熱可塑性樹脂をインターリーフしたエポキシ系CFRPの層間強度と制振特性
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1998-06-25
著者
-
北條 正樹
京大
-
村上 惇
姫工大
-
落合 庄治郎
京大
-
浅見 敏彦
兵庫県立大学大学院工学研究科
-
松田 聡
兵庫県立大学大学院工学研究科
-
落合 庄治郎
京都大学工学研究科材料工学専攻
-
Ochiai Shojiro
Mesoscopic Materials Research Center Graduate School Of Engineering Kyoto University
-
秋元 英郎
三井デュポンポリケミカル(株)
-
碓井 義仁
姫工大院
-
阿南 匡範
姫工大院
-
浅見 敏彦
姫工大
-
松田 聡
京大院
-
阿南 匡範
姫路工業大学大学院
-
碓井 義仁
姫工大・院
関連論文
- 自律推進する魚モデルの遊泳に関する数値的研究(流体工学,流体機械)
- D&D2009におけるダイナミクスと制御の研究動向(D&D2009)
- 銅複合化YBCO薄膜超伝導線材におけるYBCO/CeO_2界面はく離の破壊力学的検討
- Cu複合化YBCO線材の疲労サイクル負荷による破壊挙動と臨界電流の変化
- 紫外線照射による不飽和ポリエステル樹脂の形態変化
- マクロコンポジットの力学特性
- ラミネート構造を持つBSCCOの臨界電流における可逆的ひずみ限界の改善とその非破壊的評価法
- ラミネートされたDI-BSSCOテープの機械的性質とその臨界電流に及ぼす影響
- CTBN/エポキシ/カーボンブラックブレンド複合材のエネルギー吸収機能
- 解体性と耐熱性を兼備した構造用接着剤の組成設計
- 高耐熱接着性と加熱解体性を両立する解体性構造用接着剤の樹脂組成設計
- 高極性単官能モノマー含有エポキシ樹脂の接着強さ発現機構
- 高分子微粒子改質剤を用いた高靭性エポキシ樹脂接着剤の接着性能
- 高分子微粒子改質剤によるエポキシ樹脂高靭性化と剥離接着強さ向上
- 微粒子改質剤によるエポキシ樹脂高靭性化とその接着性能との相関
- CTBN/エポキシ反応ブレンド樹脂を用いた繊維強化複合材の衝突エネルギー吸収性
- 710 音響用インシュレータの開発(機械力学・計測制御II)
- 121 脳磁界計測による自動車加速音の評価(音色・音質の評価・設計(2),騒音・振動評価・改善技術)
- 711 脳磁界分析による自動車加速音の印象評価(機械力学・計測制御II)
- 703 伝達関数を考慮したFeedforward適応制御の高速化(機械力学・計測制御I)
- 液体窒素中におけるアルミナ繊維/エポキシ積層板のモードI静的・疲労層間破壊
- 液体窒素中におけるアルミナ繊維/エポキシ積層板のモードII静的・疲労層間破壊
- アルミナ繊維/エポキシ一方向積層板の室温大気中におけるモードI・II層間破壊じん性および疲労き裂伝ぱ
- 511 ALFRP 積層板の 77K におけるモード II : 層間はく離疲労き裂伝ぱ挙動
- 高温超電導複合体の実用化への要因とその材料科学的検討
- 227 曲げ変形を受けたBi2223超伝導複合テープの臨界電流分布の統計解析(複合材料II,一般セッション)
- T_gレスエポキシ樹脂を使用した高耐熱複合材料
- DLCコーティングによる人工股関節摺動面の改質
- 512 異なる生分解性樹脂を用いたスカフォールドのin vitroにおける力学特性と細胞増殖特性(OS10-3:組織再生のバイオメカニクス(3),OS10:組織再生のバイオエンジニアリング)
