KB細胞におけるCr(VI)の取込みおよび細胞毒性に及ぼす培養環境因子の影響
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Cr(VI)の細胞毒性に対する培養環境条件の影響を明らかにするため,各種培養条件におけるKB細胞によるCr(VI)の取込み量および細胞のコロニー形成率を調べ,以下の結果が得られた。(1) Cr(VI)の取込み量は培養温度(3°,20°,37°C)が低いほど,血清濃度(0,10,20,30%)および培地中pH(6.8∼8.2)が高いほど,抑制される傾向を示した。とくに培養温度,pHの影響は顕著であったが,血清濃度の影響はあまり顕著ではなかった。(2) Cr(VI)の取込み量は,Cr(VI)濃度一定の場合(2ppm),培地量に比例して増加し,ある培地量以よで飽和に達した。この時Cr(VI)の取込み量は,0.23μg前後であった。他方,Cr(VI)の取込み量は培地中の総Cr(VI)量と濃度に相関した。(3) とくに培地中pHの酸性側で,培地の種類によるCr(VI)の取込み量の差がみられたが,CaCl2,glucose添加による差は全くなかった。とくに,アミノ酸を含まないカルシウム,マグネシウムなしのPBS(-)で顕著な取込みを認めた。以上の結果から,KB細胞によるCr(VI)の取込みは各種培養環境条件により影響され,とりわけ温度,水素イオン濃度および培地量の影響が大きいことが示唆された。
- 日本衛生学会の論文
著者
関連論文
- 鳥取大学病院での医薬分業の評価 (1) : 院外処方せんの広域分布
- 402.中高齢者の生活体力と生活習慣病危険因子保有との関係
- 国内伝染病棟における外来感染症の実態
- 小学校低学年の肥満と生活様式の追跡調査
- カンボジアにおけるHIV/AIDS流行の現状
- 質問票調査によるアジア諸国における HIV/AIDS 流行状況
- P2060 鳥取県西部地区における救急隊員の健康習慣と疲労の関係
- P2059 鳥取県西部地区救急救命士の「自覚症調べ」 : ベースライン調査
- P2005 鳥取県西部地区救急救命士の職業性ストレス調査 : ベースライン調査
- P2004 鳥取県西部地区救急救命士の仕事に対する思い : 半構造化面接により見えてきた姿
- F212 熱中症の予防に関する研究湿度の影響
- 振動障害患者の血管障害の長期follow-up
- C104 振動障害の症状の評価としての冷水負荷皮膚温回復率とFSBP%
- ウォーキングが高齢振動障害患者の生活体力に与える効果に関する研究
- 振動障害性神経障害の長期間追跡調査
- 高齢振動障害患者の生活体力
- P136 振動障害性神経障害と手根管症候群におけるcurrent perception threshold
- 生活活動能力に基づく老化年齢推定式の作成
- 小児橈骨遠位端骨折の疫学調査 - 発生率の経年的推移 -
- 397.持久性トレーニングによる骨格筋の酸化系酵素適応に及ぼす低酸素の影響
- 421.低酸素が運動時血中乳酸とカテコラミン動態に及ぼす影響
- 脱神経によるラット骨格筋酵素活性変化に及ぼす低酸素暴露の影響
- 銀ろう溶接作業による急性カドミウム中毒の一例
- Effect of Chronic Hypoxia on Skeletal Muscle Fiber Typein Adult Male Rats
- 衛生学 - 21世紀への展望
- 地域における新しい薬剤師の役割(地域医療における薬剤師の役割)
- 原子吸光法による家と皮膚リンパ液中の銅,鉄及び亜鉛の定量
- 運動時全身発汗応答の季節変動からみた体温調節機能の特性
- 悪性新生物の羅患率と死亡率の関係
- アルツハイマー病と飲料水中のアルミニウムの関係について
- 729 振動障害患者の手指血管のコンプライアンス(振動,一般講演,第61回日本産業衛生学会・第44回日本産業医協議会)
- (2)運動・栄養と老化 : 最近のトピックス
- 地域高齢者における「閉じこもり」の頻度と指標間の一致度に関する研究
- 鳥取県における基本健診受診者のがん罹患に関する研究 : 血清脂質の罹患リスク
- 島根県H町の小中学生における親子の生活習慣(第1報)
- 有害業務余談
- SEADRAGON-VIの研究プロジェクトとその研究成果の概要
- 前腕部を空気冷却した場合のリバウンドを誘発する冷却条件の評価
- 300m(31ATA)へのHe-O_2での加圧時におけるダイバーの自覚症状
- 基本健診受診者の糖尿病とがん罹患についてのコホート研究
- 鳥取大学付属病院医師を対象としたメニエール病意識調査
- 血管内皮細胞由来一酸化窒素合成酵素(eNOS)遺伝子多型と動脈硬化指標との関連性に関する考察
- 産後の母体血清,母乳中のケイ素含有量
- 母乳および産褥期血清中の亜鉛と銅
- 男性同性愛者間のAIDS流行に対する対策へのシステム分析的検討
- KB細胞におけるCr(VI)の取込みおよび細胞毒性に及ぼす培養環境因子の影響
- 高圧閉鎖環境下居住時のダイバーの疲労と情緒的変化
- 茶葉および茶浸出液中のアルミニウムおよびマンガン含有量
- アルミニウム製調理器具からのアルミニウムの溶出に対する食塩,酢酸およびクエン酸の影響
- 食器および調理器具からのアルミニウム,シリコンの溶出
- Estimation of the Number of Meniere's Disease Patients in Japan:Based on the "Patient Survey" of a Local Self- Governing Body Sent to All Medical Care Institutions
- Method of Estimation of the Prevalence of Méniére's Disease and Vestibular Dysfunction in Japan