ヘキソーストランスポーターを利用した薬物の消化管吸収改善
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2007-05-10
著者
-
芳賀 信
東京理科大学薬学部
-
玉井 郁巳
東京理科大・薬
-
芳賀 信
東京理大・薬
-
玉井 郁巳
東京理科大学薬学部
-
玉井 郁巳
金沢大学薬
-
前田 智司
東京理科大学薬学部
-
大竹 克昌
東京理科大学薬学部
-
鈴木 寛
帯広畜産大学原虫病研究センター
-
東 龍之介
東京理科大学薬学部
-
藪内 光
株式会社ジェノメンブレン
関連論文
- P2-093 オセルタミビルの消化管吸収機構と乳汁由来成分との相互作用(一般演題 ポスター発表,薬物相互作用,医療薬学の創る未来 科学と臨床の融合)
- 定量的PCR法を用いた消化管上皮細胞トランスポーターmRNAの発現変動
- 消化管トランスポーターの発現変動と薬物吸収制御への応用
- 脂溶性薬物のトランスポーターを介した膜輸送における非撹拌層の影響
- アミオダロンとその代謝物のP-糖タンパクに対する相互作用
- 血液精巣関門におけるOCTNトランスポーターの発現とカルニチン輸送
- 有機カチオントランスポーターOCTN1の機能特性と組織分布
- 非腎排泄型尿酸生合成阻害剤Y-700の肝取り込み機構の解明
- 消化管分泌が関与する非線形的薬物吸収
- 薬物トランスポーター, 膜輸送の基礎から薬物動態・生理的役割まで(2)
- ペプチドトランスポーターの輸送機能とmRNA発現レベルの定量的関係
- 小腸オリゴペプチド輸送担体クローンを利用したβ- ラクタム抗生物質の経口デリバリーのスクリーニング系開発への試み
- ラット小腸ペプチド輸送担体cDNAクローニングと機能解析
- Fractal理論による担体介在型膜透過機構の解析
- 有機カチオントランスポーターOCTN群の基質認識特異性
- 腸管粘膜構造と機能に対するジカルボン酸の作用機構
- 活性酸素種(H_2O_2)の薬物腸管粘膜透過性に及ぼす影響
- Pirotiodecane によるウサギ鼻粘膜における吸収促進効果とその機構
- 腸管粘膜透過制御因子に対する酒石酸の作用とその機構
- 腸管粘膜構造および薬物排泄ポンプ機能に対する虚血再灌流の影響
- 胆汁酸によるP-glycoprotein機能制御方法の開発
- P-gp機能制御による新たな経口投与方法の開発 : 界面活性剤を用いて
- 小腸トランスポーター発現の定量解析と経口デリバリー戦略
- トランスポーターを利用したDDS
- 抗血小板薬シロスタゾールの消化管排出輸送
- 定量的 PCR 法を用いた消化管上皮細胞トランスポーター mRNA 発現変動の解析
- 有機カチオントランスポーターOCTN1の対向輸送特性
- ヒト有機アニオントランスポーターOATPの遺伝的多型と機能解析
- アデノウイルスベクターを用いたペプチドトランスポーター遺伝子導入による薬物の組織移行性改善
- マイクロダイアリシス法を用いたOCTN2トランスポーターの血液脳関門における機能発現評価
- 薬物トランスポーター群の遺伝子多型
- アンチセンス発現アデノウィルスを用いたトランスポーターの薬物動態への寄与率評価
- トランスポーターに対する内分泌撹乱物質とその代謝物の影響
- 初回通過代謝における肺の寄与:In Vitro から In Vivo の予測評価
- ENANTIOMERIC DIFFERENCE IN PERCUTANEOUS PENETRATION OF PROPRANOLOL THROUGH RAT EXCISED SKIN
- 薬物トランスポーター:膜輸送の基礎から薬物動態・生理的役割まで(1)
- 代謝酵素とトランスポーターの機能協関による異物解毒
- 蚊を模倣した超低侵襲ドラッグデリバリーシステムの構築
- 難水溶性薬物の In Vitro 膜透過実験系を用いたヒトにおける吸収性予測
- イオントフォレシスによる薬物の経皮吸収と発生する活性酸素種の影響
- イオントフォレシス時における活性酸素の生成と皮膚への影響
- Effect of Phosphatidylcholine and Cholesterol on pH-Sensitive Liposomes
- Effects of Preparing and Ligand-Binding Methods of Small Unilamellar Liposomes on Their Blood Elimination and Tissue Distribution in Rats