- 321 細胞運動におけるアクチンネットワークダイナミクスに及ぼすアクチン・ミオシン相互作用の影響(OS11-4:マイクロ・ナノバイオメカニクス(4),OS11:マイクロ・ナノバイオメカニクス)
- MOCVD-YBCO線材の液体窒素中疲労破壊挙動
- プラズマイオン注入成膜法による人工股関節摺動面へのDLC成膜
- CF/エポキシ積層板のモードII層間はく離疲労に及ぼす繊維表面処理の影響(複合材料)
- CF/エポキシ積層板のモードII層はく離疲労の破壊機構に及ぼす繊維表面処理の効果
- セルロースナノファイバーを用いたバイオマスナノコンポジットの力学特性
- 3ply-DI-BSCCOテープ中のBSCCOフィラメント破断ひずみの増大
- 兵庫県立大学 動力工学研究室
- 1604 自律推進する魚モデルの遊泳に関する数値的研究(OS16-1 生物・生体工学に関する流れ,オーガナイズドセッション)
- 2721 2自由度振り子の非線形相互干渉を考慮した渦励振の数値シミュレーション(J20-5 流体関連の騒音と振動(5) 流体連成振動の解析法,ジョイントセッション,21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
- オイルダンパの内部流れの数値解析 : 2次元円筒座標系による円環流路型オイルダンパの解析(機械力学,計測,自動制御)
- 1024 動的マルチブロック法を用いたオイルダンパ内部流れの数値解析(GS-5 内部流れ)
- 406 2次元円筒座標系における差分法によるオイルダンパの流れ解析
- 911 有限差分法によるオイルダンパ内の流れ解析(GS-5 流れ解析)
- 126 有限差分法によるオイルダンパ内の流れ解析(パッシブダンパの設計,OS-11:ダンピング(1))
- 511 AFJ interchangeable neck stemの力学的評価(O.S.生体力学と生体材料)
- 1126 セメントレス-ステムの力学的評価(OS-5 臨床バイオメカニクス)
- 633 一方向繊維強化セラミック基複合材料の破壊挙動のモンテカルロシミュレーション
- 二軸押出機によるポリマー中のカーボンナノチューブの分散
- カーボンナノチューブ充填複合材料の界面接着性と力学物性
- Diamond-Like Carbon 薄膜/基板の界面接着強度向上について
- 生理食塩液中におけるバイオアクティブ骨セメント(CAP)の力学的特性の経時変化
- 515 ガンマ線照射によるUHMWPE製カップの摩耗量の改善(O.S.生体力学と生体材料)
- バイオアクティブセメントCAPの力学的性質の経時変化
- PMMAセメントとバイオアクティブセメントを用いた人工股関節の緩み
- 0614 アクトミオシン収縮の調節によるアクチン細胞骨格構造ダイナミクスの変化と細胞移動挙動への影響(GS7:細胞)
- 1114 アクチンフィラメントに作用する力学ストレスと調節タンパク質の結合活性の熱力学的関係(OS15-1:バイオトランスポート1)
- 超伝導材料の微細組織・力学的挙動と臨界電流 (強磁場超伝導の研究--従来材料)
- アクリルブロック共重合体粘着剤を用いた2層積層体のエネルギー吸収特性
- 308 バイパス型空気ばねの動特性解析(OS-2・GS-10 流体振動)
- 414 空気ダンパの減衰特性と復元特性の理論的研究 : 空気粘性と動圧の2種類の減衰を考慮した解析(OS-4 ダンパ)
- 407 オリフィス付きローリングシール型空気ばねの復元特性と減衰特性
- 302 補助空気室付きローリングシール型空気ばねの減衰特性
- 耐放射線性複合材料の開発
- Si-Ti-C-O繊維強化アルミニウム基複合材料強度の温度依存性
