カンキツ電気融合による効率的なサイブリッドの作出と核及び細胞質ゲノムの解析
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1995-08-29
著者
-
大村 三男
果樹試興津支場
-
森口 卓哉
果樹試興津
-
日高 哲志
国際農林水産業研究センター沖縄支所:(現)鹿児島大多島研
-
日高 哲志
果樹試験場カンキツ部興津
-
日高 哲志
果樹試験場興津支場
-
日高 哲志
国際農林水産業研究センター
-
秋濱 友也
明治大学農学部
-
本村 敏明
明治大学農学部
-
大村 三男
果樹試験場カンキツ部興津
-
本村 敏明
明大農
-
秋濱 友也
明大農
-
森口 卓哉
果樹研
-
大村 三男
果樹試興津
関連論文
- はじめに
- ウンシュウミカンとオレンジ果実におけるZEP遺伝子発現のアリル間差異
- カンキツ384アレイSNPマーカーの特徴と遺伝地図の統合化
- 384SNPジェノタイピングアレイを用いたカンキツの品種タイピングへの利用
- カンキツにおける384SNPジェノタイピングアレイの開発
- カンキツのゼアキサンチンエポキシダーゼ(ZEP)遺伝子の新しいアリルについて
- カンキツにおけるカロテノイド集積と色素体移行蛋白質遺伝子ホモログCAPS遺伝子型との関連分析
- カンキツのゼアキサンチンエポキシダーゼ(ZEP)遺伝子のゲノム塩基配列多型の解析
- シロイヌナズナのゲノム情報を利用したESTの構造及び機能アノテーションを自動的に行うプログラムの開発
- 3種類の植物ホルモンで処理したウンシュウミカン果皮におけるカロテノド合成遺伝子のマイクロアレイ解析による遺伝子発現プロファイリング
- カンキツの phytoene synthase 遺伝子と β-ring hydroxylase 遺伝子のゲノム構造の解析
- 蛍光染色とFISH法によるカンキツ染色体のcharacterization
- カンキツ果実で働く2種類のショ糖合成酵素遺伝子の構造解析および発現特性
- Citrus γ-terpinene 合成酵素活性部位のアミノ酸置換による産出 monoterpene プロフィールの解析
- カンキツFRUITFULLホモログの花成に及ぼす影響 : シロイヌナズナにおける機能評価とカンキツ類における内生遺伝子発現の解析
- CiFT遺伝子を導入したスイートオレンジにおける早期開花・結実性
- カンキツSEPALLATAホモログの解析
- 低温によるカンキツの花成誘導と花成関連遺伝子の発現変動
- カンキツ果皮組織に発現特異性を示すリモネン合成酵素遺伝子の5'上流域の単離とプロモーター活性の検定
- -150℃で超低温保存されたナシ冬芽のシュート形成および植物体再生
- カンキツとその類縁種間の細胞融合による雑種作出
- Citrus reticulata Blanco と Microcitrus australis (Planch.) Swingle の体細胞雑種における細胞質のゲノムの解析
- スイートオレンジ未熟種子由来のcDNA ライブラリーの部分塩基配列の解析
- リンドウ培養腋芽のビーズ乾燥法による超低温保存後の生存性
- Agrobacterium rhizogenes MAFF03-01724 株によるサクラの形質転換
- カンキツ果実肥大期由来のcDNAライブラリーの特徴
- 電気融合によるカンキツ属とアクランディア属またはセベリニア属との体細胞雑種の作出とミトコンドリアゲノムにおける再編成
- カンキツ遺伝子地図共通化のためのRFLPマーカーの特性解析
- カンキツ電気融合による効率的なサイブリッドの作出と核及び細胞質ゲノムの解析
- Agrobacterium rhizogenesによるキウイフルーツの毛状根の誘導と形質転換体の獲得
- 種間交雑個体群を用いてのナシ属におけるRAPD遺伝マーカー解析の試み
- バレンシアオレンジ幼胚期の種子由来cDNAライブラリーの解析
- ダイズゲノムに存在する単純反復配列
- 培養細胞中におけるイネオルガネラDNAの安定性
- リモネン含量を抑制したオレンジ遺伝子組換え体のマイクロアレイ解析
- カンキツ交雑実生群におけるカロテノイド生合成遺伝子の発現とβ-クリプトキサンチンの集積特性
- ミカン缶詰原料におけるDNAの断片化と品種判定への利用について
- ブドウとカンキツ間で類似するESTのMAEZATOによるCAPS化効率比較
- ペトリ皿用細胞融合電極の作成とそれによるカンキツの電気融合
- Agrobacterium法によるカンキツカルスからの形質転換植物の作出
- PCR法によるウメ品種の自家不和合性遺伝子型の判定
- パパイヤ培養植物体の効率的発根法
- パパイヤ再分化系の確立
- パパイヤの発根に及ぼすIBAの影響
- パパイヤのシュート増殖に及ぼすGA_3及び蔗糖の影響
- ニホンナシとチュウゴクナシの果実成熟中における細胞壁の変化
