has been investigated by SSRT (Slow Strain Rate Tensile) test and EIS (Electrochemical Impedance Spectroscopy) method in comparison with I/M (Ingot Metallurgy) specimen. In the SSRT test, the aqueous solution composed of 2.5 kmol·m−3 H2SO4 and 0.20 kmol·m−3 NaCl (hereafter shortened as SCC solution) in which SCC occurs was used. In addition to this solution, the aqueous solution of 2.5 kmol·m−3 H2SO4 and 3.0 kmol·m−3 NaCl (hereafter shortened as general corrosion solution) in which general corrosion occurs was used in the EIS test.Cdl (Electric Double Layer Capacitance) of I/M specimen has increased abruptly at 7.2 ks during holding in the SCC solution under applied stress, while it has increased gradually without applied stress. On the other hand, the Cdl of MIM specimen has increased gradually increased irrespective of with or without applied stress for MIM specimen. The remarkable Rct difference was observed in two cases with or without applied stress in the SCC solution for both I/M and MIM specimen while the slight Rct difference was observed in the general corrosion solution. The fracture surface appearance by SEM showed that the typical transgranular SCC occurred on I/M specimen while the intergranular SCC along grain boundaries occurred on MIM specimen. It was also confirmed that the more significant HE-SCC (Hydrogen Embrittlement) and the weaker APC-SCC (Active Path Corrosion) were observed on the MIM specimen compared with the I/M specimen.
- 社団法人粉体粉末冶金協会の論文
- 2007-05-15
著者
-
田中 茂雄
太盛工業(株)
-
砂田 聡
富山大学大学院理工学研究部 ナノ・新機能材料学域 ナノマテリアル・システムデザイン学系
-
真島 一彦
富山大学大学院理工学研究部 ナノ・新機能材料学域 ナノマテリアル・システムデザイン学系
-
真島 一彦
富山大学大学院理工学研究部
-
砂田 聡
富山大学大学院理工学研究部
-
山本 隆久
富山大学大学院理工学研究科大学院
-
嘉田 教夫
太盛工業(株)
-
山本 隆久
富山大学大学院理工学研究科
関連論文
- 金属粉末射出成形により作製した銅焼結体の諸特性に及ぼすマイクロ/ナノ粉末割合の影響
- レジスト薄膜インサート金属粉末射出成形によるマイクロ構造体の作製と粉末粒径の影響
- 世界の一歩先へ進む金属粉末射出成形(MIM)のマイクロ化と最新の製造技術 (特集 逆境に克つ! ニッポンの成形技術)
- LIGA犠牲樹脂型インサート金属粉末射出成形によるマイクロ構造体の製造
- PSH-MIM法によって作製された多孔質ステンレス鋼の電気化学的特性
- 超小型渦流ポンプの高揚程化に関する研究(流体工学,流体機械)
- 対称型および非対称型超小型渦流ポンプ用羽根車の内部流れがポンプ性能に与える影響(流体工学,流体機械)
- 低レイノルズ数域における渦流ポンプの性能に及ぼすレイノルズ数の影響(流体工学,流体機械)
- 1418 アキシャルセルフベアリングモータを用いた小型ポンプの開発(GS-15・16 アクチュエータ)
- 1303 渦流ポンプにおけるレイノルズ数効果に関する研究(GS-5 ポンプ)
- 1103 マイクロ遠心ポンプの試作(GS-5 翼・ポンプ,研究発表講演)
- Microstructure and Thermoelectric Properties of NaxCo2O4 Synthesized by Spark Plasma Sintering (特集 熱電変換材料)
- Effect of Partical Substitution of 3d Transition Metals for Co on the Thermoelectric Properties of Na_xCo_2O_4
