枝肉形質間の遺伝相関係数に基づく肉牛品種間系統樹の作成ならびに遺伝的距離の検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2005-12-20
著者
-
広岡 博之
京都大学大学院農学研究科
-
佐々木 義之
京都大学大学院農学研究科
-
佐々木 義之
大分県畜産試験場
-
伊藤 雅之
大分県玖珠家畜保健衛生所
-
揖斐 隆之
安愚楽共済牧場
-
三宅 武
京都大学大学院農学研究科
-
中岡 博史
京都大学大学院農学研究科
-
小谷 基
京都大学大学院農学研究科
-
小邦 朋子
熊本県農業研究センター畜産研究所
-
住尾 善彦
熊本県農業研究センター畜産研究所
-
松本 道夫
熊本県農業研究センター畜産研究所
-
伊藤 雅之
大分県畜産試験場
-
倉原 貴美
大分県畜産試験場
-
揖斐 隆之
(有)安愚楽共済牧場
-
佐々江 洋太郎
(有)安愚楽共済牧場
-
藤中 邦則
兵庫県立農林水産技術総合センター
-
太田垣 進
兵庫県立農林水産技術総合センター
-
道後 泰治
兵庫県立農林水産技術総合センター
-
揖斐 隆之
京都大学大学院農学研究科動物遺伝育種学研究室
-
三宅 武
京都大学大学院農学研究科動物遺伝育種学研究室
-
広岡 博之
京都大学農学研究科
-
倉原 貴美
大分県農林水産部
-
佐々木 義之
京都大学 大学院農学研究科動物遺伝育種学
-
広岡 博之
京都大学大学院
-
道後 泰治
兵庫農技総セ
-
小邦 朋子
熊本県農政部畜産振興課
-
太田 垣進
兵庫県立農林水産技術総合センター
-
藤中 邦則
兵庫県農林水産技術総合セ 畜技セ
-
小邦 朋子
熊本県農業研究センター 畜産研究所
-
松本 道夫
熊本県農業研究セ 畜研
関連論文
- 飼料イネ生産と結びついた肉用繁殖生産システムの窒素の利用性と循環性に関するモデル分析
- 山羊における交雑育種--成長、泌乳、繁殖および環境適応性形質への利用
- 黒毛和種集団の全国的な種牛評価におけるサブクラス間の不均一分散の影響 : 不均一分散が複数形質を考慮した総合評価に及ぼす影響
- 3-3.リグニン分解菌を用いたスギ材の資源変換 : 飼料化への応用((1)微生物I,Session 3 バイオマス等)
- 肥育牛への発酵バガスの給与が第一胃の性状ならびに肥育成績に及ぼす影響
- 産肉性改良のこれまでと今後 フィールド方式による肉牛の産肉性改良システム(最終回)フィールドデータは肥育経営にこそ活かされる
- Gibbs Sampling による黒毛和種枝肉における瑕疵の遺伝率推定
- 繁殖雌牛の年齢が後代牛の生産能力に及ぼす影響
- 枝肉形質間の遺伝相関係数に基づく肉牛品種間系統樹の作成ならびに遺伝的距離の検討
- フィールド情報に基づいたBLUP法による大分県黒毛和種の育種改良
- 大分県および兵庫県における黒毛和種の産肉性形質に関する遺伝的趨勢
- 黒毛和種におけるウシモリブデン補酵素(MCSU)欠損症遺伝子型と産肉成績との関連性の解析
- 畜産業のシステム分析
- 黒毛和種における全国的な種牛評価の可能性および数学モデルに関する研究
- 種雄牛の年齢とそれらの後代の生産能力との関連性
- 畜産業のシステム分析 (システム農学会2004年度春季シンポジウム・一般研究発表会 設立20周年記念大会) -- (シンポジウム 農業-生態系-環境のシステム思考)
- Gibbs Sampling による競走馬における上部気道疾患の遺伝率の推定
- 岩手県南地方における黒毛和種集団の産肉性形質に関する統計遺伝学的解析
- 肉牛の育種価予測値に及ぼす主効果としての枝肉市場の影響
