日本・中国・韓国の英語教科書の計量的解析とアジア圏英語の特徴
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2001-09-05
著者
-
大藪 多可志
金沢星稜大学地域経済システム研究科
-
伴 浩美
富山国際大学
-
Dederick Toby
北陸大学
-
大藪 多可志
金沢経済大学
-
龍 世祥
富山大学
-
Toby Dederick
北陸大学
-
菅田 徹
金沢星稜大学
-
菅田 徹
金沢星稜大学経済学部
-
伴 浩美
東京未来大学
-
龍 世祥
金沢星稜大学
-
菅田 徹
金沢経済大学
-
龍 世祥
金沢経済大学
関連論文
- 女性研究者からSOFTへの期待 : アンケート結果をもとに
- 能登半島地震に関する英文記事の計量言語的解析と風評被害(Web教育用コンテンツ開発技術と応用/一般)
- 新学習指導要領を視野に入れた情報モラルの学習と言語活動への取り組み(教育・学習評価/一般)
- 新学習指導要領の頻出語彙分析(Web2.0とネットワーク法,一般)
- e-Learningによる習熟度別指導と第一観点の関連性(ユビキタス・モバイル学習環境/一般)
- e-Learning による習熟度別指導と第一観点の関連性
- A-13-2 英語ジャーナリズムのメディアによる文体的特徴(A-13. 思考と言語)
- 中学校における HTML 授業の試み
- 空間的に配置したガスセンサによる室内環境モニタリング
- 観光学分野英文資料の計量言語学的解析(ロボットを用いたプログラミング教育/一般)
- 経営学分野英文資料の計量言語学的特徴(インターネット関連技術の教育応用/一般)
- ガスセンサアレイを用いた火災の認知
- 環境勘定の基礎 : 経済系と理工系の特性に配慮した授業設計
- 理工系学生を対象とした環境勘定の基礎--教養科目『経済・経営データを読む』において
- A-13-5 センター試験の英語の計量言語学的解析(A-13. 思考と言語, 基礎・境界)
- 経営学分野英文資料の言語学的特徴抽出
- 酸化スズ系ガスセンサ出力と室内外気候の関係
- スピーチの計量的解析結果によるアメリカ大統領選予測(一般講演J,数理2(応用))
- N-014 英文絵本の計量言語学的特徴抽出(N分野:教育・人文科学,一般論文)
- 酸化スズガスセンサを用いた観葉植物の室内空気汚染浄化指数の測定
- K506 大学英語科試験の領域別得点と他教科の得点との関連について : 教育心理学試験得点を例として(口頭セッション83 学力・適性・評価)
- 「言語,テキストの知能情報処理」特集にあたって : 自然言語を使った情報処理技術へ向けて
- ガスセンサを用いたEpipremnum aureum のホルムアルデヒド浄化過程のモデル化
- 近似逆フィルタを用いた人間の活動量の抽出
- 表面プラズモン共鳴化学センサの酢に対する応答特性
- e-Learningを用いた大学初年用基礎学力養成システム(マルチメディア教材と教育・学習システム/一般)
- D-15-11 Webを利用した文書作成支援教材の開発(D-15. 教育工学, 情報・システム1)
- 温度・湿度変化に対する酸化スズ系ガスセンサ応答のモデル化
- 遺伝的アルゴリズムによるガスセンサ応答からの室内ガス発生源稼働情報の抽出
- ジャーナリズムの英語の年代による推移 : TIME と Newsweek を中心として
- ジャンル別英文における文体の通時・共時的比較と教育への応用
- 植物の二酸化炭素吸収能力の評価とオフィス空間への応用(化学センサー・一般)
- SPR化学センサの酢に対する応答
- プラズマ有機薄膜を分子認識膜に用いた水晶振動子式ガスセンサ : 水晶振動子式アンモニアガスセンサ