- Preparation of SiC Dispersed Fe_Co_Si_2 by Pressureless Sintering with Cu and Si Addition and Its Thermoelectric Performance
- 液相焼結法によるβ-FeSi_2の作製とその熱電特性
- Effects of Al and Cu Addition on Pressureless Sintering behavior and Phase Transformation of β-FeSi_2
- 錯体重合法によるZn_Al_XOの作製とその熱電特性
- Effect of Si/C Ratio on thermoelectric Properties of β-FeSi_2 Mechanically Alloyed with (Si+C) Additions
- Thermoelectric Properties of β-FeSi_2 Mechanically Alloyed with Si and C
- Effects of Mechanical Alloying and Copper Addition on Thermoelectric Properties of n-Type and p-Type β-FeSi_2
- NH_3雰囲気中メカニカルグラインディングによるSm_2Fe_N_x異方性粉末の作製
- 磁性粉末を含有するマグネシウムメタルボンド磁石の防食特性
- 真空および(H_2+N_2)雰囲気中で焼結されたSUS304ステンレス鋼の腐食挙動
- SSRT条件下におけるMIM法により作製されたSUS304ステンレス鋼の腐食特性
- MIM法で作製された304ステンレス鋼の応力環境下における電気化学的溶解特性
- SSRT条件下における304ステンレス鋼の電極インピーダンス測定
- EIS法を中心とした焼結体SUS304ステンレス鋼の腐食特性の解析
- S0403-1-4 ナノインプリント犠牲樹脂型インサートMIMによるマイクロポーラス構造体の作製(新機能多孔質材料の創製と評価)
- MIMにより製造したSUS製モジュール0.07mm超小型歯車の精度評価
- 205 マイクロ金属粉末射出成形により製造した超小型歯車の精度評価(粉末成形とその評価2)
- アキシャルセルフベアリングモータを用いた小型ポンプのポンプ特性(機械力学,計測,自動制御)
- 2562 パウダースペースホルダー法により作製したマイクロポーラス金属の機能特性の評価(S25-2 多孔質材(2),S25 新機能多孔質材料の創製と評価)
- 2203 チタン粉末射出成形品の窒化処理による高機能化(S28-1 粉末成形とその評価(1),S28 粉末成形とその評価)
- SWAP法を用いて作製されたAZ31焼結押出材の腐食特性
- WC-Cr_3C_2-Co系超硬合金の腐食特性に及ぼすCo含有量の影響
- SSRT条件下におけるAZ31 Mg合金の電気化学インピーダンス特性
- AZ系Mg合金の自然浸漬環境下における腐食特性に及ぼすAl含有量の影響
- 各種手法により作製されたMg合金の腐食特性
- 電気化学的手法によるSPS技術により作製したSUS304ステンレス鋼の腐食特性
- 絶縁被覆鉄粉を用いた複合軟磁性材料の腐食特性
- H2SO4水溶液中における各種WC-Co系超硬合金の耐食性評価
- H_2SO_4-NaCl水溶液中におけるSUS304ステンレス鋼の応力腐食割れに及ぼす溶液中のH_2SO_4とNaClの濃度の影響
- 焼結SUS304鋼, SUS316鋼の耐食性に及ぼすショットピーニングの影響
- 機械構造部品用焼結SUS304鋼の耐食性に及ぼす製造因子の影響
- 806 工業用純アルミニウムの腐食疲労過程における腐食ピットの発生と成長特性(O.S.8-2 疲労とき裂2)(オーガナイズドセッション8 : 材料強度のミクロとマクロ)
- 1009 超硬合金の微小き裂進展特性に及ぼすWC粒子径の彫響(O.S.6-3 合金の疲労強度)(オーガナイズドセッション6 : 先進材料の機能と強度特性)
- WC-10%Co合金の腐食特性に及ぼす合金炭素量およびCr_3C_2添加の影響
- 金属粉末射出成形により作製した銅焼結体の諸特性に及ぼすマイクロ/ナノ粉末割合の影響
- 金属粉末射出成形法における樹脂流動に関する研究(1) : 射出成形条件と成形体特性の関係
- 450 アキシャルセルフベアリングモータを用いた小型渦流ポンプのポンプ特性
- 2201 マイクロ金属粉末射出成形品の寸法精度向上のための製造技術(S28-1 粉末成形とその評価(1),S28 粉末成形とその評価)
- マイクロ金属粉末射出成形における流動挙動の解析(S18-1 粉末成形とその評価(1),S18 粉末成形とその評価)
- マイクロ金属粉末射出成形品の寸法精度向上のための成形条件の最適化(S18-1 粉末成形とその評価(1),S18 粉末成形とその評価)
- 222 金属粉末射出成形におけるマイクロ製品の成形性の評価
- 樹脂型を高速遠心成形法に用いるオンデマンド焼結製品の製造(その1)
- 3018 金属粉末射出成形により作製されたステンレス鋼のすべり摩耗特性の評価(S32-1 表面改質とトライボロジー(1),S32 表面改質とトライボロジー)
- 2758 パウダースペースホルダー法によるマイクロポーラス金属の製造と特性評価(S39-2 新機能多孔質材料の創製と評価(2),S39 新機能多孔質材料の創製と評価)
