多発肝転移および消化管転移をきたした口腔内原発悪性黒色腫の1例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2007-07-05
著者
-
河野 聡
北九州市立医療センター内科
-
山本 一郎
北九州市立医療センター病理
-
松永 高志
北九州市立医療センター内科
-
丸山 俊博
北九州市立医療センター内科
-
下田 慎治
九州大学病態修復内科学(第一内科)
-
下田 慎司
九州大学病態修復内科学(第一内科)
-
下田 慎治
九州大学医学部病態修復内科学(1内科)
-
下田 慎治
九州大学病態修復内科学(第一内科)
-
波止 亮
北九州市立医療センター内科
-
丸山 俊博
北九州市医療セ
-
山本 一郎
北九州市立医療センター外科
-
丸山 俊博
九州大学病院 総合診療部
-
下田 慎治
九州大学病態修復内化学(第1内科)
関連論文
- 基幹病院の一般病棟で発生したC型肝炎院内感染
- アメーバ肝膿瘍の3例
- 一時的にサイクロスポリンが奏効した原発性胆汁性肝硬変(CAH - PBC 混合型)の1例
- Crohn 病の経過中に非アルコール性脂肪肝から肝硬変に進展した1例
- 混合型肝癌4例の検討
- AFP-L3分画が高値を示した胆管細胞癌の1例
- 肝細胞癌に対する経皮的ラジオ波焼灼術後に生じた横隔膜ヘルニアの2症例
- リハビリテーション後に発症した肝性胸水の1例
- 原発性肝癌に対する肝動脈化学塞栓療法で転移性肺癌の消失を来した1例
- インターフェロン, リバビリン併用再治療前に抗GAD抗体強陽性を示し, 早期インスリン投与にて1型糖尿病発症予防を試みたC型慢性肝炎の1例