複合現実感技術の教育応用とその課題
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2006-11-10
著者
関連論文
- 2P1-G8 ミクストリアリティの教育応用とその普及(インタラクティブセッション,次世代の科学力を育てる)
- 第2章 VR技術による空間表現手法の教育応用(第I部 平成14年度、15年度の研究課題,フレキシブル・ラーニングのための学習支援と評価(II),メディアFDとフレキシブル・ラーニング支援の研究開発)
- CD-ROM, CD-Iを中核とするメディアミックスシステムとそのソフトウェアの具体的展開例
- REASのオーサリングの評価によるインタフェースの改善
- ミクストリアリティによる博物館展示システムの提案
- 電子教材共有再利用コンソーシアムの国際連携の可能性
- 拡張現実感を利用した月面探索システム : 科学博物館でのデモ展示とその評価(VR技術の教育利用/一般)
- 拡張現実感を利用した分子構造観察システム (特集 教育実践に役立つシステムの研究開発)
- 3D 教材の開発と教育における活用の試み
- 分散協調型データベースのディジタルクラスルームへの展開