- パウダースペースホルダー法により製造したマイクロポーラス金属粉末射出成形および押出成形品の寸法精度
- M1-2 ナノ粉末を用いたナノインプリント犠牲樹脂型インサート粉末射出成形によるマイクロ構造体の作製(M1 製作技術,材料)
- マイクロMIM部品の数値流体力学解析事例
- マイクロ犠牲樹脂型インサートを用いた金属粉末射出成形の高品質化
- 424 PSH-MIM法により製造したマイクロポーラス金属の機能特性の評価(新機能多孔質材料の創製と評価)
- 310 超精密成形加工法により作製したマイクロ犠性樹脂型インサート金属粉末射出成形(新材料・新加工技術)
- 3-6 LIGAプロセスを用いた犠牲樹脂型インサート金属粉末射出成形に関する研究(論文奨励賞・優秀賞)(セッション3(受賞講演),日本高専学会第13回年会報告,木更津年会)
- 001 金属粉末射出成形によるマイクロ高機能化プロセシング(粉末加工)
- 2917 LIGAプロセスを用いたマイクロ犠牲樹脂型インサート金属粉末射出成形の高品質化(S34-2 粉末成形とその評価(2),S34 粉末成形とその評価)
- 2202 マイクロ犠牲樹脂型インサート金属粉末射出成形法(S28-1 粉末成形とその評価(1),S28 粉末成形とその評価)
- ガス窒化処理のチタン射出成形品サイズに及ぼす効果
- 2916 金属粉末射出成形のための表面機能化プロセス(S34-2 粉末成形とその評価(2),S34 粉末成形とその評価)
- マイクロ金属粉末射出成形における成形性と焼結性に及ぼす原料粉末の影響
- 002 マイクロポーラス炭化ケイ素系耐熱複合材料の開発(セラミック/セラミック基複合材料)
- 2759 パウダースペースホルダー法によるマイクロポーラス金属の焼結収縮解析(S39-2 新機能多孔質材料の創製と評価(2),S39 新機能多孔質材料の創製と評価)
- 2728 パウダースペースホルダー法による炭化ケイ素系耐熱複合材料の開発(S28-1 セラミックスおよびセラミックス系複合材料(1),S28 セラミックスおよびセラミックス系複合材料)
- 金属粉末射出成形のマイクロ化への挑戦
- 139 マイクロ犠牲樹脂型インサート金属粉末射出成形法(OS 粉末加工(3))
- 2204 マイクロ/ナノハイブリッド粉末を用いたマイクロ粉末射出成形の試み(S28-1 粉末成形とその評価(1),S28 粉末成形とその評価)
- 137 微量混練射出成形機によるマイクロ金属粉末射出成形の有効性(OS 粉末加工(3))
- 136 金属粉末射出成形品のマイクロ化と品質向上のための製造技術(OS 粉末加工(3))
- 金属粉末射出成形によるマイクロ部品の製造とその力学的特性の評価
- マイクロ粉末射出成形のための微量混練射出成形機の開発(S18-1 粉末成形とその評価(1),S18 粉末成形とその評価)
- 2722 マイクロ/ナノハイブリッド粉末を用いたマイクロ金属粉末射出成形(S33-3 材料の超精密加工とマイクロ/ナノ加工の動向(3),S33 材料の超精密加工とマイクロ/ナノ加工の動向)
- パウダースペースホルダー法によるマイクロ多孔質金属部品の製造(S18-1 粉末成形とその評価(1),S18 粉末成形とその評価)
- 221 金属粉末射出成形のマイクロ化と高品質化に及ぼす金属粉末の影響
- MIMによるCu添加ステンレス鋼(SUS304L)の力学的特性と抗菌性および耐食性の評価
- 138 パウダースペースホルダー法によるマイクロポーラスメタルの製造と高機能化(OS 粉末加工(3))
- アキシャルセルフベアリングモータを用いた小型ポンプのポンプ特性
- 535 ナノ粉末を用いたNIL犠牲樹脂型インサートMIMによるマイクロ構造体の作製(超精密加工・マイクロ・ナノ加工)
- 223 マイクロ金属粉末射出成形品における原料の混練性と力学的特性の評価
- 1143 金属粉末射出成形によるマイクロ部品の製造とその力学的特性の評価
- 5142 金属粉末射出成形によるマイクロ歯車の製造とその品質評価(S63-9 製造・加工・開発,S63 伝動装置の基礎と応用)
- LIGAプロセスを用いた金属粉末射出成形によるマイクロ構造体の製造法
- LIGAプロセスを用いたMIMによるマイクロ構造体の製造の可能性(S18-1 粉末成形とその評価(1),S18 粉末成形とその評価)
- S0402-1-3 ダイヤモンド粒子添加ナノ銅粉末焼結体の作製とその熱伝導性([S0402-1]粉末成形とその評価(1))
- S0402-1-2 ナノ銅粉末を用いたNIL犠牲樹脂型インサートMIMによるマイクロ構造体の脱脂・焼結過程([S0402-1]粉末成形とその評価(1))
- 117 金属粉末成形法における脱バインダ挙動の評価(粉末成形とその評価)
- 335 ダイヤモンド粒子添加ナノ銅粉末焼結体の作製とその熱伝導性(知的材料・構造システムおよび複合機能化材料・デバイス(3),ものづくりにおける基礎研究と先端技術の融合)
- マイクロMIM部品の数値流体力学解析事例
- S041021 軟磁性粉末射出成形体の充填密度に及ぼす材料および射出成形条件の影響([S04102]粉末成形とその評価(2))
- S041022 犠牲樹脂型インサート金属粉末射出成形によるインプリント用スタンパーの開発([S04102]粉末成形とその評価(2))
- J111033 ナノ銅粉末を用いたナノインプリント樹脂型インサートMIMによるマイクロ構造体の製造法([J11103]マイクロナノ理工学:nmからmmまでの表面制御とその応用(3))