地域高齢者における「閉じこもり」の頻度と指標間の一致度に関する研究
スポンサーリンク
概要
著者
-
原口 由紀子
鳥取大学医学部保健学科地域・精神看護学講座
-
尾崎 米厚
鳥取大学医学部環境予防医学分野
-
嘉悦 明彦
鳥取大学医学部社会医学系予防医学
-
岸本 拓治
鳥取大学医学部社会医学講座
-
岡本 幹三
鳥取大学医学部衛生学教室
-
嘉悦 明彦
鳥取大学 医学部医学科社会医学講座環境予防医学分野
-
矢倉 紀子
鳥取大学医学部保健学科
-
岸本 拓治
鳥取大学医学部環境予防医学分野
-
尾崎 米厚
鳥取大学医学部 環境予防医学
-
原口 由紀子
鳥取大学医学部保健学科地域・精神看護学
-
岸本 拓治
鳥取大学医学部
-
尾崎 米厚
鳥取大学医学部
-
岡本 幹三
鳥取大学医学部 健康政策医学
関連論文
- P2075 特別救助隊員の蓄積疲労と職業性ストレス(一般演題:ポスター,地方の時代の産業保健,第79回日本産業衛生学会)
- わが国の成人における問題飲酒、ニコチン依存、インターネット依存、ギャンブル依存の頻度と相互関係
- 社会復帰施設を必要とするアルコール依存症者数の推計
- 社会復帰施設を必要とするアルコール依存症者のスクリーニング基準
- 断酒継続のための支援と社会復帰施設の利用に関する検討
- 女子看護学生を対象とした喫煙と自覚症状に関する横断調査
- 4. 勤労男性における血液流動性と生活習慣・メタボリックシンドロームとの関係(一般演題,第50回中国四国産業衛生学会,地方会・研究会記録)
- わが国の一般成人における飲酒運転の実態
- 青少年の健康リスク--とくに喫煙と飲酒について (特集 今,改めて"思春期"を考える--その問題点と対策)
- 青少年の喫煙と飲酒について
- 中高生がタバコを吸わないようなタバコ価格とは
- 市町村の母子保健計画の策定プロセスと策定後の変化
- 介入ツール-飲酒の国民標準表 (成人男女別)- : 第一報
- 3回の全国調査における中学生・高校生の飲酒の減少傾向
- わが国における妊婦の喫煙状況
- 国内伝染病棟における外来感染症の実態
- 行政保健師による地区活動の今後への期待--OJTの一環として (特集 地区活動のあり方を新たな視点で)
- 小学校低学年の肥満と生活様式の追跡調査
- カンボジアにおけるHIV/AIDS流行の現状
- 質問票調査によるアジア諸国における HIV/AIDS 流行状況
- 日本における青少年飲酒の実態1996, 2000, 2004年全国調査の結果から
- 3回の全国調査における未成年者の飲酒の減少傾向
- 未成年者飲酒問題全国調査結果 : 1996年と2000年調査の比較
- P2060 鳥取県西部地区における救急隊員の健康習慣と疲労の関係
- P2059 鳥取県西部地区救急救命士の「自覚症調べ」 : ベースライン調査
- P2005 鳥取県西部地区救急救命士の職業性ストレス調査 : ベースライン調査
- P2004 鳥取県西部地区救急救命士の仕事に対する思い : 半構造化面接により見えてきた姿
- 1薬学系大学における学生の喫煙行動と喫煙意識に関する男女間の比較
- 福井県における医師の喫煙行動
- 看護学生の喫煙行動および関連要因に関するコホート研究
- 看護専門学校と看護大学の学生における喫煙行動の比較
- 三重県における看護婦の喫煙行動に関する調査研究
- 教師の喫煙行動及び喫煙防止対策に対する態度
- 看護学生,新人看護婦の喫煙行動関連要因
- 三重県の教職員の喫煙対策に対する態度
- 三重県の教職員の喫煙行動
- 在日韓国人における H. Pylori 陽性率
- 2007年4月から7月にかけてのさいたま市における麻しん流行の疫学的研究
- 在日韓国朝鮮人の肝がんの疫学
- さいたま市で分離された腸管出血性大腸菌O157:H7の遺伝子解析
- 非肥満学生の血清レプチンレベル:体脂肪,血圧,血清脂質,身体活動および食習慣との関連
- 学生の血清レプチンレベル : 食行動との関連
- 臨床化学検査5項目の基準範囲設定における抽出要素の有用性
- 青少年の薬物使用問題 : 全国中学生意識・実態調査(2004年)から
- わが国の中高生の飲酒行動に関する全国調査--2000年度調査報告
- 中学生・高校生における問題飲酒群の飲酒行動 : 1996年全国調査結果から
- 中高生の飲酒行動に関する全国調査
