テルモ社製透析用人工血管(GRASIL^【○!R】)の臨床使用 : 長期成績
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2006-09-28
著者
-
太田 和夫
太田医学研究所
-
太田 和夫
東京女子医科大学腎臓病総合医療センター
-
渕之上 昌平
東京女子医科大学腎センター外科
-
神應 裕
神應透析クリニック
-
水口 潤
川島病院
-
沼田 明
高松赤十字病院泌尿器科
-
辻 寧重
日鋼記念病院外科
-
辻 寧重
日鋼記念病院 腎センター
-
久木田 和丘
札幌北楡病院・人工臓器移植研究所 外科
-
佐々木 茂
仙台社会保険病院外科
-
酒井 信治
信楽園病院腎センター
-
田中 一誠
県立広島病院腎臓総合医療センター・一般外科
-
中本 雅彦
済生会八幡総合病院腎センター
-
久木田 和丘
札幌北楡病院
-
久木田 和丘
東海大学 医学部腎代謝内科
-
天野 泉
社会保険中京病院
-
田中 一誠
県立広島病院腎臓総合医療センター
-
水口 潤
川島病院 透析室
-
水口 潤
川島循環器クリニック
-
中本 雅彦
田川市立病院
-
中本 雅彦
済生会八幡総合病院 腎センター
-
中本 雅彦
済生会八幡総合病院
-
田中 一誠
太田医学研究所
-
内藤 秀宗
内藤医学研究所
-
中川 芳彦
関越病院外科
-
淵之上 昌平
東京女子医科大学腎臓病総合医療センター
-
渕之上 昌平
東京女子医大腎臓病センター外科
-
渕之上 昌平
東京女子医科大学第3外科
-
酒井 信治
信楽園病院 腎センター
-
酒井 信治
信楽園病院内科
-
酒井 信治
信楽園病院・内科
-
太田 和夫
日本透析医学会総務委員会感染対策小委員会
-
水口 潤
日本透析医学会
-
水口 潤
川島病院腎臓科
-
内藤 秀宗
甲南病院人工腎臓部
-
神應 裕
太田医学研究所
-
神應 裕
甲子園大学 栄養学部
-
淵之上 昌平
東京女子医科大学 第三外科
-
山田 和彦
丸子中央総合病院透析センター
-
神應 裕
相澤病院透析科
-
原 修
輝山会記念病院外科
-
安藤 高志
福岡赤十字病院内科
-
淵之上 昌平
東京女子医科大学腎臓病総合医療センター腎臓外科
-
内藤 秀宗
財団法人 甲南病院
-
天野 泉
太田医学研究所
-
太田 和夫
東女医大
-
天野 泉
社会保険中京病院先進医工学治療研究所
-
久木田 和丘
北楡会札幌北楡病院人工臓器治療センター
関連論文
- 再循環腹膜透析の溶質除去における高効率化の検討
- 出口応答特性からみたPush/Pull HDF溶質除去メカニズムの解明
- 腹腔鏡下 CAPD カテーテル留置術
- 患者さんは待てない, 人工臓器開発のピッチを上げよう
- Hemofiltration(HF)およびHemodiafiltration(HDF) therapyの臨床効果--その有効性と適応について--15研究施設,60症例,3640回の臨床成績および同一症例における血液透析療法との比較
- 高効率腹膜透析システム(再循環腹膜透析: recirculating peritoneal dialysis)の基礎的・臨床的研究
- 腎移植を受けた糖尿病患者の糖尿病網膜症
- インスリン依存型糖尿病患者における膵移植後の糖拮抗調節
- 43. 密閉式透析器使用時における陰圧方式と非陰圧方式の比較(第52回日本医科器械学会大会)
- 22.中空糸交差型ダイアライザin Vitroにおける機能評価(第51回 日本医科器械学会大会 講演集)
- 20.中空糸交差型dialyzerの臨床的観察(第51回 日本医科器械学会大会 講演集)
- 22. 中空糸交差型ダイアライザのin Vitroにおける機能評価 (第51回日本医科器械学会大会)
