歯周疾患のためのコンピュータ支援診断システムの開発 : 歯周状態の定量的解析
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2006-03-25
著者
-
内山 良一
岐阜大学大学院医学系研究科医療情報学分野
-
笹原 妃佐子
広島大学歯学部予防歯科学講座
-
内山 良一
岐阜大学大学院医学系研究科
-
河村 誠
広島大学病院予防歯科診療室
-
笹原 妃佐子
広島大学病院予防歯科診療室
-
岡田 貢
広島大学病院障害者歯科診療室
-
笹原 妃佐子
広島大学大学院医歯薬学総合研究科 口腔健康科学専攻 口腔健康科学講座 口腔生物工学分野
-
河村 誠
広島大学歯学部予防歯科学講座
-
笹原 妃佐子
広島大学病院予防歯科
-
岡田 貢
広島大学歯学部附属病院 小児歯
-
河村 誠
広島大学病院予防歯科
-
河村 誠
広大病院・予防歯
-
笹原 妃佐子
広島大
-
岡田 貢
広島大学病院障害者歯科
-
Okada M
Department Of Pediatric Dentistry Hiroshima University School Of Dentistry
-
Okada Mitsugi
Department Of Pediatric Dentistry Hiroshima University Faculty Of Dentistry
-
Okada Mitsugi
Dapartment Of Pediatric Dentistry Hiroshima University Faculty Of Dentistry
-
簡 妙蓉
Dapartment Of Pediatric Dentistry Hiroshima University Faculty Of Dentistry
-
内山 良一
岐阜大学大学院医学系研究科再生医科学専攻知能イメージ情報分野
-
Kan Myoyo
Department Of Pediatric Dentistry School Of Dentistry Hiroshima University
-
河村 誠
広島大学病院口腔健康発育歯科予防歯科
-
岡田 貢
広島大学病院口腔健康発育歯科障害者歯科
関連論文
- CARS2009,CAOS2009参加報告 : 研究動向調査
- 口腔保健7要因間の因果関係をもとにした地域レベルでの環境・行動評価の試み
- MRA画像における脳動脈領域の抽出法 : —大規模データベースを用いた評価—
- クラスタリングを用いた脳ドックMR画像における無症候性大脳白質病変の検出法
- 脳動脈瘤検出のためのコンピュータ支援診断システム(MRI)
- 脳MRA画像における血管名の自動対応付け手法と閉塞検出への応用(Poster1)
- An Analytical Study on Gender Differences in Self-Reported Oral Health Care and Problems of Japanese Employees
- 11. 広島市内在住被爆者の保健行動と口腔内状況 : 被爆50年後の実態(第8回日本口腔衛生学会近畿・中国・四国地方会)
- E-7 歯肉縁下プラークコントロールに関する研究 : 第1報 水流を併用した個歯磨きの効果
- 脳MR画像におけるラクナ梗塞と血管周囲腔拡大の鑑別法
- 広島大学歯学部附属病院の卒後臨床研修報告 : 総合歯科医療研修
- シミュレーションデータを用いた識別器の性能の検討(識別,位置合わせ)
- 乳房X線写真における微小石灰化クラスタのコンピュータ検出支援システムの高度化 : フィルタバンクを用いた偽陽性削除
- 大規模データベースを用いたMRA画像における脳血管領域の検出法の開発と評価(一般セッション,映像ハンドリング技術とその応用)
- Equivalent Cross-Relaxation Rate Imaging を用いた耳下腺機能評価
- 脳MRA画像における相対的血管長に基づいた閉塞の自動検出法
- 脳MR・CTのCAD(ミニ講座,診断支援技術論文特集号)