- Hypoglycemic Effect of Intestinally Administered Monosaccharide-Modified Insulin Derivatives in Rats
- pH-Sensitive Liposomes Composed of Phosphatidylethanolamine and Fatty Acid
- An Improved Chemiluminescence-Based Liposome Immunoassay Involving Apoenzyme
- Plasma-Polymerized Membrane Electrode for the Determination of Dextromethorphan and Dimemorfan
- A Liposome Immunoassay Based on a Chemiluminescense Reaction
- Tissue Distribution of Sialoglycopeptide-Bearing Liposmones in Rats
- A New Type of Enzyme Immunosensor Using Antigen-Bound Membrane and Multivalent Antibody (Fab'-α-Amylase Conjugate)(Analytical,Chemical)
- ペプチドトランスポーターPEPT1を利用した薬物の消化管吸収促進
- Effect of Surface Modification of Liposomes with Sialoglycopeptide of Their Clearance from the Circulation
- トランスポーター : 薬物動態研究からDDS・薬効・毒性研究に
- トランスポーターを利用した薬物の消化管吸収改善
- 薬物トランスポーター, 膜輸送の基礎から薬物動態・生理的役割まで(12) : OATPのファルマコゲノミクス(2)
- 薬物トランスポーター, 膜輸送の基礎から薬物動態・生理的役割まで(11) : OATPよ, どこへ行く?(1)
- 薬物トランスポーター, 膜輸送に基礎から薬物動態・生理的役割まで(4)
- ヘキソーストランスポーターを利用した薬物の消化管吸収改善
- 薬物吸収におけるP-糖タンパク質(P-gp)の濃度依存的な影響
- 薬物の腎・肝排泄を担うアニオントランスポーターの同定
- 先天的カルニチン欠損 JVS マウスの脂肪肝に与える γ-ブチロべタインの効果
- 低酸素状態での細胞増殖 : そのメカニズムと臨床応用への可能性
- 消化管におけるモノカルボン酸の立体選択的輸送特性
- 血中グルコースモニタリングにおける逆イオントフォレシスの有用性
- 薬物の経皮吸収に及ぼす交流イオントフォレシスの影響
- エレクトロポレーションによる薬物の腸管吸収促進効果の検討
- 小腸上皮細胞側底膜小胞を用いた糖修飾ペプチドの輸送機構の解析
- 高分子薬物の皮膚透過性に及ぼすプレイオントフォレシスの影響
- グリコシル化によるペンタペプチドの腸管膜透過性の改善
- プレイオントフォレシスを用いたインスリンの経皮吸収
- エレクトロポレーションによる薬物の腸管吸収促進機構および条件の検討
- グルコースセンサを複合化したインスリン投与システム
- エレクトロポレーションによる薬物の腸管吸収促進効果の検討
- 交流電流による薬物の経皮吸収促進効果
- Caco-2細胞におけるグルクロン酸抱合代謝活性の変動とその要因
- Caco-2細胞におけるグルクロン酸抱合代謝の各種要因の検討
- 定電流パルスイオントフォレシス(IP)によるカルシトニンの経皮吸収の検討
- ミニレジュー(平成11年度日本薬物動態学会年会シンポジウムより) : OCTNトランスポーターファミリーの組織分布・輸送機能の多様性
- ペプチドトランスポーターを利用した薬物デリバリー
- 血液脳関門の排出系 (特集・血液脳関門研究の最近の進歩)
- 有機カチオン/カルニチントランスポーターと疾患
- ペプチドトランスポーターを利用した腫瘍への薬物デリバリー
- リポソ-ムの薬剤学における応用
- タイトル無し
- Transporter; 5. Organic Cation/Carnitine Transpoter, OCTs and OCTNs