- 畜産学教育の現状分析と今後の展開方向 (小特集 畜産学教育の現状と今後の展望)
- 種雄牛の年齢と産子の能力との関連性
- 兵庫県黒毛和種集団における近交退化評価に及ぼす遡及世代数の影響
- 兵庫県および大分県黒毛和種集団の枝肉形質にみる近交退化に関する比較
- 農家と年度の要因の取り上げ方が兵庫県黒毛和種集団における種牛評価に及ぼす影響
- フィールド検定による肉用種若雄牛の後代検定に関する検討
- ウシ脂肪細胞分化抑制因子pref-1のクローニングとゲノム構造および発現の解析
- ウシobese遺伝子のプロモーター領域の解析
- 牛枝肉の脂肪交雑を数値的に取り扱う場合BMSナンバーがよいか脂肪交雑基準がよいか
- 牛枝肉の脂肪交雑の評価におけるBMSナンバーの妥当性
- 脂肪細胞分化の制御に関わる転写制御因子ウシC/EBPファミリ-遺伝子のクロ-ニングとその機能の解析
- 枝肉横断面から抽出した画像解析情報による黒毛和種去勢肥育牛の枝肉構成の推定
- 旧牛枝肉取引規格における脂肪交雑評点のBMSへの変換式に関する検討
- 胸最長筋周辺の枝肉横断面から抽出した画像解析情報によるホルスタイン種去勢牛の枝肉構成の予測
- 黒毛和種の成長および飼料利用性に関する遺伝相関および環境相関のREML推定
- 肉牛肥育と飼料生産複合システムにおけるエネルギー消費モデルの Differential Evolution による最適化
- 日本短角種の発育性および飼料利用性に関する遺伝率並びに遺伝および環境相関のREML推定
- 熊本系褐毛和種における遺伝的評価システムの構築に伴なう集団の変遷
- 兵庫県黒毛和種における産地別分集団の集団構造
- 兵庫県における黒毛和種の集団構造
- 黒毛和種の基礎集団ならびに現集団における屠肉性形質間の遺伝および表型相関係数の多形質REML推定
- BLUP法による屠肉性に関する種雄牛評価のための最適モデルの選択
- 有限遺伝子座を仮定した選抜シミュレーション集団におけるBLUP法による育種価予測
- F_1肥育牛における血清ビタミンAおよび総コレステロール濃度に関する遺伝性と枝肉形質との関連性
- 肉用牛経営の個別属性や経営意識が家畜排泄物の処理・利用に及ぼす影響
- 肥育農家の属性や意識が枝肉成績に及ぼす影響
- 飼料イネ生産が肉用牛繁殖経営農家における窒素, リンおよびカリウムの利用状況に及ぼす影響
- 山羊における交雑育種 : 成長、泌乳、繁殖および環境適応性形質への利用
- 家畜生産システム内の循環性評価における循環指標の検討
- 肉牛肥育-水稲作複合システムにおける農家レベルの栄養素収支と内部循環の関係
- 安心安全な畜産物生産をめざした有機畜産に関する現状と研究(安全安心な畜産物生産を目指した土地利用型畜産の方向(1))
- 和牛繁殖-水稲作複合システムにおける窒素とリンの利用と循環
- 肉牛肥育-水稲複合生産システムにおける農家レベルのリン利用とリン循環
- 畜産経営における物質収支の定量化とその研究事例(3)
- 畜産経営における物質収支の定量化とその研究事例(2)
- 畜産経営における物質収支の定量化とその研究事例(1)
- 肉牛の有畜複合システムにおける家畜-作物間の窒素とリンの循環の定量化に関する検討
- 肉牛肥育-水稲複合生産システムにおける農家レベルの窒素利用と窒素循環
- GPSを利用したモンゴル国遊牧ヒツジ・ヤギ混成群の採食移動/休息における気象条件選択性解析(放牧・遊牧・社会科学)(日本家畜管理学会・応用動物行動学会合同 2004年度春季研究発表会)
- 国内外における有機畜産の現状と研究動向(2)
- 国内外における有機畜産の現状と研究動向(1)
- 栄養水準の違いがムラー系雑種雄水牛の若齢肥育成績に及ぼす影響
