ナノチューブの無重力アーク合成における粒子の冷却過程測定
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2006-11-30
著者
-
白谷 正治
九州大学大学院システム情報科学研究院
-
三重野 哲
静岡大・理
-
白谷 正治
九州大
-
三重野 哲
静岡大理
-
Mieno T
Shizuoka Univ. Shizuoka‐shi
-
薄葉 州
産総研
-
Mieno T
Department Of Physics Faculty Of Science Shizuoka University
-
Mieno T
Shizuoka Univ. Jpn
-
三重野 哲
静岡大学理学部
関連論文
- 9.光劣化しない革新的アモルファスシリコン太陽電池の作製をめざして(次世代シリコン太陽電池製造のためのプラズマ技術)
- 無重力下での炭素クラスター合成(ナノチューブ, フラーレン, 炭素カプセル)
- プラズマ異方性CVDを用いたトレンチ内へのRuの堆積
- 真空紫外吸収分光法を用いた銅CVD放電中のH密度測定
- Cu(EDMDD)_2を用いたHアシストプラズマCVD法により堆積したCuの成膜初期観察
- Cu(EDMDD)_2を用いたHアシストプラズマCVD法による高純度銅薄膜形成
- Cu(hfac)_2を用いたプラズマCVDによる銅薄膜の形成機構
- 22pZH-1 小惑星衝突現象による炭素クラスターの合成 : レールガン実験(22pZH プラズマ科学(クラスター・レーザー生成プラズマ),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 22pRS-6 タイタン衛星は宇宙での炭素工場か? : 爆発合成実験より(プラズマ基礎,領域2,プラズマ基礎・プラズマ科学・核談合プラズマ・プラズマ宇宙物理)
- 高品質光安定a-Si:H薄膜作製用マルチホロー放電における電子密度の空間分布
- 28aSP-11 無対流ガス空間中炭素クラスターの凝集過程測定(ミー散乱)(28aSP プラズマ宇宙物理(コンプレックスプラズマ),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 無対流ガス中炭素クラスター合成過程のミー散乱測定
- クラスター制御プラズマCVDによるa-Si:H薄膜堆積
- 反応性プラズマを用いたナノ粒子の気相合成とナノ粒子含有膜堆積への応用
- プロセスプラズマ領域内浮遊粒子の吸引測定
- 微重力プラズマ中のナノ粒子形成
- 水素ラジカル源付プラズマCVD装置による高品質銅薄膜の形成
- 高品質銅薄膜堆積のためのHラジカル源付プラズマCVD装置の開発
- 小型サイクロトロン共鳴質量分析器を用いた2T強磁化プラズマ中イオン種の測定
- サイクロトロン共鳴質量分析器を用いた炭化水素不純物発生の測定
- 27p-ZA-8 RFサイクロトロン共鳴による磁化プラズマ中イオンの質量分析
- 26p-E-11 RFサイクロトロン共鳴によるリチウム同位体分析
- 29a-Y1-10 プラズマの真空中への拡散(IV)-イオン加速
- 航空機を用いたフラーレン類の無重力アーク合成
- 29p-ZH-7 閉鎖容器中アーク放電によるバックミンスターフラーレンの合成実験(放電)
- 28a-A-10 放電空間中バックミンスターフラーレン(C_60, C_70)の生成過程に関する実験
- 25pB-4 アークプラズマ制御のフラーレンベースナノ構造創成への効果
- 26aB7 プラズマ制御によるフラーレンベースのナノ構造創成(ヘリカル/プラズマ応用)
- 29p-XH-1 プラズマ制御によるSi-フラーレン複合物質の創製
- 29a-YX-12 Si内包フラーレン生成の試み
- 20pTD-5 フラーレン合成用J×Bガスアークの熱流束測定
- 銅薄膜形成用MOCVDプラズマの特性
- Si-Fullerene Compounds Produced by Controlling Spatial Structure of an Arc-Discharge Plasma
- CVDプラズマのパルス変調による気相発生微粒子抑制
- 6. 無対流アーク放電による炭素クラスター合成(微小重力環境を利用したプラズマプロセスへの誘い)
- 1. はじめに(微小重力環境を利用したプラズマプロセスへの誘い)
- Gravity Effect on the Gas Evaporation Synthesis of Fullerenes
- ナノチューブの無重力アーク合成における粒子の冷却過程測定
- Explosion Production of Fullerenes from Carbonaceous Bullet in Vacuum Using Rail Gun
- 25pXG-15 炭素クラスター合成における微粒子発生過程 : ジェット機実験(プラズマ科学(ジャイロトロン・放電・レーザー),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 特別企画 プラズマ応用における最近の進展(第21回年会報告)
- アーク放電とフラーレン・ナノチューブの合成 (特集 放電学会春季合同シンポジウム「未来を拓く放電技術」) -- (プラズマを用いたナノカーボン創製と応用)
