母親の個人としての生き方志向と育児不安との関連
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本小児保健協会の論文
- 2005-03-30
著者
-
原口 由紀子
鳥取大学医学部保健学科地域・精神看護学講座
-
笠置 綱清
鳥取大学医学部保健学科 母性・小児家族看護学講座
-
佐々木 くみ子
鳥取大学医学部保健学科
-
笠置 綱清
Ymca米子医療福祉学校
-
笠置 綱清
鳥取大学医学部保健学科
-
笠置 綱清
鳥取大学 医技短大 看護
-
佐々木 くみ子
大阪医科大学看護学部看護学科
-
松浦 治代
鳥取大学医療技術短期大学部
-
矢倉 紀子
鳥取大学医学部保健学科
-
原口 由紀子
鳥取大学医学部保健学科地域・精神看護学
関連論文
- P-023 妊娠37週以降の前期破水後の陣痛発来に関連する要因の探索(Group49 分娩,ポスターセッション,第50回日本母性衛生学会総会)
- P2075 特別救助隊員の蓄積疲労と職業性ストレス(一般演題:ポスター,地方の時代の産業保健,第79回日本産業衛生学会)
- 中国四国小児慢性腎不全患者の治療,管理,社会生活
- O-029 望まない妊娠を避けるための支援に向けた既婚女性の基礎調査(Group5 避妊・家族計画,一般口演,第50回日本母性衛生学会総会)
- インドネシア在住邦人の生活習慣病と健康管理
- 軽微な検尿所見のまま focal MPGN に移行した低補体性メサンギウム増殖性腎炎の1例
- ゾニサミド投与中に腎尿路結石をきたした3例
- P-090 助産師が行う出産後の養育に関する妊娠期のアセスメント : 子ども虐待予防の視点から(Group55 助産師・保健師等,ポスターセッション,第50回日本母性衛生学会総会)
- B型肝炎ウイルス(HBV)genotype Aによる水平感染後に発症したHBV関連腎症の1男児例
- 急性腎不全を呈し, Posterior Reversible Encephalopathy Syndrome (PRES) を合併したネフローゼ症候群の1例
- 十代の妊婦・産婦・褥婦に対するサポート体制の強化
- 135 ペアレンティングプログラム「うちの子発見プログラム」に参加した両親の育児力の変化(第2報)(Group21 育児1,一般演題ポスター,第48回日本母性衛生学会総会)
- O-183 ペアレンティングプログラム「うちの子発見プログラム」に参加した初めて親になる両親の育児力の変化(Group33 育児II,一般口演)
- P2060 鳥取県西部地区における救急隊員の健康習慣と疲労の関係
- P2059 鳥取県西部地区救急救命士の「自覚症調べ」 : ベースライン調査
- P2005 鳥取県西部地区救急救命士の職業性ストレス調査 : ベースライン調査
- P2004 鳥取県西部地区救急救命士の仕事に対する思い : 半構造化面接により見えてきた姿
- 婦人科悪性腫瘍術後患者が抱える生活上の問題と心身状態の関連性
- P-107 過疎地における中学生の性に関する特徴と教員の性教育の実施状況(Group66 性教育,ポスターセッション,第51回日本母性衛生学会総会)
- P-034 正期産の前期破水時の陣痛発来は予測できるか? : 臨床所見と炎症性サイトカインを用いた分析(Group58 分娩,ポスターセッション,第51回日本母性衛生学会総会)
- 患者が望むインフォームド・コンセント : 患者の意識調査から
- P-047 胎児付属物の観察に関する調査研究2 : 観察方法について(Group58 分娩,ポスターセッション,第51回日本母性衛生学会総会)
- P-046 胎児付属物の観察に関する調査研究1 : 観察項目について(Group58 分娩,ポスターセッション,第51回日本母性衛生学会総会)
- 母親の個人としての生き方志向と育児不安との関連
- インドネシア巡回健康相談における在住邦人の産科・婦人科関連の問題
- 要介護障害児をもつ母親のQOLに関する検討
- 母親の育児感とその関連要因
- 乳幼児期の食体験と保健指導効果に関する縦断的研究
- 味噌汁塩分濃度とその関連因子に関する調査研究 : 同一地域における13年前との比較
- 慢性疾患患児の同胞関係に影響を及ぼす要因の検討
- 鳥取大学生の体重大量減少者の追跡調査
- 乳幼児の塩分摂取に関する研究
- 保健婦および保母の紙おむつに対する評価, 指導態度に関する検討 : 1988年と1993年との比較
- 大学生の体重大量減少者の追跡調査
- 幼児の排泄自立に関する要因の検討(第2報)
- 小児の味覚識別能に関する研究--成長発達による変化
- 乳幼児の排泄自立に関する要因の検討--3歳児の排便トラブルについて
- 思春期周辺の若者のヤセ願望に関する研究-1-ボディ・イメ-ジとBMI,減量実行との関連性
- 幼児の味覚識別能に関する研究--成長発達による変化
- 幼児期の味覚識別能に関する研究--山陰地方における2地区の比較
- 乳幼児の排泄自立に関する要因の検討--1歳6ケ月児を対象として
- 幼児の味覚識別能に関する研究
- 鳥取県西部地区における紙おむつ使用に関する検討
- 家族機能からみた育児での親の衝動感情とその背景 : 親は「キレた」時、どう対処しているのか?