- F1交雑種におけるビタミンA給与量が血清ビタミンA濃度や肉質に与える影響について
- 核酸関連物質の添加が粗飼料および濃厚飼料基質条件下のin vitro第一胃発酵に及ぼす影響
- 稲発酵粗飼料を利用した肉用牛肥育生産に関する最適飼料設計
- 黒毛和種肥育牛におけるビタミンC投与がBMSナンバーに及ぼす影響 : メタアナリシスによるアプローチ
- わが国の和牛繁殖経営における自給飼料生産の変遷と自給飼料利用への方策
- 肉用繁殖雌牛経営における国産自給飼料の利活用の変遷と今後の展望(2)
- 肉用繁殖雌牛経営における国産自給飼料の利活用の変遷と今後の展望(1)
- 島根県の肉用牛経営における家畜排泄物の処理・利用の規定要因の数量分析
- 徳島県高志地区におけるイネ発酵粗飼料利用農家の分類と意識調査
- システム農学における分析ツールの再検討
- 日本ザーネン種ヤギにおける泌乳曲線のパラメータに影響を与える要因
- 解繊処理タケの給与が交雑種肥育牛の成長と産肉成績に及ぼす影響
- 熱帯開発途上地域における家畜遺伝育種学の重要性と可能性
- 乳牛と肉牛における窒素排泄量の予測と比較
- 肉用牛経営における個別属性や経営意識が枝肉成績に及ぼす影響 : 大分県の個別経営を対象に
- 昭和初期から現在までの和牛雌牛の発育様相の変遷に関する一検討
- 家畜ふん尿処理システムに対する住民意識の分析
- 昭和初期から現在までの和牛雌牛の発育様相の変遷に関する検討
- 黒毛和種繁殖肥育一貫経営農家経営におけるDNAマーカー情報活用による肥育牛販売収益上昇額の推定
- 肥育豚に関する窒素排泄量予測モデルの開発とシミュレーション
- 乳牛におけるリン排泄量予測モデルの開発とシミュレーション
- 耕作放棄地に放牧された黒毛和種繁殖雌牛の活動--エネルギー消費量と行動圏の推定
- 稲発酵粗飼料を利用した肉用牛肥育生産に関する最適飼料設計
- 佇立時に対する水平および傾斜歩行時のエネルギー消費量比の推定式作成とそれを用いた耕作放棄地放牧牛のエネルギー消費量の推定
- 酪農家からみた乳牛の搾乳気質評価に影響を及ぼす要因の解析
- 黒毛和種の枝肉形質に対する種雄牛と給与飼料の交互作用の効果
- 家畜の育種価推定の変遷 : 選抜指数法からゲノム選抜法まで
- 核酸関連物質の添加が粗飼料および濃厚飼料基質条件下のin vitro第一胃発酵に及ぼす影響
- 飼料イネ生産と結びついた肉用繁殖生産システムの窒素の利用性と循環性に関するモデル分析
- 佇立時に対する水平および傾斜歩行時のエネルギー消費量比の推定式作成とそれを用いた耕作放棄地放牧牛のエネルギー消費量の推定
- 核酸関連物質の添加が粗飼料および濃厚飼料基質条件下の in vitro 第一胃発酵に及ぼす影響
- わが国の肉用牛肥育生産における牛肉中の放射性セシウム濃度と排泄量を予測するモデルの開発
- メタン発酵消化液の施用が水稲多収品種の生育に及ぼす影響
- 白色腐朽菌処理タケ, 豆腐粕, 醤油粕混合ペレットの給与が黒毛和種去勢育成牛の発育, 血液性状およびルーメン発酵に及ぼす影響
- 食品製造副産物を用いた発酵TMRの飼料特性および黒毛和種未経産肥育牛の発育成積, 血液性状, ルーメン発酵に及ぼす影響
- 飼料へのアマニ油脂肪酸カルシウム添加が肉牛の発育, 肉質および脂肪酸組成に及ぼす影響
- 麺類規格外品を主とする食品製造副産物を用いた発酵TMRの飼料特性と黒毛和種未経産肥育雌牛の発育成績, 血液性状およびルーメン発酵に及ぼす影響
- GPSを用いた放牧牛のエネルギー消費量推定法と心拍数測定による推定法との比較
- 女性消費者における牛肉購買指向と牛肉に対するイメージや購買行動との関連性