高温超電導複合体の実用化への要因とその材料科学的検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2008-05-26
著者
-
和田 仁
物質・材料研究機構
-
和田 仁
金属材料技術研究所
-
松下 照男
九工大
-
和田 仁
東京大学大学院新領域創成科学研究科
-
長村 光造
(財)応用科学研究所
-
和田 仁
東大
-
和田 仁
独立行政法人物質・材料研究機構
-
松下 照男
九州工業大学情報工学部電子情報工学科
-
松下 照男
九州工業大学 大学院情報工学研究院 電子情報工学研究系
-
秋田 調
電中研
-
落合 庄治郎
京大
-
長村 光造
応研
-
和田 仁
物材機構
-
長村 光造
財団法人 応用科学研究所
-
長村 光造
京都大学大学院工学研究科
-
NYILAS Arman
CEME
-
長村 光造
応科研
-
和田 仁
東京大学 大学院新領域創成科学研究科 物質系専攻
-
LARBALESTIER David
国立強磁場研究センター付属応用超伝導センター
-
PRUSSEIT Werner
THEVA社
-
OTTO Alex
アメリカンスーパーコンダクターズ
-
HAMPSHIRE Damian
ダラム大学物理学教室
-
落合 庄次郎
京大
-
OTTO Alex
AMSC
-
LARBALESTIER David
NHMFL
-
HAMPSHIRE Damian
Durham Univ
-
落合 庄治郎
京都大学工学研究科材料工学専攻
-
Prusseit Werner
Theva Gmbh
-
Prusseit Werner
Theva
-
Prusseit W.
Theva
-
Hampshire Damian
Durham 大
-
Nyilas Arman
Forshungszentrun Karlsruhe
-
Ochiai Shojiro
Mesoscopic Materials Research Center Graduate School Of Engineering Kyoto University
-
和田 仁
金属材料技術研究所強磁場ステーション(tml)
-
長村 光造
京大
-
和田 仁
独立行政法人物質・材料研究機構超伝導材料センター
-
Ochiai Shojiro
Department Of Materials Science And Engineering Graduate School Of Engineering Kyoto University
関連論文
- 磁気分離による地熱水の無害化II : 排出基準の達成
- 弱磁性微小粒子の高勾配磁気分離
- 磁気分離による地熱水の無害化 : ヒ素の除去
- 酸化物超電導マグネットを用いた磁気分離サイクル実験
- Co-Ni基超合金のひずみ時効性に及ぼす磁場効果
- 銀合金シースBi-2223超伝導テープ材の臨界電流の曲げひずみ効果試験法
- 高温超電導材料の電磁気的・機械的特性の評価
- ジェリーロール法Nb_3Al線材の通電加熱条件と超電導特性
- 高温超電導複合体の実用化への要因とその材料科学的検討
- 227 曲げ変形を受けたBi2223超伝導複合テープの臨界電流分布の統計解析(複合材料II,一般セッション)