内シャント早期穿刺とその成績
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
一般には内シャントの早期穿刺は避けるべきとされ, 日本透析医学会の「慢性血液透析用バスキュラーアクセスの作製および修復に関するガイドライン」 (以下, 日本透析医学会ガイドライン) でも自己血管内シャントの使用は作製後14日目以降を, 人工血管内シャントの使用は術後3〜4週目以降を推奨している. しかし, 透析導入が早期に求められる症例に対するカテーテルの挿入は, 感染, ADLの低下といった患者のQOLの低下をもたらす可能性がある. 当院では内シャント早期穿刺を行っており, 2001年4月から2003年3月までの2年間に作製され, 早期穿刺された内シャント95例 (内自己血管内シャント68例, 人工血管27例) の長期成績を, 個々の穿刺開始から3年間までを観察期間とし検討した. 自己血管内シャントの一次開存率は術後1年, 2年, 3年でそれぞれ72.1%, 64.7%, 60.3%であり, 二次開存率はそれぞれ76.5%, 70.6%, 67.6%であった. 人工血管内シャントの一次開存率は術後1年, 2年, 3年でそれぞれ70.4%, 48.1%, 44.4%であり, 二次開存率はそれぞれ85.2%, 81.5%, 74.1%であった. 術後1か月以内の早期合併症は, 縫合不全によるグラフト露出1例, 内シャント閉塞5例 (自己血管内シャント5例) であった. 内シャントの早期穿刺を行うことで, 一時的に挿入されるカテーテルによる合併症とそれに伴う入院を回避することができる. このことは患者のQOLの維持だけでなく, 医療経済にも貢献が期待できる.
- 2007-04-28
著者
-
水口 潤
川島病院
-
金山 博臣
徳島大学医学部泌尿器科
-
川島 周
川島病院
-
金山 博臣
徳島大学泌尿器科
-
水口 潤
川島病院 透析室
-
水口 潤
川島循環器クリニック
-
炭谷 晴雄
川島会川島病院泌尿器科
-
金山 博臣
高松市民病院 泌尿器科
-
加藤 琢磨
川島会川島病院泌尿器科
-
水口 潤
日本透析医学会
-
水口 潤
川島会川島病院
-
川島 周
川島会川島病院
-
川原 和彦
川島会川島病院内科
-
炭谷 晴雄
川島会 川島病院 泌尿器科
関連論文
- 射精障害を契機に発見された汎下垂体機能低下症の1例
- 逆濾過透析液を利用した自動モードによる間歇補液血液透析 (intermittent infusion HD) の考案とその臨床評価(多施設共同研究報告)
- 血液透析糖尿病患者における酵素法によるグリコアルブミン測定の評価
- β_2-ミクログロブリン吸着器リクセルS-25の臨床検討 : -短期使用報告-(多施設共同研究)
- 人工血管内シャント(AVG)のモニタリングにおける静的静脈圧の有用性
- 血液透析患者の鉄代謝指標の日内変動
- 右急性陰嚢症を呈した精巣区域梗塞の1例
- 連日透析システム(AEK-10)による連日短時間血液透析の有効性と安全性の検討(多施設共同試験)
- OP-429 表在性膀胱癌におけるTS/DPDmRNA発現とUFT再発予防効果についての検討(膀胱腫瘍/薬物療法3,一般演題口演,第97回日本泌尿器科学会総会)
- オンラインHDF/HF治療への使用を意図した人工腎臓装置と水質基準に関し要求される事項(要求事項)の提言
- 当初ペロニー病と考えられた陰茎壊疽性膿皮症の治療経験
- 1番染色体長腕と3番築色体長腕の染色体転座を認めた家族性腎癌の一家系 : 第86回日本泌尿器科学会総会
- 1992年徳島大学泌尿器科臨床統計 : 第52回四国地方会
- ヒト膀胱癌におけるnm23の遺伝子発現 : 第80回日本泌尿器科学会総会
- 1990年徳島大学泌尿器科臨床統計 : 第48回四国地方会
- 急性腎不全に対する持続腹膜透析 : 第204回岡山地方会
- 1989年徳島大学泌尿器科臨床統計 : 第46回四国地方会
- 維持血液透析患者における鉄欠乏の指標としての血清トランスフェリンレセプターの意義
- インターフェロンαが著効を示した進行腎細胞癌の検討
- インターフェロンαを中心とした集学的治療が著効を示した進行腎細胞癌の検討
- PP-147 腎虚血 : 再灌流障害に対するHif-1α(hypoxia inducible factor-1α)が与える影響に関する検討(上部尿路/機能,一般演題ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- 陰嚢内に下降した精巣上体と完全分離した腹腔内精巣の1例
- 腎細胞癌におけるインターロイキン1β(IL-1β), インターロイキン6(IL-6),腫瘍壊死因子-α(TNF-α)の血清値および遺伝子発現
- 中国・四国地区における Stage I 精巣腫瘍の臨床統計
- 腹腔鏡下手術 : Borderless 時代を迎えて泌尿器科医はいかにあるべきか?
