呼吸機能検査受診者の15年後の追跡調査 : 再受診者の特性について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1996-10-15
著者
-
王 暁蓉
香港中文大学公衆衛生学部
-
東 博文
鹿屋体育大
-
東 博文
鹿体大・健教
-
苅田 香苗
帝京大学 医学部 衛生学公衆衛生学教室
-
矢野 栄二
帝京大・医・衛生公衆衛生
-
東 博文
鹿屋体育大学
-
東 博文
鹿屋体育大・健康教育
-
苅田 香苗
帝京大・医・衛生公衆衛生
-
王 暁蓉
帝京大・医・衛生公衆衛生
-
西井 俊治
帝京大・医・衛生公衆衛生
-
苅田 香苗
帝京大学衛生・公衆衛生
-
苅田 香苗
杏林大学 医学部衛生学公衆衛生学教室
-
西井 俊治
東大医公衛
-
東 博文/岡田
鹿屋体育大学/鹿屋体育大学
-
東 博文
鹿屋体育大学体育学部
関連論文
- 3.山の子と町の子の健康度比較 : 心理・生活面からの検討(第32回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 10. 気管支喘息の1卵性双生児例についての心身医学的検討(第28回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 32.イメージ下の系統的脱感作中, 著明な反応汎化の認められた1症例(第30回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 4.野生児様の1事例研究-発達の経過について(第30回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- II-F-28 野生児様の希有な一事例研究 : 発達と訓練経過について(臨床心理III)
- II-D-38 書字恐怖症に対する認知行動療法 : 2例を対象にして(神経・筋I)
- 59.各種人格検査質問紙における尺度間の相互関連性について : 大学生集団での検討(第29回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 47.慢性関節リウマチ発症に及ぼすライフイベントの影響 : 患者対照による疫学的研究(第29回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 46劣悪養育環境のために食行動異常(遅滞)を示した稀有な1例(第29回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 42.当大学市民大学講座"喘息児教室"における心身医学的アプローチ(第27回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- II-B-42 初期の劣悪な養育環境により食行動その他の遅滞学習を来たした稀有な一例(摂食障害VII)
- I-E1-22 種々人格質問紙尺度の多変量解析(心理テストII)
- I-C-21 体育大生における食行動異常の実態調査(摂食障害V-摂食障害の調査-2-)(一般口演)
- 骨形成不全症児の爪中ミネラル濃度の特徴
- 脳血管疾患とその他の循環器系疾患に関する要因(1) : 死亡者の後ろ向き調査による生活習慣の検討
- F105 鉛作業者の身体重心動揺に影響を及ぼす臨界鉛濃度の解析(産業神経・行動,一般演題:口演,地方の時代の産業保健,第79回日本産業衛生学会)
- I102 交替制勤務のQTcと血圧への影響と心拍変動との関連
- 機能訓練事業の参加者における男女差に影響を及ぼす要因 : 平成6年度東京都機能訓練事業実態調査から
- 鹿屋体育大学学術研究会報告
- 女子生徒・学生における食生活習慣に関する研究--食べ残しに対する罪悪感と昼食選択時の健康意識についての検討
- 職域定期健康診断の評価(1) : 尿糖検査と糖尿病との関連
- 閉経周辺期女性の血清脂質と血中セレン濃度との関係
- 医療関連施設の地理的分布 : (2)全国柔道整復師施術所の経時的変化
- 医療関連施設の地理的分布 : (1)全国産婦人科小児科医療施設の検討
- P3044 若年男性労働者における脈波伝播速度と心拍変動成分との関連
- 脳血管疾患とその他の循環器系疾患に関する要因(2) : 死亡者家族の生活・健康状況調査
- 農漁村地区継続在住者と移住者の死亡構造の変遷
- 教育介入による学生の専門職における管理栄養士・栄養士の職業観への影響
- P139 女性労働者の健診項目・健康相談の選択 : (2)費用認識の影響
- P138 女性労働者の健診項目・健康相談の選択 : (1)健診に関する健康教育による認識の変化
- 健康診断項目の集団特性