- 20. 中空糸交差型dialyzerの臨床的観察 (第51回日本医科器械学会大会)
- ローラ・ポンプ方式による透析液自動供給装置の試作
- 12.ローラ・ポンプ方式による透析液自動供給装置の試作
- 10.自動限外〓過圧調整装置の試作
- 生体腎移植におけるタクロリムスの使用経験 : 第86回日本泌尿器科学会総会
- 小児ドナーからの献腎移植についての検討-成績, 適応, 問題点
- 腎移植後における RS-61443 (Mycophenolate mofetil) の長期投与試験成績
- RS-61443(Mycophenolate mofetil)の腎移植後における急性拒絶反応の抑制に関する第III相臨床試験成績 - RS-61443の2, 000mg/日投与群と3,000mg/日投与群の二重盲検比較試験 -
- 透析用として新たに開発されたE-PTFE人工血管の臨床経験
- ラット小腸の虚血再酸素化傷害に対するアスコルビン酸の抑制効果について
- 116 自己肝一部温存による生体部分肝移植手術 (APOLT) の経験(第47回日本消化器外科学会総会)
- 泌尿器系悪性腫瘍に対する全身温熱療法の試み : 第47回東部連合総会
- 膵移植はインスリン依存型糖尿病におけるインスリン抵抗性を改善する
- 腎臓
- 腎移植臨床登録集計報告(2008)-1 2007年実施症例の集計報告
- 腎移植後における難治性拒絶反応に以する RS-61443 (Mycophenolate mofetil) の治療効果の再検討報告
- 腎移植後における難治性拒絶反応に対するRS-61443(Mycophenolate mofetil)の治療効果の検討
- 腎移植患者におけるRS-61443 (Mycophenolate mofetil)の急性拒絶反応抑制効果および安全性の検討
- 腹膜透析患者における中性化透析液の評価に関する多施設共同研究 : ジャパン・バランス・スタディ
- 左腕頭静脈走行異状によると思われる稀な内シャント静脈高血圧症の1例
- 29.連続的ヘマトクリット測定装置の精度評価と臨床使用経験 : 第71回日本医科器械学会大会
- 29.非観血式連続的ヘマトクリット測定装置を応用した血液透析中の血圧低下の予防 : 第71回日本医科器械学会大会予稿集
- 膵島細胞療法 : 再構築性膵島細胞を用いての異種移植の試み(第3回吉岡博人記念総合医学研究奨励金受賞グループ研究発表,第63回東京女子医科大学学会総会)
- 透析用として新たに開発されたE-PTFE人工血管の物理的特性
- 実験的糖尿病ラットにおける細胞植え込み型人工膵島(bio-artificial endocrine pancreas)に関する研究
- 多臓器移植ネットワークのあり方について
- Diffusion Chamber型人工膵島における免疫隔離膜としての高分子膜の孔径の評価
- 15. ハイブリッド型人工膵島移植に関する実験的検討(東京女子医科大学学会第307回例会)
- サイトメガロウイルス感染症の診断および治療にアンチゲネミア法が有用であった3例
- 透析10年以上の長期透析患者に対する腎移植の臨床的検討-第40回日本透析医学会ワークショップより-
- D18 慢性活動性EBウイルス感染症を発症した生体部分肝移植の1女児例
- tacrolimus (FK 506)の臨床応用の現況と問題点
- 155.腎移植後に出現する異型細胞像(L群 泌尿器・他, 示説展示, 第19回日本臨床細胞学会秋期大会記事)
- 透析と移植の優劣について (透析療法と腎移植の展望)
- カムを用いたSingle needle Dialysis(SND)装置の開発(第49回大会一般演題 29)
- 29. カムを用いたSingle needie Dialysis (SND)装置の開発
- Single needle dialysis装置の開発(第48回日本医科器械学会大会)