- カンキツの茎頂培養-3-培養苗条からのカンキツタタ-リ-フウイルスの除去〔英文〕
- カンキツプロトプラストにおけるエレクトロポ-レ-ションによる形質転換〔英文〕
- スイートオレンジ(Citrus sinensis)とゲッキツ(Murraya paniculata)の体細胞雑種の電気融合法による作出
- 電気融合によるウンシュウ(Citrus unshiu)と,ラフレモン(C.jambhin')及びユズ(C.junos)との体細胞雑種の作出
- カンキツの茎頂培養-2-培養苗条の保存性〔英文〕
- カンキツの茎頂培養-1-培養条件〔英文〕
- 電気融合法によるカンキツとその近縁野生種との体細胞雑種の作出--メキシカンライム(Citrus aurantifolia)と,ジャワフェロニエラ(Feroniella lucida)およびタボッグ(Swinglea glutinosa)との細胞融合〔英文〕
- カンキツ葯培養における花粉胚横体の発達過程
- カンキツ細胞における胚分化の制御--プロトプラストからの植物体作出とカルスバンクの試み〔英文〕
- COMMONSプライマーによる温州ミカンのPCRマーカーの特性
- カンキツの葯培養における培地のpH及び糖,培養温度の影響
- Citrus aurantium L.の葯培養による植物体の分化
- カラタチの蒲培養による半数体植物の分化
- リンゴ果皮におけるアントシアニン合成系酵素遺伝子の発現解析
- パインアップル果汁中のアスコルビン酸含量 : リフレクトクアントアスコルビン酸テスト法とHPLC法による測定値の比較
- 36. パインアップル品種・交雑実生のカロテノイドおよびアスコルビン酸含量について
- パパイアリングスポットウイルス外被タンパク遺伝子を導入した組換えパパイアの隔離圃場における環境に対する安全性評価
- 18. パインアップルの倒伏に関する研究(3. 主要品種の果実傾斜特性)
- マングビーンの光合成活性と光阻害耐性に及ぼす生育期の温度および光環境の影響
- 水ストレス下でのツルナシインゲン(Phaseolus vulgaris L.)の生育,収量及び水分生理におけるカリウム施肥の影響
- メコンデルタにおけるファーミングシステムの研究
- ミカン亜科植物におけるリモノイド糖転移酵素の遺伝子構造の多様性
- カンキツリモノイド糖転移酵素遺伝子のアレル構造とマッピング
- 異なる光強度における高温に対するマンゴーの光合成反応
- カンキツ合成周縁キメラ果実の組織別RAPD分析と果実のキメラ構造
- カンキツ果実組織で高発現するメタロチオネイン様遺伝子のゲノム構造
- カンキツ細胞融合で作出された体細胞及び細胞質雑種個体のACR-トキシンに対する反応
- PCRマーカーによるカンキツキメラ品種の識別
- PCR-RFLPによるカンキツ類の構造遺伝子内における多様性の解析
- カンキツ類における構造遺伝子を用いたRFLP解析
- はじめに
- トランジェント法によるカンキツメタロチオネイン様遺伝子のプロモーター活性の測定
- カンキツESTクローンのmRNA発現解析
- カンキツの開花期子房由来cDNAライブラリーのカタログ化
- カンキツの砂じょうの発育に伴う細胞核サイズの変化について
- 石垣島における熱帯果樹類の生育相
- クロロフィル蛍光によって評価した熱帯果樹類の高温耐性
- 強日射・高温条件下におけるリュウガンとマンゴーの光合成
- マンゴーの光合成速度におよぼす葉温の影響
- クロロフィル蛍光によって評価した熱帯果樹類の耐冷性
- 遺伝子機能解析及び形質転換植物作成のための簡単なパーティクルガンの製作
- 強日射・高温がリュウガン及びマンゴーの葉の光合成に及ぼす影響
- カンキツにおけるシャトルカルスシステムの利用
- カンキツ育種における組織培養法の利用
- 植物体分化能を持った、カンキツ花粉起源カルスの作出について
- 沖縄県本島における熱帯・亜熱帯果樹類の調査 (国内探索収集報告)
- 温度変化がマンゴーのCO_2交換速度の日変化に与える影響
- パパイア培養植物体の発根率及び生存率に及ぼす培養及び発根処理法の影響
- 葉齢によるマンゴーの光合成特性
- カンキツ剥皮開始期アルベドcDNAクローンのカタログの特徴
- (29) 数種ミカン亜科植物の温州萎縮ウイルス (satsuma dwarf virus, SDV) に対する感受性 (夏季関東部会)
- アルギン酸ビーズ乾燥法を用いたキウイフルーツ実生の茎端の超低温保存
- 電気融合法によるカンキツとその近縁野生種との体細胞雑種の作出:メキシカンライム(Citrusaurantifolia)と,ジャワフェロニエラ(Feroniella lucida)およびタボッグ(Swinglea glutinosa)との細胞融合
- カンキツプロトプラストにおけるエレクトロポーレーションによる形質転換