2001年-2003年、ロシア連邦アルタイ山脈ベルーハ氷河の氷河観測
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2004-01-01
著者
-
藤田 耕史
Graduate School of Environmental Studies, Nagoya University
-
竹内 望
Research Institute for Humanity and Nature
-
Aizen Vladimir
College of Mines and Earth Resources, University of Idaho
-
藤田 耕史
名古屋大学大学院・環境学研究科
-
竹内 望
Basic Biology Faculty Of Bioscience And Biotechnology (c/o Faculty Of Science) Tokyo Institue Of Tec
-
竹内 望
東工大・生命理工
-
竹内 望
千葉大学
-
NIKITIN Stanislav
Glacio-Climatological Laboratory
-
竹内 望
Frontier Observational Research System For Global Change International Arctic Research Center Univer
-
竹内 望
総合地球環境学研究所
-
Aizen Vladimir
College Of Mines And Earth Resources
-
竹内 望
千葉大学大学院理学研究科地球科学コース
関連論文
- ドームふじにおける放射観測
- 中国西北地方の黒河流域における河川水-地下水相互作用
- 2001、2002年のイムジャ氷河湖のエンドモレーン・化石氷部分の地形図
- 中国祁連山の氷河の表面を覆う大量の生物起源の汚れ物質(クリオコナイト)
- 2002年夏の中国西部・祁連山・七一氷河における氷河観測
- 1996年ネパールヒマラヤの岩屑におおわれたリルン氷河における融解に蒸発、浸透水が及ぼす影響評価
- ネパール・ヒマラヤと青蔵高原の4氷河における融氷係数
- ネパール・ヒマラヤ、リルン氷河消耗域における表面低下
- C216 皆既日食が地上付近の大気および積雪におよぼす影響 : 2003年11月23日南極ドームふじでの観測結果(物質循環・放射)
- A304 MODISデータによる東南極氷床域における積雪粒径の抽出(気候システムIII)