- 22.Single Needle Dialysis(SND)装置の開発
- 透析患者の腎癌手術症例の予後の検討
- 神経因性膀胱患者への生体腎移植の臨床的検討
- 劇症肝炎(急性肝不全)に対する生体肝移植
- Diffusion chamber型人工膵臓(bio-artificial endocrine pancreas)の免疫隔離能に関する検討
- 臓器移植 : 21世紀への羽ばたき
- 原発性上皮小体機能亢進症の8例
- 2. ヒト異種移植におけるIong-term DSTの基礎的検討(第16回学内免疫談話会,学術情報)
- テルモ社製透析用人工血管(GRASIL^【○!R】)の臨床使用 : 長期成績
- テルモ社製透析用人工血管(TRE-687)の特徴とその臨床使用報告
- 妊娠の長期生着移植腎への影響
- 生体腎移植におけるmicrochimerismの成立とその意義について
- 血液型不一致腎移植症例の長期成績について
- 特殊病態下の感染症(腎移植) : 泌尿器外科感染症に対する新たな実学的治療 : 日常診療における問題点への再挑戦
- 免疫学的ハイリスク患者の腎移植 : ハイリスク透析患者の腎移植
- 腎移植患者の悪性腫瘍についての検討
- 移植腎機能の予後と高脂血症の関係について
- シクロスポリン使用下腎移植の長期予後に関する検討
- HCV陽性腎移植患者の長期予後について
- 非血縁者間生体腎移植症例の臨床的検討
- 心停止後摘出ドナー腎を用いた死体腎移植の長期成績
- 総阻血時間68時間でimmediate function の得られたUS死体腎移植の1例
- 61.止血クランプの改良とパックされた透析用衛生材料の使用経験(第51回 日本医科器械学会大会 講演集)
- 討論
- 25. 体外回路一体化成型におけるCartridgeの人工腎臓回路
- コレステロール塞栓症により腎不全(血液透析導入→離脱)をきたした1例
- テルモ社製透析用人工血管(GRASIL)の臨床使用--長期成績
- 日本における腎移植の問題点 (医学講座対談集)
- 17.カートリッジ型血液透析回路の試作(第51回 日本医科器械学会大会 講演集)
- 17. カートリッジ型血液透析回路の試作 (第51回日本医科器械学会大会)
- 6)医療の安全とは何か(新しい医療安全の考え方)
- シクロスポリン投与患者における移植腎の長期生着に影響する因子
- 座談会 脳死臓器移植を検証する
- 同種サル腎移植におけるmixed chimerismによる免疫寛容導入についての研究 : chimerism検出法ならびに免疫寛容導入と胸腺照射に関する研究
- サル腎移植における低侵襲性前処置によるmixed chimerismと免疫寛容の導入
- 29.毛細管型人工腎臓における血液閉塞について
- 33. 多目的用途を主眼とした患者介護装置
- IIC-8 Nonketotic hyperglycemiaに伴ったepilepsia partialis continuaの2症例
- 新しい完全密閉式coilの臨床評価
- 簡便な成熟ブタ膵内分泌細胞分離法の検討
- 8. 簡便な成熟ブタ膵内分泌細胞分離法の検討(東京女子医科大学学会第307回例会)
- 移植と人工腎臓
- 私の歩んだ道
- 腎臓に呼ばれて
- 同種サル腎移植におけるmixed chimerismによる免疫寛容導入と全身照射の至適条件に関する検討
- 本邦における腎移植成績 : 組織適合性と生着率(II)
- 本邦における腎移植成績 : 組織適合性と生着率(I)
- わが国における腎移植の長期成績
- わが国における腎移植の現状とその解析
- 大量濾過を伴うHF, HDFの溶質除法去に及ぼす希釈方式, 濾液流量の影響
- ブラッドアクセスをめぐる諸問題