- 反応性ブタジエンニトリルゴム/エポキシブレンド硬化樹脂の構造, 粘弾性と制振性発現機構
- 熱可塑性樹脂をインターリーフしたエポキシ系CFRPの層間強度と制振特性
- アイオノマーインターリーフした複合材料(CFRP)の制振特性
- 215 複合線材中の Nb-Ti フィラメントの変形挙動に銅比が及ぼす影響
- 1715 多芯 Nb-Ti 超伝導複合線材の疲労破壊機構
- Y系SMESコイル応用を指向したMOCVD-YBCO導体の特性(1) : 臨界電流の一軸ひずみ特性
- 426 UD 複合材の引張挙動の無次元シミュレーション
- 7 繊維強化セラミックス基複合材料の界面メゾメカニクス
- Al_2O_3/YAG複合材料の弾性率・線膨張係数の温度依存性と室温残留応力
- CTBN/エポキシアロイ樹脂の制振性と接着強さ
- カルボキシル基末端ブタジエンニトリルゴム/エポキシブレンド樹脂の制振性と接着強さ : アクリロニトリル共重合比の影響
- CTBN/エポキシポリマアロイによる制振接着剤設計
- 熱可塑性エラストマーをインターリーフ材として用いた炭素繊維強化複合材料の制振特性
- ダンピング測定に及ぼすモード連成の影響について : 周波数応答関数の絶対値, 実数部, 虚数部による減衰測定
- バイオアクティブ骨セメントの機械的適合性の評価
- 解説記事 21世紀に向けたメゾ構造複合材料の展開
- 銅マトリックス炭素繊維強化複合材料の研究 (〔日本伸銅協会伸銅技術研究会〕第17回講演会)
- 炭素繊維強化銅基複合材料の機械的性質
- 繊維強化銅および銅合金複合材料の研究
- 「最近の制振,免震技術」小特集号発刊に際して
- 1313 自律推進型魚モデルの遊泳数値シミュレーション(GS-5 流体数値シミュレーション)
- 513 再手術用セメントレスステムの大腿骨歪みの影響(O.S.生体力学と生体材料)
- アクリル/ハイドロキシアパタイト複合型ボーンセメント
- 526 アクリルモデル骨を用いた人工股関節置換大腿骨の有限要素解析
- G503 有限差分法を用いた流れ解析によるオイルダンパの減衰特性の解明(2)(GS-5 数値シミュレーション,一般セッション)
- G503 有限差分法を用いた流れ解析によるオイルダンパの減衰特性の解明(1)(GS-5 数値シミュレーション,一般セッション)
- 1104 超微細繊維状結晶粒組織を有する低炭素鋼の衝撃特性(OS11. 材料の組織・強度に関するマルチスケールアナリシス(1),オーガナイズドセッション講演)
- PS06 Zanchor処理によるCFRP積層材の高じん化とそのメカニズム(ポスターセッション)
- OS0912 SHPB法を用いたZanchor強化CFRP材のモードII衝撃破壊じん性評価(OS09-03 材料・構造の衝撃問題3,OS09材料・構造の衝撃問題(2))
- 513 Zanchor強化CFRP材のモードI層間破壊特性と層間強化機構(OS9-2 衝撃と種々の測定法,OS9 実験力学における新たな試み)
- 2014 アクチンフィラメントネットワーク構造におけるフィラメント分岐のモデル化(OS20.細胞・生体分子の計算バイオメカニクス(4),オーガナイズドセッション)
- 1123 流体・構造連成解析による剛弾性体複合型魚モデルの遊泳に関する数値的研究(GS-5 管内流・物体周りの流れ)
- 719 異なるバインダー樹脂を用いたPLA繊維複合材料の生分解特性(OS1-2 生分解性ポリ乳酸とポリ乳酸系複合材料の変形と破壊)
- 432 曲げ変形を受けたBi2223超伝導複合テープの局所および試料全体の臨界電流分布の統計解析(解析・評価,一般セッション)
- 絞りに円管を用いた空気ばねの復元力と減衰力を計算する近似式の提案