- 低出生体重児の出産が母親の対児感情に及ぼす影響
- 妻の妊娠中における夫の親性に関する検討
- 思春期性教育活動に向けての基礎調査 : 中学生, 保護者, 教師の意識調査から
- 大学生に対するピアカウンセリング手法を取り入れた性感染症予防教育の試み : 実施直後ならびに1年後の調査
- 親となることによる人格的発達に関する研究 : 第1子妊娠期の父母について
- 助産学生の周産期援助に対する産婦の評価--インフォームドコンセントの効果
- 106 妊婦の生活行動 : 栄養摂取量と妊婦の自己概念(妊娠、分娩、産褥22)(第45回日本母性衛生学会総会学術集会)
- 中学生の性教育に関する検討 : 大学生によるかかわりの効果
- 助産学実習到達度に関する検討 : 学生の到達度自己評価, 臨床実習指導者評価ならびに臨床助産師の期待度の関係
- 疲労に与える足浴の心理・生理学的効果 : 疲労感スコアーと筋電図を用いて
- 妊娠生活を明るく楽しく過ごすために--その看護と支援,母性看護学の立場から (特集 周産期を明るく楽しく過ごすために--その看護と支援)
- 地域高齢者における「閉じこもり」の頻度と指標間の一致度に関する研究
- ヘルスアセスメント実践能力を培う「看護学ゼミナール」 : 学生の授業評価からみた3年間の方法構築とその成果
- 老人看護学における教育方略の評価 : セミナーと模擬授業の学習効果について
- 患者との関係性において看護師がもつしっくり感 (特集 看護実践におけるケアリング)
- 一地方都市の企業者のてんかんをもつ人への態度と就労に関する意識調査(一般演題,第2回日本てんかん学会中国・四国地方会)
- 親の人格的発達に影響を及ぼす諸要因 : 妊娠期から乳児期にかけて
- DPTワクチン接種12年後に百日咳に罹患した腹膜透析患児例
- 高Ca尿症を合併し尿路結石を反復した偽性低アルドステロン症II型 (Gordon症候群) の1症例
- 非IgA型びまん性メサンギウム増殖を伴うネフローゼ症候群の4例
- 小児の生と死の概念発達
- 家族の絆(きずな)
- 学校検尿で発見された抗好中球細胞質 myeloperoxidase 抗体(MPO-ANCA)関連腎炎の小児例
- 甲状腺機能亢進症に高Ca尿症を伴い, 蛍光抗体法でIgA陽性, 電子顕微鏡で糸球体係蹄壁のびまん性肥厚を認めた蛋白尿・血尿の女児例
- 米子市における学校検尿10年間のまとめ : —腎生検例での検討を中心に—
- 鳥取県小児腎疾患患者登録システム : ——平成3年から平成5年の3年間のまとめ——
- 小児慢性腎疾患における味覚識別能に関する検討
- 過疎地に住む中学生の性行動と性意識に関する調査研究
- ボランティア体験が学生にもたらす教育効果(Ⅱ)
- ボランティア体験が学生にもたらす教育効果(Ⅰ)