- ベクトル集中度フィルタを用いたMRA画像における脳動脈瘤の検出法
- 90 MRA画像における未破裂動脈瘤検出のためのコンピュータ支援診断システムの開発(画像工学CAD(MR,他), 第35回日本放射線技術学会秋季学術大会プログラム)
- 脳MR画像におけるラクナ梗塞検出のためのコンピュータ支援診断システムの開発(頭部)
- 脳MR画像におけるラクナ梗塞の検出法(生体工学)
- MRA画像における脳血管名の自動対応付け手法の開発
- 画像診断支援システムの開発
- 歯周疾患のためのコンピュータ支援診断システムの開発 : 歯周状態の定量的解析
- 27^ IEEE Engineering in Medicine and Biology Society(国際会議報告)
- 職能教育としての臨床実習に対する授業評価質問紙の構築
- 感圧シート(デンタルプレスケール^[○!R])を用いた若年者における顎関節症に関する疫学的研究
- 13. 本院特殊歯科総合治療部障害者歯科治療室における患者の実態と介護者の口腔衛生意識(第6回日本口腔衛生学会近畿・中国・四国地方会)
- 12. 歯周疾患患者の治療経過と口腔衛生意識(第5回日本口腔衛生学会近畿・中国・四国地方会)
- Visible Human画像を用いたラクナ梗塞と血管周囲腔拡大の分類法(ポスター講演)
- 東広島市における『親子歯科健診』事業 : 受診率および母親の歯周状態の推移
- 『親子歯科健診』に参加した母親の歯科保健行動の経年変化
- 母親の年齢および子どもの出生順位と母親の歯科保健行動との関連 : 東広島市での1歳6か月児健康診断における調査結果
- 歯科衛生士予防歯科臨床実習の学生自己評価を利用した授業評価の試み
- 歯科研修医の退職時における医師賠償責任保険への加入状況, および院外研修のための傷害保険に対する加入状況
- 一般歯科診療所の研修医受け入れに関する研究 : 質問紙調査の分析結果
- 若年者の口腔自己管理評価質問紙(オスカ)の開発と再テスト法による信頼性について
- 若者の口腔保健関連要因の予測に関するダイナミック・シミュレーション
- 本学病院の歯科領域で臨床教育や研修を受けている者の医療事故に対する保険と傷害保険への加入状況について
- 児童・生徒の'口腔健康観'形成に関する因果モデルの検証
- 東広島市における "親子歯科健診" 活動とその後の評価 -1歳6か月児健康診査受診者の5歳時点での調査結果をもとに-
- "親子歯科健診"が母子の口腔内状態に与えた影響いついて-非実施群との比較-
- 親子歯科健診のシステムとマンパワーについて-基本型と簡便型の比較-
- 歯科衛生士学校学生のための予防歯科臨床実習の評価とその改善方法について
- S2001-2-3 口腔健康科学科におけるコンピュータ利用ものづくり教育(技術教育・工学教育(2))
- 非接触式三次元形状計測装置を用いた歯型彫刻製作物の客観的評価の試み : 体積と特徴点のずれの定量化
- 能動型臨床研修システムの構築 : 標準化と個別化に向けて
- 卒後臨床研修の総括的評価におけるOSCEの可能性
- 総合歯科医療研修評価におけるOSCEの導入
- OSCE実施に対する卒後臨床研修医へのアンケート調査
- 本学歯学部附属病院における卒後臨床研修の実態 : 3年間の研修結果と今後の問題点
- 口腔環境が細菌叢へ及ぼす影響について : 唾液pHと縁上、縁下細菌との関係
- 5. 小学生をもつ保護者の健康観と歯科保健意識(第5回日本口腔衛生学会近畿・中国・四国地方会)
- 愛媛県歯科保健実態調査事業を通じて明らかにされた検診と歯科保健行動, 口腔疾患に関する因果関係
- 大規模データベースを用いたMRA画像における脳血管領域の検出法の開発と評価(一般セッション,映像ハンドリング技術とその応用)
- 大規模データベースを用いたMRA画像における脳血管領域の検出法の開発と評価(一般セッション,映像ハンドリング技術とその応用)
- 脳MR画像を用いたラクナ梗塞検出の支援診断システムの開発(PET/CT, PET, MR, 医用画像一般)
- キャリアデザインからみた歯科医師臨床研修のアウトカム評価