- 新たな透析液水質基準と血液浄化器の機能分類 : 第49回日本透析医学会コンセンサスカンファレンス「血液浄化器の新分類-内部濾過と透析液水質による再評価」より
- SCIDマウス可移植性の浸潤性および非浸潤性尿路上皮癌腫瘍株における MMP および TIMP ファミリーの検討 : 第86回日本泌尿器科学会総会
- 内シャント狭窄に対する PTA 施行例の検討 : 第86回日本泌尿器科学会総会
- 1982年度,徳島大学泌尿器科学教室における臨床統計(第32回四国地方会)
- 人工血管内シャント(AVG)のモニタリングにおける静的静脈圧の有用性
- 体腔鏡下腎部分切除術後に仮性腎動脈瘤を来した1例
- 当科における小児先天性水腎症に対する腹腔鏡下腎盂形成術の経験
- PP-369 浸潤性膀胱癌に対する放射線併用動注化学療法の治療成績(膀胱腫瘍/機能温存、再生医療,一般演題ポスター,第96回日本泌尿器科学会総会)
- PP-219 膀胱癌細胞におけるuPA inhibitorによるTRAIL誘導性アポトーシスの増強効果について(尿路上皮腫瘍/基礎,一般演題ポスター,第96回日本泌尿器科学会総会)
- PP-154 根治的前立腺摘除術術後のPSA failureについての検討(前立腺腫瘍/手術(腹腔鏡をのぞく)2,一般演題ポスター,第96回日本泌尿器科学会総会)
- PP-115 2年以上経過観察した前立腺癌I-125密封小線源治療の治療成績(前立腺腫瘍/放射線治療1,一般演題ポスター,第96回日本泌尿器科学会総会)
- PP-104 再燃前立腺癌に対する抗アンドロゲン交替療法の検討(前立腺腫瘍/薬物療法3,一般演題ポスター,第96回日本泌尿器科学会総会)
- AVP-005 腹腔鏡下副腎摘出術の適応と限界 : どのような症例で開腹術を念頭におくべきか(副腎・腎・尿管,総会賞応募ビデオ,第96回日本泌尿器科学会総会)
- 透析糖尿病患者におけるミチグリニド長期投与の有用性と安全性の検討
- 小児泌尿器科手術
- PP-361 当科におけるimpalpable testisに対する腹腔鏡検査の臨床的検討(小児泌尿器科/下部尿路・***1,一般演題ポスター,第96回日本泌尿器科学会総会)
- 膀胱癌細胞株はVEGFが VEGF Receptor を介して増殖・浸潤に関与している
- 前立腺癌の抗がん剤耐性とアポトーシス調節機構
- PP-696 腹腔鏡下腎固定術の臨床的検討(第95回日本泌尿器科学会総会)
- PP-663 停留精巣/移動精巣に対する trans-scrotal approach の検討(第95回日本泌尿器科学会総会)
- PP-401 前立腺癌密封小線源治療後1年間の前立腺体積と排尿障害の推移(第95回日本泌尿器科学会総会)
- 新しい免疫抑制剤デオキシスパガリンを使用した腎移植の3症例 : 第48回四国地方会
- 手根管症候群に対する外科的治療特に直視下手根管解放&腱滑膜切除術の成績 : 第51回日本透析医学会ワークショップより
- Push-Pull HDFにおけるPush相およびPull相での膜付着蛋白の解析
- テルモ社製透析用人工血管(GRASIL^【○!R】)の臨床使用 : 長期成績
- テルモ社製透析用人工血管(TRE-687)の特徴とその臨床使用報告