- 45.中国石綿工場の労働衛生管理状況(ポスターセッション,第17回産業医・産業看護全国協議会,地方会・研究会記録)
- 呼吸機能検査受診者の15年後の追跡調査 : 再受診者の特性について
- 異なった粉塵曝露による呼吸機能の変化
- 石綿作業者の呼吸機能におよぼす喫煙の影響
- 新入学生及び現職管理栄養士・栄養士の職業への魅力・やりがいと職業観についての検討
- 325 珪肺患者のアンジオテンシン変換酵素活性(粉塵・じん肺,一般講演,第9回日本産業衛生学会・第40回日本産業医協議会)
- 一般住民健康診断の低受診率に及ぼす影響要因の検討
- 脳血管障害患者の機能訓練事業への Accessibility における男女差とその要因
- 収入格差と個人レベルの健康状態 : 多階層モデルによる分析
- 経済的格差による健康影響 : エコロジカル分析
- P3035 鉛取り扱い作業者の自覚症状の有無に影響を及ぼす要因(一般演題:ポスター,地方の時代の産業保健,第79回日本産業衛生学会)
- C115 超低湿度環境による健康障害
- 中高年女性の人間ドック診断結果を用いた健康背景因子の検討
- 3D-MRIを用いたOAおよびRA膝の関節軟骨量の測定
- 十度心身障害者介護職員の腰部負荷 : 送迎時の車種、乗車状況による差
- 助成論文 過重労働と職業性ストレスが自律神経系機能と動脈硬化度に与える影響の定量的評価
- 在宅高齢者の自立に及ぼす影響要因の検討
- 分娩時の異常に及ぼす影響要因の検討
- 低濃度鉛曝露作業者の自律神経機能の評価
- 銅製錬作業者の血中鉛
- 第8回ニッケルとその化合物
- ロックウール及び石綿取扱い作業者の呼吸器症状
- 煙灰取扱い作業者の顔面に付着した鉛と血中 鉛濃度との関係について
- 製錬作業者の血中鉛濃度に影響を及ぼす環境要因について
- 女性高齢者の骨密度と手指爪中ミネラル濃度との関係
- 予防活動のガイドライン(7)乳がん
- 金属 ニッケル (広範囲 血液・尿化学検査 免疫学的検査(第7版・2)その数値をどう読むか) -- (生化学的検査(2))
- 鹿児島県保健婦の研修・学習状況に関する調査
- 鹿屋体育大学におけるスポーツ障害の実態
- 成人男子における臨床検査標本の分布型について
- 健康に及ぼす生活環境の影響
- P102 職場健康診断での身体症状によるうつのスクリーニング
- 動脈硬化のスクリーニング検査としての足腕血圧比の妥当性と信頼性
- 交代制勤務の循環器系機能に及ぼす影響
- C109 介護職員における腰部の圧痛と自覚痛の解析
- P133 フォークリフト作業者の腰痛症に対する改善事例
- 児童虐待予防に対する地域組織住民の要望 -対応経験の有無と地域組織的立場との関連から-
- 桜島の降灰が健康に及ぼす影響の検討 : 疾患の季節分布の比較から
- 乳幼児の歯科異常に及ぼす母親の保育環境影響
- 165. 鉱物センイの物理化学的性質 (粉じん,じん肺)
- P341 職域定期健康診断における脂肪肝発見の有効性と有用性
- G108 子供時代の家庭でのクリソタイル紡糸が原因と考えられる悪性中皮腫の1症例
- クリソタイル石綿の発がん性について
- 低カルシウム飼料とアルミニウムを同時あるいは単独に投与した場合のラット脛骨の組織学的変化
- 歯牙酸蝕症有所見者における歯種別う蝕リスクの特徴
- 歯牙産蝕症の進展における光沢消失と皿状欠損
- 石綿肺進展度と肺野内陰影の分布
- 女子短大生の時間帯別の食品群及び栄養素等摂取量と朝食欠食等に関する実態調査
- ベンチマークドース法の臨床的基準をもつ健康影響指標への適用
- 210. ステアリン酸カドミウム粉じん暴露者の蛋白尿についての継続観察
- 「いじめ」や「自殺」, そして「苛めっ子」や「悪餓鬼っ子」の世相
- 某進学高校生徒における日常生活への影響要因 : 部活動との関係を中心として
- 民族衛生学会総会の学術サロン
- 高血圧症に及ぼす生活習慣の影響
- 南九州の過去35年間における一部地域の高齢者現象
- 白内障受療者率における紫外線の及ぼす影響 : 47都道府県における分析
- 呼吸器自覚症状調査票の応答におよぼす調査季節の影響--火山灰降灰地域における調査
- 南九州の医療機関におけるチーム医療の現況と学生教育の在り方について
- メチル水銀毒性に関する疫学的研究の動向
- 塩素系有機溶剤の肝機能におよぼす影響についての横断研究
- 動脈硬化指標としての足腕血圧比についての研究
- 足腕血圧比は動脈硬化指標として有用か
- 水俣病患者の健康状態調査研究--ADLおよび自覚症状を中心として
- 一般健康診査における愁訴と動脈硬化指数との関連性
- 人間ドックの判定が無所見であった中高年女性の特性 -体格・閉経および長寿関連ミトコンドリア遺伝子多型との関連-
- 健康に及ぼす生活環境の影響
- 一般住民健康診断の低受診率に及ぼす影響要因の検討