- OME2000-95 プラズマ有機薄膜を分子認識膜に用いた水晶振動子式ガスセンサ : 水晶振動子式アンモニアガスセンサ
- 実オフィス環境におけるアレカヤシのホルムアルデヒド浄化効果
- 環境産業因子を導入した産業連関分析モデルの構築について
- 経営学英文資料の計量言語的特徴
- 英語コミュニケーション能力評価テストの計量的解析
- 日本における英語実力テストの計量的解析と比較
- シンガポール英字新聞と他ジャーナリズムとの解析比較
- 日本・中国・韓国の英語教科書の計量的解析とアジア圏英語の特徴
- シンガポール英字新聞における計量言語学的要因の変遷 (特集 音楽・言語・あいまいと感性)
- 英文コラムの計量的特徴と他のジャンルとの比較
- 初期・現代のアメリカ大統領就任演説の計量的解析と社会情勢との関係
- 主成分分析による日米英韓の英語教科書の因子分析
- D-15-46 英国小学校教科書と日本の中高における英語教科書の計量的比較
- 日米英韓の英字新聞における人称代名詞の計量と特徴
- 日米英におけるジャーナリズムの言語学的比較
- ファジィ推論から求めた英文題材の難易度と教材選出への応用
- ニオイセンサ信号の融合による人間の日常活動の同定
- アメリカ大統領候補のスピーチの計量的比較(協調学習・CSCL/一般)
- ガスセンサアレイを用いた早期火災検知(化学センサ・一般)
- 複数箇所に設置したガスセンサによる室内環境モニタリング
- シンガポール新聞の言語的特徴解析
- 英文コラムの計量的特徴と他ジャンルとの比較
- ファジィ推論による米語資料のジャンルの同定
- 現代アメリカ映画の計量言語学的特徴抽出 (エンタテインメント感性特集)
- 経営分野英文図書の難易度解析
- e-Learningによる英語構文基礎学力養成SYSTEM
- 大学でのe-Learning SYSTEMによる基礎学力養成--「気づき」SYSTEMによる集計・採点の効率化 (デジタルコンテンツの教育活用と授業デザイン/一般)
- 暗記に重点を置いたe-Learningシステム構築(e-Learningにおける教授戦略と教材管理・活用の新技術/一般)
- 雁行形態論の多次元的意味と波及原理 : 成長型雁行モデルからエコ型雁行モデルヘ : その1
- 北東アジア地域における環境協力とエコ雁行型モデルの可能性〔含 コメント〕 (〔環日本海学会〕第7回大会報告要旨) -- (第4分科会:環境・資源)
- 産業構造変動要因の広義経済的分析
- 環境経済学教育の動向 : テキストの日中比較
- 大学での e-Learning SYSTEM による基礎学力養成 : 「気づき」SYSTEMによる集計・採点の効率化
- アジア環境白書 : 環日本海地域の環境協力章を起筆して(第2分科会:環境・開発・自然・エネルギー,第10回研究大会報告要旨)
- 現代アメリカ映画の計量言語学的特徴抽出 (エンタテインメント感性特集)
- シンガポール英字新聞における計量言語学的要因の変遷 (特集 音楽・言語・あいまいと感性)
- 地域的共通価値と環境技術移転 : 北東アジア環境経済論構築の起点
- 北東アジアにおけるエコ雁行型モデルの展開(第5分科会:環日本海歴史・自然・環境II,第9回研究大会報告要旨)
- COMMENT(エネルギー・環境分野をめぐる域内協力と共同体の結成,第5分科会:環日本海歴史・自然・環境II,第9回研究大会報告要旨)
- 北東アジア地域における環境協力とエコ雁行型モデルの可能性(第4分科会:環境・資源,第7回大会報告要旨)
- 広義再生産過程の視覚から見た北東アジア経済協力とその課題 : 地球環境問題への国際地域論的アプローチ
- アメリカ大統領候補のスピーチの計量的比較