- 歯科医師臨床研修における新たな教育環境評価法の可能性
- 歯学部附属病院における患者満足度調査からみえた臨床教育活動評価
- 平成15年度OSCEを利用した教育業績に関する一考察
- トレーニングソフト『歯グキを見る眼を養おう』(ダーグズ)で得られた中学生ならびに歯学生の「歯周状態判断力」について
- 歯学部新入生の口腔ケア意識と歯肉状態の経年的推移について
- OSCEの結果入力の正確化
- 患者による歯科研修医の評価に関する研究 : 患者の診療満足度調査票を利用して
- 歯科における行動科学的研究 : 第8報 高校生の歯科保健行動と口腔評価指数(ORI)との関連性
- コンピュータ支援診断のための識別器の選択法
- 初期治療およびメインテナンスにおける電動歯ブラシと手用歯ブラシの臨床症状に対する効果の比較
- D-30 電動歯ブラシを用いたブラッシング指導がメインテナンスに及ぼす効果 : 1年間の経過
- 電動歯ブラシを用いたブラッシング指導と手用歯ブラシを用いたブラッシング指導の効果の比較
- 電動歯間ブラシのプラーク除去効果ならびに使用感について : 開発中のITP-04と手用歯間ブラシとの比較
- B-9-14 : 00 電動歯間ブラシの開発に関する研究 : エレクトリックプロキサブラシITP-04の使用成績
- 被験者の回答結果に基づく歯科保健行動尺度と中・高年のう蝕罹患経験との関連性について
- 口腔ケア問診システム〈デンタルチェッカー〉による某企業従業員の歯科保健行動評価と歯周状態との関連性
- RSNA2004に参加して : CAD(コンピュータ支援診断)システムの最新動向
- 訪問歯科診療に対する教育プログラムの構築
- 疫学調査における妥当な標本の大きさについて
- B-17 歯肉炎のリスクマーカーとしての歯肉縁下細菌について : 多変量解析を用いた歯肉縁下細菌と臨床指標の変化量との関係
- コンピュータ・トレーニングソフト「ダーグズ」が中学生の歯周状態判断力に及ぼす影響
- 知的クラスター創成事業 (岐阜・大垣地域) 「ロボティック先端医療クラスター」における画像診断支援システムの開発
- フッ化物応用に関する母親の知識・態度・行動とその3歳児のう蝕罹患経験との関連性について
- C-17 インタープラーク^>[○!R]
- 口腔にかかわるQOL評価質問票(OHIP)の翻訳等価性の検討
- 疫学分野における相関係数と標本の大きさに関する研究-過去のう蝕関連論文中の相関係数を素材として-
- 定期歯科健診への受診行動に影響する要因について
- プリシードプロシードモデルを基にした歯科保健モデルと地域における現状とのギャップ : 共分散構造分析結果
- 試作コンピュータソフト「歯グキを見る眼を養おう」を利用した学校歯科保健教育の動機づけ効果について
- 歯科保健行動と歯肉の炎症状態からみた歯学生に対する歯科教育の効果
- 歯科医師卒後臨床研修における介護実習の意義について
- 学生の授業評価に対するノンパラメトリック分析
- 保護者の養育態度と幼児のう蝕罹患状態との関連
- 高校生のフロッシング習慣,その斬新的保健行動について--革新の伝搬モデルと教育普及効果
- 形態情報における画像診断 : 脳と肝臓のMRIによる診断支援技術
- 韓国VH画像を用いた脳MR画像における血管名自動対応付け法 : 大規模データベースを用いた評価(一般)
- MR画像におけるラクナ梗塞検出法の高度化 : 識別器の組合せによる偽陽性削除(ポスターティーザー)
- モルフォロジーフィルタバンクを用いた眼底画像における血管抽出(ポスターティーザー)
- ヘシアンフィルタバンクを用いた胸部X線写真における結節状陰影の検出(ポスターティーザー)
- 脳と肝臓のMR画像のためのコンピュータ支援診断 (特集 バイオ・メディカル分野における画像技術)
- 眼底画像における血管領域の抽出法 : DRIVE DBによる評価(眼底,歯科,病理画像の解析,ポスターティーザー2,統計モデルとその応用,医用画像一般)
- Participating Report of ECR 2008