- 24aB12P マルチストリングプラズマによるフッ素負イオン源(プラズマ応用、慣性核融合, (社) プラズマ・核融合学会第21回年会)
- 24aB02P 無重力ガスアークの熱特性とミー散乱 : ジェット機実験(プラズマ応用、慣性核融合, (社) プラズマ・核融合学会第21回年会)
- TK01 フラーレンファミリーの合成と応用(プラズマ応用における最近の進展, (社) プラズマ・核融合学会第21回年会)
- 28aWH-10 無重力ガスアークの熱的特性とクラスター合成への応用(ジェット機実験)(プラズマ基礎・科学(基礎実験))(領域2)
- 重力方向、静磁場方向とフラーレンのアーク合成の関係
- ジェット機を用いた無重力ガスアークの熱特性測定
- 27aC06P マルチストリング状ECRプラズマ内に蓄積するフッ素負イオン計測(プラズマ基礎・応用)
- J×Bアーク法を用いたC_60合成におけるパラメーター依存性
- 6p-YN-1 円柱状プラズマ中磁場による負イオン生成の局在化とそのプローブ測定
- 研究開発の効率を飛躍的に高めるコンビナトリアルプラズマ解析装置 (特集 プラズマ技術の新しい挑戦)
- フラーレン類合成用ガスアークにおける温度分布の重力依存性
- J×Bアークや高周波アークによるフラーレン類の合成 (特集/フラーレン科学の新展開)
- 科学解説 プラズマを用いたフラーレン・ナノチューブの合成
- フラーレン合成用無重力ガスアーク放電の流体計算
- 弾道飛行による無重力ガスアークを用いたフラーレン類合成実験
- 20pTD-4 フラーレン合成用無対流ガスアークのシミュレーション
- リボルバー導入型J×Bアーク合成装置を用いたフラーレン類の合成
- チップ導入型J×Bアーク合成装置を用いた廃材・植物原料からのフラーレン合成
- 無重力, 無対流アーク放電を用いた金属内包フラーレンの合成
- 24pYF-9 JxBアーク装置を用いた高次フラーレンの合成と単離
- 1. アーク放電を用いたフラーレン類の合成 : アーク放電による炭素クラスターの合成と応用
- [60]フラーレン (炭素第三の同素体フラーレンの化学) -- (フラーレン類の合成)
- 25p-C-13 フラーレンのアーク合成における重力と磁場の影響
- 25p-C-12 フラーレンの高効率合成におけるプラズマ・ガス状態の影響と宇宙生成の可能性
- 25p-C-11 12m垂直振動塔を用いた無重力アーク放電による金属内包フラーレンの高効率合成
- 25p-F-2 弾倉式JxBアークジェット装置を用いた金属内包フラーレン等と高次フラーレンの合成と単離
- フラーレン
- 6p-YN-2 フラーレン合成用直流アーク放電における重力と磁場の効果
- 5a-Yp-9 弾倉式JxBアークジェットフラーレン連続自動合成装置による金属内包フラーレン等の合成
- 28p-YG-9 フラーレン生成におけるプラズマ・ガス状態の影響
- 回転導入型JxBアークジェットフラーレン自動合成装置を用いた金属内包フラーレンの合成
- 29a-YT-1 アーク放電によるフラーレンの生成
- 28p-YT-11 繰り返し低重力場中アーク放電によるフラーレン合成実験
- 2p-A-2 炭素100%利用フラーレン合成を目指したアーク放電実験
- 2p-A-1 電極への炭素再付着を抑えたアークによるフラーレン自動合成
- 無重力ガスアーク放電による単層炭素ナノチューブの効率的合成
- 20pTD-2 無対流ガスアークによる単層炭素ナノチューブの効率的合成
- 27p-ZA-7 空間的サイクロトロン共鳴による安定同位体分離
- 30p-TF-8 波状周期磁場によるイオンビームの共鳴
- 5p-H-6 波状周期磁場中イオンビームの性質
- 4.プロセスプラズマ中の微粒子の凝集と輸送(「プラズマと微粒子」研究の諸分野における進展)
- 5.プロセスプラズマにおける微粒子現象(ダストプラズマの現状と課題)
- GeH_4およびSiH_4 rfプラズマ中微粒子の形成機構
- 光脱離・電離法によるシランプラズマ中微小微粒子成長過程観測
- 微粒子発生を伴う高周波シランガスプラズマに及ぼす放電周波数の影響
- アークプラズマによる炭素クラスター類の合成と応用
- 太陽とエネルギー変換原理 : (2) 光電効果・太陽電池への応用
- 26aGY-1 飛翔体衝突高温ガス反応による炭素ナノクラスターの合成 : アステロイド衝突のモデル実験(26aGY 宇宙プラズマ,領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 22pZC-10 燃焼における重力効果の可視化 : 振動搭を用いた実験
- 25pXG-3 振動重力場中ガスアークの応答と発光の履歴現象
- 12m垂直振動塔を用いた無重量ガスアーク実験
- 低圧プラズマによる酸化還元反応および植物成長への影響
- 31a-WA-1 C_プラズマにおける広帯域低周波不安定現象
- 3p-W-8 C_プラズマにおける低周波振動
- 29a-YB-6 C_プラズマのイオン種分析
- VIII-1 Introductory Talk : プラズマ誘起サブサーフェスとは(シンポジウムVIII:カーボンプロセスにおけるプラズマ誘起サブサーフェス科学の新展開)
- フレキシブルデバイス創製に向けたプラズマ-ソフトマテリアル相互作用の解析
- フレキシブルデバイス創製に向けたプラズマーソフトマテリアル相互作用の解析