- E102 鳥取県の地域産業保健センターに対する小規模事業所の産業保健ニーズ
- 自殺と社会背景としての失業
- 母親の個人としての生き方志向と育児不安との関連
- 看護婦の喫煙行動に関する調査研究
- 国立公衆衛生院におけるエイズ対策コ-スの紹介と都道府県・保健所におけるエイズ対策の問題点
- 国民栄養調査を用いたわが国の成人飲酒者割合,多量飲酒者割合の推計
- 中学生・高校生の飲酒状態, 全国調査結果
- 新しい男性版 (KAST-M) および女性版 (KAST-F) アルコール依存症スクリーニングテスト開発の試み
- 地域高齢者における「閉じこもり」の頻度と指標間の一致度に関する研究
- 若年における喫煙開始がもたらす悪影響 (特集:未成年者への喫煙対策)
- 鳥取県における基本健診受診者のがん罹患に関する研究 : 血清脂質の罹患リスク
- 島根県H町の小中学生における親子の生活習慣(第1報)
- 衛生学 - 21世紀への展望
- わが国の中・高校生の喫煙実態に関する全国調査-2-生徒の喫煙に関連する要因
- 一地方都市の企業者のてんかんをもつ人への態度と就労に関する意識調査(一般演題,第2回日本てんかん学会中国・四国地方会)
- 1996年度未成年者の喫煙行動に関する全国調査
- わが国における看護婦の喫煙行動
- クロイツフェルト・ヤコブ病の記述疫学
- 東京都におけるHIV感染者数、AIDS患者数の推計と将来予測 : 第一報
- アルコール関連障害の動向 (AYUMI アルコール・薬物関連障害)
- たばこ対策研究の現状と今後の研究課題 (特集 たばこ研究)
- 未成年者を対象とした喫煙対策の世界的動向--Cochrane Database of Systematic Reviewsにおける文献考察 (特集:未成年者への喫煙対策)
- わが国の中・高校生の喫煙者のタバコの入手経路に関する研究
- わが国の未成年者によるタバコ消費量の推計
- 腸管出血性大腸菌O157集団感染事例への保健所の対応 (特集:腸管出血性大腸菌O157集団感染とその対策)
- アルコール依存 (数字で知るこころの問題--何人いるの? どのくらい治るの?) -- (こころの病気とその周辺)
- 各地域で衛生学者を地域保健行政のスーパーバイザーに
- 携帯電話使用と中高生の喫煙行動との関連
- 青少年の喫煙行動の問題
- わが国の成人飲酒行動およびアルコール症に関する全国調査
- わが国の中高生の喫煙行動に関する全国調査--2000年度調査報告
- 中高等学校の保健体育教師における喫煙率と喫煙防止教育
- 基本健診受診者の糖尿病とがん罹患についてのコホート研究
- 飲酒行動の性差 (特集 アルコールの功罪と性差)
- 鳥取大学付属病院医師を対象としたメニエール病意識調査
- 血管内皮細胞由来一酸化窒素合成酵素(eNOS)遺伝子多型と動脈硬化指標との関連性に関する考察
- 公衆衛生人教育における大学の現状と課題 (特集 公衆衛生の人づくり(2)専門性を支える公衆衛生人教育)
- 青少年の喫煙行動,関連要因,および対策 (特集:未成年者への喫煙対策)
- 故 村江通之先生を偲んで
- 脳卒中登録システムに基づく高齢者の地域ケアに関する研究
- わが国の飲酒運転の現状
- ニコチン/喫煙に疾病予防効果はあるか?
- ニコチンないし喫煙の効用は真実か (特集:喫煙と禁煙)
- 平成9年度食品保健特殊技術講習会 食中毒集団発生の疫学調査
- 中・高生における喫煙の実態
- AIDSおよびHIV感染の疫学 (エイズ対策)
- わが国の中・高校生の喫煙実態に関する全国調査-1-中・高校生の喫煙率
- KB細胞におけるCr(VI)の取込みおよび細胞毒性に及ぼす培養環境因子の影響
- 一般住民における喫煙者の健康意識と喫煙行動因子
- 中高生の喫煙状況と2010年のタバコの値上げの影響
- 地震災害時および災害後の健康被害について : 阪神淡路大震災を例にとって
- 青少年の喫煙,睡眠障害と精神的健康度:2004年度,全国規模調査の断面調査結果
- Estimation of the Number of Meniere's Disease Patients in Japan:Based on the "Patient Survey" of a Local Self- Governing Body Sent to All Medical Care Institutions