- 協働業務の取り組みと看護の専門性 : 第49回日本透析医学会ワークショップより
- 血液透析患者におけるerythropoietin(rHuEPO)治療反応性の指標としての血清トランスフェリンレセプター
- 晩期急性拒絶反応のみられた11症例に関する臨床的検討
- 透析患者血清M-CSFレベルと透析膜素材
- 内シャント狭窄に対するPTA19例の検討
- シャント流量と再循環率の関連
- 急性腎不全はどう治療する (第19回 日本急性血液浄化学会 PROCEEDINGS-2008[急性期治療と先端血液浄化技術の更なる融合を!]) -- (分かりやすい血液浄化セミナー)
- 血液透析中の血糖低下と血清インスリン濃度の関係
- 内シャント早期穿刺とその成績
- 膜型人工腎開発の現況と課題
- 第48回日本透析医学会ワークショップより『透析患者の性機能と妊娠をめぐって』
- 日本発人工臓器, その開発の現況-3
- 糖尿病維持血液透析患者における血糖コントロール指標の検討
- 持続透析患者の周術期血液浄化法--川島病院の場合 (第12回 日本急性血液浄化学会 PROCEEDINGS-2001) -- (シンポジウム2 慢性透析患者の周術期管理,とくに血液浄化法の検討)
- 血液透析患者のQOL向上を目指した在宅血液透析の課題
- 保存期慢性腎不全患者の腎性貧血に対するerythropoietin治療反応性の指標としての血清トランスフェリンレセプター
- 内シャント狭窄に対するPTA施行例の検討
- 維持透析患者の骨病変とmacrophage colony-stimulating factor
- 20.不安焦燥のため定時間の維持透析が困難であった1症例(第17回日本心身医学会中国・四国地方会演題抄録)
- 36. CAPD 症例における非イオン性造影剤のクリアランス(管理技術, 中国・四国部会)
- 529. 慢性腎不全患者における非イオン性造影剤のクリアランス(単純撮影-8 血管系造影剤)
- 529. (仮題) 慢性腎不全患者における非イオン性造影剤のクリアランス(第 47 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- 潰瘍性大腸炎を合併した生体腎移植の1例 : 第46回四国地方会
- 当院で経過観察中である14腎移植症例 : 第44回四国地方会
- 当院におけるEDAP LT-01を用いたESWLについて : 第44回四国地方会
- 血液透析患者の鉄代謝指標の日内変動
- 補遺 バスキュラーアクセスの開存率
- バスキュラーアクセスの形態と罹病率および死亡率
- カテーテルトラブル
- アクセス関連疼痛
- 血清腫
- 感染
- 過剰血流
- スチール症候群
- 静脈高血圧症
- 瘤
- 狭窄・閉塞
- 患者教育
- カテーテルの管理
- 心機能とアクセス
- VA機能のサーベイランス・モニタリング
- 感染予防(AVF, AVG)
- 穿刺法
- カテーテル挿入法と周術期管理
- 動脈表在化の作製と周術期管理
- AVGの作製と周術期管理
- タイトル無し
- 維持透析患者に生じた舌癌の1治験例
- 外来血液透析患者の食塩摂取量と生命予後からみた食事管理の検討